百姓魔女のセルフケア研究会

心・身体・スピリット、自然界や人々とのつながりを大切に
ホリスティックに人間らしく生きるための自分のケアと暮らし方

最終回~次のステップへ

2009-12-29 | @相模湖2009講座報告
12月19日の第10回目で、今年のパーマカルチャー・ハーバリスト講座は終了しました。 3月にスタートしてから1年間、いろいろなことをやってきました。 講座にとかくありがちなことは、学んだことで満足してしまい、 終わると実際の実践が日々の忙しさでできなくて忘れ去れて行くということです。 前回のワールドカフェでは 「なぜ、身近な薬草でケアすることが必要なのか?」 そして、「それを生活の一部にするに . . . 本文を読む

最終回はヨモギクリーム&こんにゃく湿布

2009-12-22 | @相模湖2009講座報告
最終回の様子、ツイッター中継のものを取り急ぎコピペ。 13:50 from movatwitter パーマカルチャーハーバリスト講座開催中。最終回だよ。ヨモギの浸出油と日本みつばちのミツロウでクリーム作成中。 http://f.hatena.ne.jp/twitter4/20091219135021 14:11 from movatwitter クリームできました。良い香り。 htt . . . 本文を読む

タンポポコーヒー&ワールドカフェ

2009-12-15 | @相模湖2009講座報告
11月28日に行われた、第9回パーマカルチャーハーバリストのご報告。 今回は、全快皆で掘ったタンポポの根っこをコーヒーにする実習から。 いくつかのつくり方がありますが、こんな手順でやりました。 1.掘ったものは水洗いして土を落とし、乾燥させる (カットして乾燥させる方法もあります) 2.乾燥した根っこを小さくカットして、土鍋で煎る 煎り加減はお好みで。中火~弱火でじわじわと焙煎する。 3.ミ . . . 本文を読む

タンポポの根っこ掘り&望診法

2009-12-14 | @相模湖2009講座報告
11月始めの引越しでバタバタしていて、報告が遅くなりましたが、 10月24日に行われた第8回パーマカルチャーハーバリスト講座について。 秋になり植物たちのエネルギーも地中にもぐり始めた頃、 根っこを使う植物は、だいたい、この時期に採取します。 根を使う場合は、これを掘り上げてしまうと、 その植物の一生は終わってしまうので、 なかなか思う存分採取するということは難しいもの。 でもタンポポはわりとどこ . . . 本文を読む

パーマカルチャーとコミュニティハーバリズム

2009-10-06 | @相模湖2009講座報告
この講座もいよいよ残すところ4回。後半戦です。 春から夏、体験してきたことをまとめる秋の季節です。 今回は、パーマカルチャーのお話とコミュニティハーバリズムについて、 嵐山で薬草観察、そして、身近な野菜を使ったケア方法のお話を聞いて、 実際に、紫蘇とカボチャの種のペーストを作るという内容でした。 まずは嵐山からスタート。 コミュニティハーバリズムとは、身近な薬草をつかって ヘルスケアをしようと . . . 本文を読む

酵母化粧水&万能薬/ストレスの話など

2009-08-28 | @相模湖2009講座報告
8月22日は第6回パーマカルチャーハーバリスト講座。 もう、1年の折り返しです。 梅雨だったり、会場が変ったりして、 2ヶ月間、嵐山に行っていなかったので、 嵐山での植物最初と観察からスタート。 まずは、お花のあるうちに酵母化粧水をつくるべく、 つくり方の説明。 その後、嵐山に咲く花を観察しつつ集めました。 瓶の中には、 ヤブラン、キンミズヒキ、ヤブマオなど かわいいお花で一杯です。 帰っ . . . 本文を読む

月とカラダと薬草/万能薬の材料採取

2009-07-27 | @相模湖2009講座報告
7月25日。この日は間や暦でいう、「時間をはずした日」。 藤野のパーマカルチャーセンターを会場に、 第5回パーマカルチャーハーバリスト講座を行いました。 薬草でセルフケアするには、 まず、自分の状態に対して敏感に感じることができれば、 薬草の効果も倍増です。 前回のエレメント論につづき、 今回は月とからだの話、そしてハンドリフレクソロジーをみんなでやってみました。 いずれも、自分をいろんな角度 . . . 本文を読む

エレメント/虫除けスプレー

2009-07-01 | @相模湖2009講座報告
第4回パーマカルチャーハーバリスト講座は 梅雨のため、室内でのレクチャー&実習となりました。 前半は、安珠のエレメント論。 地水火風という四大元素が、私たちの精神・身体にどう反映しているか、 そして、植物や環境とのつながりをどう見るかというお話。 エレメントの特徴をざっとお話したところで、 自分のエレメントバランスについて、 グループディスカッションしてもらいました。 みなさん、飲み込みよく、 . . . 本文を読む

錬金術と薬草酒とバラ科たち

2009-05-25 | @相模湖2009講座報告
なんだかんだ言って、また晴れました! 今回は、午前中に受講生のKさんがお外ヨガを企画してくれて、 相模湖公園で、五月晴れ?の中、ヨガをやりました。 通りすがりの人から注目を集めつつ。 相模湖の場と波長を合わせるのには、とても良い企画ですね。 K子さん、本当にありがとう!! この時に、みんなでやったポーズ、五点星☆(漢字これで良い?)は、 今日、お話しようと思っていたバラ科の植物とつながって来ます . . . 本文を読む

プチ魔女講座

2009-05-06 | @相模湖2009講座報告
前回の講座で野草酵素ジュースの話題になり 私が思った以上に、みなさま興味がある♪ということもあり 久しぶりに魔女講座を開催します^^!! 興味のある方、是非ご参加ください。 薬草茶や野草を使ったおやつなどもご用意できるかと?! ************************************************** 題して 『魔女講座』~野草酵素ジュース編~ 季節の野草を使 . . . 本文を読む