バービーな翠嵐生活

主婦目線の雑多な日記。趣味、コレクション、子育て、仕事など気軽に綴ります。

人生における戦闘態勢について

2008-03-28 23:59:11 | 生活

獅子頭さん達です。残念ながらこの子達は・・元気な頃です。本当になんでも、育てて飼うって難しいです。

何かで怒ることになるのは誰でもあることだと思いますが、いいタイミングで怒れる人って本当に羨ましいです。

私は怒ってる人を見るとまずビックリしてしまい、ぼんやりと怒ってる人の言うことを聞いてしまいます。・・・なんでこんなに怒ってるんだろう・・・言ってる事変じゃない?・・などと思ってるうちに罵詈雑言を言ってスッキリした相手は捨て台詞と共に去って行きます。

そのあと牛のように何度も言葉を反芻し、なぜそんなに理不尽な事を言われなきゃならないのだろう・・と考え始め、一晩たつ頃には怒りで眠れなくなっているのです。

同じようなことが頻繁にあるなら、ここぞとばかりに反論もできるのですが、そうでない場合はそのタイミングで反論できなかった自分を恨むことになってしまいます。

多分キレるタイミングというものだと思うのですが、そのON、OFFが自分で入れられる人、本能でいける人、私のように入れられないまま終る人・・どれがいいと思いますか?

せめて子供がらみで何かあったときはがっちりONにして守ってあげたいと願うばかりです。

今日会社で自分でON,OFFを使い分けられると言う人の実に羨ましいお話を聞きました。普段はおっとりした人ですがONに入った時の口げんかでは負けたことがないそうです。

無理にけんかをする必要もないけど、会社でのクレーム処理を見ていると(どの会でも)ごねたもん勝ちみたいなとこがあります。
そんな時びっくりせず冷静に、言うべきことを言える人になれるでしょか?
・・・そうでありたいものですね。