激混みだったので、運転席の後ろでへばりついています↓


そして、途中の野尻駅に到着しました↓


ここで、後から来る特急の通過待ちのため、長めの停車になります。


ここで、後から来る特急の通過待ちのため、長めの停車になります。
あれが駅舎です。無人ではなく簡易委託駅との事です(2012年1月現在)↓


ここで通過列車を待ちます。


ここで通過列車を待ちます。
そして、「特急ワイドビューしなの」長野行きが通過しました(動画)↓
再び発車しました。車窓から見た風景です↓


このあたりから積雪が目立つようになりました。


このあたりから積雪が目立つようになりました。
川あり↓


家ありとまあいろいろです。


家ありとまあいろいろです。
木曽路と言ったらこの険しい風景ですね↓


長野県と言ってもいろいろな風景があります。木曽方面は独特の雰囲気があるようです。


長野県と言ってもいろいろな風景があります。木曽方面は独特の雰囲気があるようです。
工場あり・・・↓


険しさいっぱいのところでした。


険しさいっぱいのところでした。
まだまだ続きます。このまま塩尻駅から「篠ノ井線」に、そして終点の松本駅となります。
次回「9日(第3日目)その11・中央西線の風景から、塩尻駅からの『篠ノ井線』へ。すぐに終点の松本駅に・・・」に続きます。それでは・・・
次回「9日(第3日目)その11・中央西線の風景から、塩尻駅からの『篠ノ井線』へ。すぐに終点の松本駅に・・・」に続きます。それでは・・・
Written by てつ人28面相 |