goo blog サービス終了のお知らせ 

矢嶋武弘・Takehiroの部屋

死ぬ前に 言うべきことは すべて言おう
書くべきことは すべて書こう それが“終活”だ!

『みかんの花咲く丘』

2025年06月01日 03時24分18秒 | 映画・芸能・音楽

日本の童謡の中で、最も有名な歌の一つだろう。作られたのは昭和21年(1946年)8月だから、戦後1年しか経っていない。作詞は加藤省吾、作曲は海沼實で、歌ったのは当時 ファンが多かった12歳の川田正子である。
この童謡の完成は、NHKの「ラジオ二元放送」の直前(1日前)だったという有名なエピソードが残っており、正に“間一髪”の出来事だった。 そうした経緯(いきさつ)がかえって幸いしたのか、発表直後から驚くべき反響を呼び、この童謡は一躍 全国的に知られるようになった。
敗戦直後だっただけに、多くの日本国民がこの歌に癒されたのだろう。 もちろん「日本の歌百選」にも選ばれており、今でも人々に愛され歌い続けられているのだ。

1946(昭和21)『みかんの花咲く丘』唄:川田正子


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『忍ぶ川』・小巻さんに負け... | トップ | 日本共産党は「政党助成金」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画・芸能・音楽」カテゴリの最新記事