魔女日記

さぁ みんなでsprit dance!!

百姓魔女の実験室 6月 ~夏越しの大祓(おおはらえ)~

2011年06月29日 | 魔女研究会
今回から我が家のニャンコ↑『りこちゃん』も研究員になりました。よろしくニャー!

さて、今月のテーマは『お掃除・魔除け』です。

なんでー おそうじ・魔除け?

最近みなさん、突然お掃除したくなったりしませんか?
私は何となく体も家もお掃除気分です。
雨戸を取り外してゴシゴシ磨いてみたり、やたら部屋の汚れが気になったり。。。
昔は12月だけでなく、6月にも祓(はらえ)・大掃除(色んな意味で身も心も)をしたそうです。

祓の目的とするところは、不浄を清浄に、不完全を完全に、不良を善良にすることとされ、更には災厄を除き、幸福と平和とをもたらすことにあるのです。この祓という神事は、他の宗教にはみられない、日本神道(にっぽんしんとう)のみで行われる独特な行事なのです。
悪疫が流行したり天災などの異変があったときも行なわれてきましたが、恒例としては、六月、十二月のみそか晦日に執り行われてきました。
6月30日は、民間では夏越(なごし)の祓といい、神社の参道にもうけられた大きな茅(ち)の輪をくぐって厄よけをする行事として定着しています。


大祓 ウィキ

という訳で、魔女達が集まって知恵を色々絞り出してみました。

◆オレンジオイルでお掃除
研究員が絵の具だかペンキだか手についたとき柑橘系の皮でこすったらキレイになった!
またまた別の研究員が畑のバジルが結構収穫できてバジルソースを作った時
葉っぱをちぎっていたら指先があくで真っ黒になってしまったけど
柑橘の皮を指先でもみもみしてたらきれいになった!

これは、見逃せないオレンジパワー。オレンジオイルを使った洗剤も良くみかけますしね。
いったいこの汚れを落とす正体はなんなのだぁ~?

調べてみると、『リモネン』だそうな。
このリモネンがしつこい油汚れ・アカ・ホコリなどの様々な汚れを分解するそうです。

どうやってリモネンを抽出できるのだろうか?
と、ちゃんと調べる前に私はスミノフが目に入りオレンジもあったのでオレンジの皮をスミノフに漬けて
しまったのですが。。。どうやらアルコールにリモネンは溶けださないようですぅぅぅトホホ。
水蒸気蒸留法が良いようですね。

【その他の柑橘パワー発見】
畳の黄ばみ
 →みかんの皮を鍋に入れて煮だし、冷ましたあと雑巾を絞って畳を拭きから拭きで仕上げると良い
木製家具のつや出し
 →古びた家具のつやだhしにはみかんの皮の煮出し汁を。自然なつやが蘇る。
原因不明のカーペット汚れ
 →まず熱いお湯で絞った布でカーペットを拭き、次に輪切りのレモンでこする。レモンには漂泊効果があるのでほとんどのシミに効果あり。


◆米のどぎ汁でお掃除
研究員も実践中
これは簡単!洗剤いらずで汚れが落ちるそうな。ワックスかけたみたいにピカピカ!
いやぁ、米のとぎ汁はエライな。私は、すかさず畑に撒いちゃう派だったけどお掃除にも使ってみようと思いました。
米ぬか袋を作っておいてもいいね。


◆ゴボウの皮
研究員お墨付きで、生ゴミの臭い消しになるそうです。

◆卵白
こちら研究員の新発見、汚れの吸着力が凄いようです。どっか汚した時に試してみよう!


さぁ、ここでちょっとした手作りWS【とうもろこしの皮でタワシ作り~!!!】

普段捨ててしまうとうもろこしの皮。実は色々使い道があるのですよ
私は自分の商品の飾りにとうもろこしの皮を使っていました。
すごく強いんですよ。色も綺麗だし。何年も溜めこんでいたので家にたくさんありました。

今年からみなさんも皮は捨てずに天日で干して活用して下さい。


まず、干した皮を好みの幅に裂く&同じ長さの皮を選んでー


紐でくくって出来あがり!


使い心地はいいですよ!洗剤を使わなくてもなぜかスッキリする♪
まだ激しい油汚れはチャレンジしてないけど
揚げ物した時にも試してみまする。

くくる紐もとうもろこしの皮を使った研究員はすぐほどけてしまったから
編んでアクリルタワシみたいな感じにする!って言ってましたけど
私は面倒くさいのでそのまま使いまーす(笑)



おやつは、研究員が作ってきてくれた『Rawチョコケーキ』と手作り酒まんじゅう
ケーキは食べるのに夢中で写真を取り忘れたーーーうまかったよ♪

研究員にも成形を手伝ってもらいました


できあがり♪われながら上出来



酒まんじゅうは、タネからおこしたんだけど過程でできる『まんじゅう酒』がうまいんだよね。
冷蔵庫で冷やしてのむと最高だよ♪

酒まんじゅうのタネは研究員のもとへも拡散していきました。
この元タネがあると発酵が簡単で強くできるんだよね。
どんどん拡散していきますように。。。。

研究員から畑で採れたジャガイモやバジルもいただきました。
なんか物々交換会みたいなところもあって楽しかったなぁ~

来月は『薬草染め実験』です。
お楽しみに。