山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

まさかの2日連続で・・

2024-05-22 | Weblog

午前中、S氏がタイヤチューブを持って登場。

昨日の穴開きチューブを製造したJ・・S氏がZ1用のストックチューブを

サイズが同じだからと譲ってくれました。

ありがとうございます、助かります。

チューブタイヤにチューブレス用のレバーでは穴が開いてしまうことも知らなかったので

S氏の助言が無ければ更にチューブの犠牲を出してしまう所でした。

 

午前中にS氏とミニカー談議して解散した後に、今度はHiroから電話が来る。

タンクの塗装は一旦白紙にという事で理由を聞くと

友人から塗って剥がせるラバースプレーを貰ったとか

試しにそれでタンクを塗装したいとのことで場所だけ借りれないかと・・場所はOKして

午後から塗れば夕方には乾いて乗って帰れるとおもい、即やろうということになった。

Hiroが来るまでにYoutubeでスプレーの施工方法の動画を見ておく

Hiroが登場して、動画で使う物を先に揃えておいたので直ぐに作業を開始!

MMS君も見学しに登場~

その後、今日もお休みのMATSUさんが塗装ブースを貸して~と連絡が来る・・OK

丁度タンクの塗装を終えた頃にMATSUさんが登場して昨日のデジャブ状態、同じメンバー

MMS君が戻りHiroも乾くまで4時間待たないといけないので工房へ

あとはMATSUさんが塗装している後ろでHiroがギターを弾きながら

二人があ~じゃない、こうじゃないと話し込んだり歌ったりしてた。

二人ともギター弾くしね、7月には同じステージに出るんだとか

一応見に行く予定ではあるけれど、何日に行うのか聞いてないや?

MATSUさんのルアーが乾くころ解散。

今日も濃い1日だった・・

 

午後からHiroが来て塗装の準備

 

 

 

中性洗剤でタンク洗って、最後はシリコンオフで脱脂。

 

 

 

1回目は軽く・・あとは10分おきに4回まで塗装

 

 

 

途中MMS君登場、Hiroから音楽イベント出ませんかと案内を受けていました。

 

 

 

4回目の塗装が終わってこのままでは危ないのでバイクへ取り付ける

 

 

 

バイクにタンクだけのせてボルトで固定、このまま4時間乾燥

 

 

 

MATSUさんとHIROが工房へ・・MMS君は帰宅。

 

 

 

MATSUさんはオリジナルルアーの塗装

 

 

 

Hiroがギターを弾いてMATSUさんが適当に歌ってた

 

 

 

夕方、塗装が乾いた頃なのでシートを固定してHiroのバイク完成

 

 

 

MATSUさんも塗装後1時間ぐらい経過したので、バー事お持ち帰り出来るように準備

 

 

 

皆が帰った後に朝頼んだ荷物が届く

グラストラッカー関連の工具

 

 

タンクの凹みを直すための道具も注文しておいたんだけど

昼間S氏から教えてもらった方法でダメならこれ使ってみます。

 

 

 

リペアツールの取説

 

 

 

先日、MATSUさんがティファール使ってみる?というので、頂きました。

 

 

皆からの連絡が無ければグラトラのタイヤ交換して1日終わっていたかもね

夕方、足りなかった工具も届いたので時間見て作業します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする