魔女日記

さぁ みんなでsprit dance!!

百姓魔女のプロフィール

2011年02月11日 | 百姓魔女プロフィール
プロフィール
小林たえこ/おうし座/AB型
幼少期から10代後半まで神奈川県相模湖町にて過ごすが、「こんな田舎、何も面白くないから出て行くでしょー」
と、都内の旅行会社に就職し当たり前のように20代の大半は都内にて生活する。
毎日がお祭りみたいな都内で大好きな仲間と一緒に思いっきし楽しむ。
しかし、都内生活数年後あたりから、この暮らしに違和感を抱き『もっと楽しい生活を自分で作りたい』と思うようになる。

2006年パーマカルチャーに出会い、再び地元の相模湖に戻る。
何もないと思っていたそこには、驚くほど面白いことが転がっていた。ここでなら楽しい生活が作れるのではないかと。
まずはパーマカルチャーで薬草のお話しをしてくれたおばぁちゃんのお宅に通いながら明治の医薬品を習ったり
自分で薬草を摘んで化粧水やお茶を作ってみる。
縁あってマーケットで’薬草ソムリエ’として度々出店すようになる。
その後、PCCJのスタッフの誘いを受け毎月行われる塾のキッチンスタッフを2年間経験させていただく。
畑から季節の野菜や野草を採取して料理をして塾生に食べてもらう。私にとって、この経験は楽しく貴重なものとなる。

その後、幸運にもパーマカルチャー・ハーバリスト/ソマティックエデュケーターの安珠さんから誘いを受け
2009年パーマカルチャー・ハーバリスト講座の実習を担当。
ここで我が師匠安珠さんから植物の事、講座の作り方、その他様々なことを学ばせてもらう。
翌年、百姓魔女のセルフケア研究会を主宰。
ヨガとごはんでセルフケアを考える場『ヨガ&アルケミスト食堂』を友人のヨガ教師圭子ちゃんと共に開催。

現在、パーマカルチャー・薬草・食をツールとして持続可能でわくわくする生活づくりを仲間と一緒に模索中。


実績
講座・ワークショップ
2009 パーマカルチャーハーバリスト講座 実習担当講師
     野草酵素ジュース作りワークショップ
     パーマカルチャー塾より依頼 明治から伝わる薬草のお話しと酒まんじゅうづくり
2010 百姓魔女のセルフケア研究会 主宰
     ヨガ&アルケミスト食堂 食堂担当
     ぶどう染めワークショップ 
     PARC自由学校より依頼 身近な薬草を作ったレメディー作り     

監修
2011 からだ美人になる自然派レシピ 

取材
2010 パーマカルチャー菜園入門 『魔女講座』のコラム4ページ
2011 自休自足2011秋 『手作りのススメ』薬草で作るセルフケアグッズ


出店
2007 アースデーマーケット@カフェスロー 薬草ソムリエとして出店
2010 里の市@藤野町篠原 魔女屋としてほぼ毎月出店
     ひかり祭り@藤野町 魔女屋
     こもりく@藤野町 魔女屋

過去の執筆記事
パーマカルチャーセンタージャパン会員向けNewsletter 魔女の知恵袋連載


保有資格・経験
2007 パーマカルチャー実習コース終了
2008 パーマカルチャーデザインコース終了
2008 パーマカルチャーキッチンスタッフを2年間経験
2009 望診法を山村慎一郎氏に師事 基礎コース終了
2010 望診法指導士 中級コース終了 マスターとして認定を受ける

ブログ
百姓魔女「つれづれ日記」 
百姓魔女のセルフケア研究会「tae魔女主宰の薬草研究会」