バービーな翠嵐生活

主婦目線の雑多な日記。趣味、コレクション、子育て、仕事など気軽に綴ります。

金魚の病気

2008-03-17 00:02:25 | 生活
ここ一週間くらいでシシガシラが二匹も死んでしまいました。
さらにサラサシシガシラまで元気がありません。
リュウキンと丹頂は元気ですが、追いかけるように病気になるので油断できません。

最初の二匹は原因も病名もわからず、弱って死んでしまったのです。

原因はなんだろうと考えたのが水替えの失敗では?ということでした。どうも春先の水温が変動するときが危ないようです。今さらですが変温動物なんですね。

三匹めのサラサの鱗がさかだっています!松かさ病ポイ~!
お薬を投与して様子を見ます

抵抗力がなくなるとなるようです。
水温が一定になるようにサーモスタッドもかってきました。
これで良くなってくりれば良いのですがね・

親子でカリオストロの城

2008-03-15 00:10:09 | 子供
今,娘はカリオストロの城をみています。4歳の娘はこれが大好きです。長男も(彼はフィギュアももっています。カリ城バージョンのルパンです)次男も大好きでよく見ています。
夫も、もちろん私もです。(私はなんと公開時に劇場に見に行きました。高校生でした

少しも古さを感じないところがいつもすごいなぁ~と思いながら見てしまいます。

とっつあんの事を昭和一桁というあたりやダイヤル電話は昔っぽいですが、声優さん達も油の乗っている頃で声に張りがあり、(山田さんの声ですからね)聞いていても気持ちいいです。

昭和一桁は今なら70代ですからね、まさしく銭形警部や次元の声優さん達の今のご年齢です。
まぁハイジも再放送で抵抗なく子供が見てますから・・。

ガンダムといい、親子2代で観る日が来るとは思いませんでした。
そんな事いうとドラゴンボールもですね。

なんにせよ子供と共通の話題ということですね~

この子が落札できました

2008-03-14 23:49:11 | バービー

なんと定価6800円(位)のグランドエントランスが格安の2700円(未開封!)で落札できました。いつもオークションでも4500円くらいで持ってかれてしまう子だったんですが、あまり熱くならずに見守っていたらラッキーにも落札できました。

これの前に、たった100円の差で持ってかれた、格安なのに未開封のメリーさんの羊バービーがあったので、かなり警戒はしてみたんですが。
(もう一つ悔しい思いをした子が・・。二兎を追うものは一兎を得ず。まさしくその通り。すんごく落札価格が相場より安くて悔しかったです~私の射程圏内だったので・・うう・・・

ところで超入手困難な(ショップでもお取り寄せ不可となっている。しかも時価・・)この3体のバービー達。真ん中のシティースマートは時々でるものの、落札価格は30,000円から50,000円というレアな子です。

そして驚きのバイオレットとダリア(右はしの子)はオークションで初めて見ました。30,000円!スタートです。
しかも出品者が同じ人ってすごくない?この方、先週も、レアな子を出品してました。(55,000円が落札価格!っていったい・・・

誰かが落札するのを見てるしか出来ないのが、くやしいぃぃぃ~!

春だからコレクションの整理をする人が多いのか割と普段出ない子がでてるのが面白いです。

またまた、バービーで現実逃避してますね~・・・


額縁の中の貴婦人達

2008-03-13 20:59:41 | バービー

この子達は箱が額ぶちになっていてそのままインテリアとして飾れるようになっています。貴婦人の肖像画としてのイメージです。
やっぱりちょっとお高い子達はドレスの作りがいいですね。
お顔もきれいです。

 めったに市場にでてきません。たしかアドモアゼル イザベラという名前だったような気がします。

この子は今オークションにでているレディカミーユです。
凄く入札が入っていて諦めました。今回初めてオークションに出てるのをみました。コレクションの整理で出すらしいです。
見てると欲しくなっちゃうからなぁ~もうひと踏ん張りしようかな・・・


外国のオークションに迷いこんでしまいました~!

2008-03-12 20:07:43 | バービー

昨日のマリーアントワネットを探して彷徨っていたら外国のオークションに迷い込みました。多分アメリカだと思うのですが入札単位とかさっぱり分からず怖くてとても入札はできません。
しかし翻訳をクリックすると直訳で変な文章ですがなんとなく意味は解かる様になります。恐るべしインターネット!

そんな中、日本で見たことのないバービーちゃんを発見。お顔は復刻版のお顔のようです。(ソロ・イン・ザ・スポットライトと同じ顔ですね)

 マリーアントワネットバージョンの様です。

あのお高い子と比べると多分値段は4分の1くらいでした。1万円以下くらいかな~と想像しながら見てました。

しかしマリーアントワネットでカテゴリがあるくらいアメリカではアントワネットは人気があるのかしら?そういえば去年あたり結構映画化おしいされてましたね。その関係かしら???
といろんな想像しながら見てました。
ドレスも可愛いしちょっと欲しいけどやっぱり怖いので止めました・・・。
こんな見たこと無い子がいると思うとアメリカで買いあさってきたくなります。

バービー購入ツアーとか組んでくれないかな・・・と思うのですが、旅行会社の方いかがでしょうね~?


定時の帰宅

2008-03-11 23:29:27 | 仕事

地味な内容なのでゴージャスなバービーちゃんを。
マリーアントワネットです。35000円くらいでオークションに出てました。やはり我々世代はアントワネット=ベルサイユのバラですよね。
「文句があるならベルサイユにいらっしゃい!」(アントワネットの台詞ではありませんが・・)
・・・う~ん言ってみとうございます・・・

私が今行っている職場は5時15分が定時です。
なかなか定時に帰れる日はないというのが職場だと思っていましたが、その概念を一新されました。

15分の時報とともに社員の方も階段を駆け降りて行きます。どどどど~と響く足音はちょっと壮観です。

きっと市役所なんかもこうなんだろうな~とぼんやり想像しつつ、会社を出て10分後には電車に乗ることができました。

これでも民営化になってすごくシビアになったということですが、国営の時ってどんだけゆるいんだ?て思います。そりゃ天下りやら、立派な官舎が建つのが当たり前な世界があっても変だとは思わないのも納得です。(ここの職場のことではありませんよ
新入社員で入ったらそこしか知らない訳ですから、余計に分かりませんよね。

たかが派遣でも、こんなに甘い汁を吸えるのですから、社員さんは遠距離でも通うわけですね。ちなみに残業は15分単位でつくそうです。

でもこんな職場でも次のもっといいところへ、派遣さんは動いていくようです。(正社員になるとかだそうですが)どんだけスキルがあったらもっと条件のいい職場探せるのか本当に教えて欲しいです~。

 


緊張しました~!

2008-03-10 23:33:25 | 仕事

これはプレデターの正面だそうです。

 こちらが後姿です。脚が気にいらないといってインターネットで調べて直してました。これは修正前です。オタク街道まっしぐらでしょうか?

さてタイトルとはまったく関係ないですが、家に帰ったら長男が待ち構えていたわけです。写真をアップしてもらうのがうれしいらしいです。

今日やっと聞くだけの研修から実地に入りました。

眠くなったら瞬時に眠ろうとする自分がこんなに憎いと思ったことはありません。

毎日眠気と闘うのが辛かったです。

実地は緊張しまくりで眠気などどこ吹く風、あっという間に半日が過ぎました。
理解していても慌てたりすると思うように出来ないものですね。

まだまだ覚えることはテンコ盛りですが、少しづつ出来るようになっていきたいです。

明日もがんばろう~!


やっぱりお美しい~!

2008-03-09 13:13:10 | バービー

このウエッジウッドバービー・・・・実はうちの子なんです。

スィートテンダイアモンド(結婚10周年の指輪。たぶん宝石屋さんが始めた企画です)の代わりにバービーがいいな~とねだった所、指輪より安いので結婚10周年に買ってくれました。 ・・といっても競り落としたのは私ですが、おおっぴらに高いバービーが買えてうれしかったです。
御値段は内緒です。(予算内で買えました。)  

 子供が寝静まった深夜、こっそり箱をあけるその瞬間がなんとも言えません。寝た後なのは触られるのが嫌なのと、一人で浸ってみたいからです。
ドキドキしながら、初めて箱のふたを開けました。

 やっぱりこの角度がいいですね。

 せっかくなのでめったに見れない横のアングルを。(箱で見てると正面しか見れませんからね)

 ほんの少しアングルが変っただけで表情が違って見えるのが、面白いですね。


この写真を見た娘が「なぜこの人は捕まっているの?」と聞くんです。たしかに梱包の為のワイヤーが拘束してるように見えますね。

私も梱包といて飾ってみたいのはやまやまです・・・。もう一個買って飾るなんていうのはコレクターの夢ですね。

実は今すっごく安く出てるんです。(といっても普通のバービー4個分くらい。この子は6個分くらいで競り落としました)しかもオークションでなく即落価格。


昨日からずっと悩んでます。

 

 


色んな世界のおぢさん達

2008-03-07 22:57:26 | 仕事

バースデーエンジェル バービー 2008年7月頃発売らしいです。予約中らしいです。
ちょっとこの子かわいいですよね~。この顔で去年のバースデーシリーズがあるんですが買いそびれてます。

私の新しい職場はある意味、大企業の定年前の職場です。だから派遣の男の人以外の正社員の方達は髪に白い物が混じってらっしゃるのです。
かっての職場の職人さん達と年齢的には同じ頃でしょうか?

定年後は何年かまた契約社員さんとして出社してくるのも同じなんですが、なにせ元大企業ですから皆さん生粋のホワイトカラーな方々。
たまに現場出身の方がいても孫受けまである会社の現場ですから現場の仕事も違うようです。

なぜそう思うのかというと、皆さんの手が大変きれいなんですね。職人さんの手とは明らかに違って白くて滑らかです。

職人さん達しかり、いろんな職場で働いて日本を支えてきた方達です。なんだかそういう方達が第一線を離れていくことに寂しさを覚えるのは、自分もそう若くなくなってきたからでしょうか?(人口的にはこれからも中心を成していく方達ですけどね)

今はまだ右も左も分かりませんが、この方達のお手伝いが早くできるようになればいいな~と思う毎日です。
でも相変らず、他の人のように出来るようになる気がしません。ホントに大丈夫なんですかね・・。