今日は早起きして、ドライブにでかけました。と、言っても仕事で社用車すが。。。
たくさんの高い測定器類を車に積み込んでいるので、ゆっくりしか走れません。。。
埼玉から千葉の野田まで約一時間のドライブです。
こんな社用車でもスポーツ・ドライビングの練習をしちゃいます。といってもスピードを出すわけではなく、
①うまくブレーキとアクセルを使いながら車の荷重を感じて走る。荷重を前輪にちゃんと乗せて、コーナーリング。
②アクセルとブレーキをゆっくりと踏んだり抜いたりして、スムーズに加速・減速をする。
こんなことを意識しながら走ります。
(荷重がタイヤに乗るとタイヤがつぶれて、より高いグリップ力でコーナーに入れます。コーナーリング・スピードが高くなります。)
社用車は、スポーティー・カーに比べて、サスが柔らかいので荷重移動が容易に感じられます。しかし、はっきり言って難しかった。荷重を前輪に乗せながら、コーナーリングできません。ブレーキから足を離すと、サスがすぐに戻って、荷重がかかりません。色々と試しましたが、満足のいったコーナーリングは、160キロほど走って一回だけでした。
悔しいです。次は、もっと荷重を乗せられるようにしたいです。
明日は、愛車がチューニング屋さんから戻ってきます。楽しみです。
■■↓Tuned by NUTS CAR SERVICE↓■■

■■↑Tuned by NUTS CAR SERVICE↑■■
たくさんの高い測定器類を車に積み込んでいるので、ゆっくりしか走れません。。。
埼玉から千葉の野田まで約一時間のドライブです。
こんな社用車でもスポーツ・ドライビングの練習をしちゃいます。といってもスピードを出すわけではなく、
①うまくブレーキとアクセルを使いながら車の荷重を感じて走る。荷重を前輪にちゃんと乗せて、コーナーリング。
②アクセルとブレーキをゆっくりと踏んだり抜いたりして、スムーズに加速・減速をする。
こんなことを意識しながら走ります。
(荷重がタイヤに乗るとタイヤがつぶれて、より高いグリップ力でコーナーに入れます。コーナーリング・スピードが高くなります。)
社用車は、スポーティー・カーに比べて、サスが柔らかいので荷重移動が容易に感じられます。しかし、はっきり言って難しかった。荷重を前輪に乗せながら、コーナーリングできません。ブレーキから足を離すと、サスがすぐに戻って、荷重がかかりません。色々と試しましたが、満足のいったコーナーリングは、160キロほど走って一回だけでした。
悔しいです。次は、もっと荷重を乗せられるようにしたいです。
明日は、愛車がチューニング屋さんから戻ってきます。楽しみです。

■■↑Tuned by NUTS CAR SERVICE↑■■
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます