わ~るどおぶわんだ~ず

 アンティーク の 夢咲き案内人

■わ~るどおぶわんだ~ず へ ようこそ!■

◆ 本日もお忙しい中、わ~るどおぶわんだ~ずへご来店誠にありがとうございます!
※商品のお問合せ、店主への熱いメッセージはworldofwondersusa@gmail.com までお願い致します!
      へようこそ! オンラインストアーはこちらからお入りください!

<ご注文品> ハンガリー製 ヘレンド オールハンドペイント ナッピーディッシュ

2015年12月08日 | ■ヘレンド



本日は、<ご注文品> ハンガリー製 ヘレンド オールハンドペイント ナッピーディッシュのご紹介です。。。

こちらはお客様からのご注文品です。。。ハンガリーからのお品・・・なんとなく懐かしくなりました(笑)。。。

以前にハンガリーに住んでいたなんて、遠い遠い昔のことのようです。。。(←旦那の仕事の関係で家族で7ヶ月ほど

住みました!)





ブダペストから遠く離れたハンガリーの大地をひた走ったところに、ヘレンド工場がありました。。。

旦那とムスメはあれ以来すっかり「アメリカ国内で十分幸せ。。。海外旅行より国内旅行がしたい」と言っています(笑)。。。

しかも旦那の職場が今度はベルギーにも姉妹校を作ったのだそうですが、ベルギーには行きたくないそうです(笑)。。。





外に出てみて初めて分かる、今自分が居る場所の居心地の良さ・・・ですね!!(笑)

オールハンドペイントの大変手間のかかったお品です。。。しっかりと梱包してお届けいたしますね!!

今般もリクエスト、ありがとうございました!!


ハンガリー製 ヘレンド クイーンヴィクトリア デミタスカップ&ソーサー

2013年01月18日 | ■ヘレンド



本日は、ハンガリー製 ヘレンド クイーンヴィクトリア デミタス カップ&ソーサーのご紹介です。。。

こちらは実は、去年ハンガリーに住んでいた時にブダペストのアンティーク街で見つけたデミタスセットなのです(笑)。。。

遥々ハンガリーから連れて帰ってきました。。。年末の棚卸しの時に、「あら!まだご紹介していなかった!」と

見つけたのでした(笑)。。。





実は、沢山あった中からチェックして選んで買い付けたお品なのですが、なんとソーサーの表面の絵柄の一部が

削れていたことに後から気づきました。。。その分、プライシングに反映させていますが、ハンガリーで暮らした日々

はエキサイトし過ぎていたのでしょうか???(←反省)。。。





ハンガリーでは、ブダペストからかなり離れたヘレンドの工房まで出掛けて行って、作る工程なども見せてもらいましたが、

本当にヘレンドで働いている人たちの一人ひとりが、自分たちが作るお品物に誇りを持っているのを感じました。。。

ハンガリー国内の物価はかなり安かったのに、ヘレンドのブティックのお品は目が飛び出るような価格でしたので(笑)。。。





夕暮れにお写真を撮りましたので少し暗いですが、実物はもっと美人です(笑)。。。

しっかりと梱包してお届け致しますね!!この機会に、クイーンヴィクトリアのパターンのデミタスセットをぜひぜひどうぞ!!

<この商品を見る>


<リクエスト品> ゲデレ城のディナーセット ハンガリー製 ヘレンド ゲデレ 

2012年01月31日 | ■ヘレンド



先日ヘレンドショップへ見に行ったゲデレ。。。こちらのお品は1849年にヘレンドが作ったシノワズリ(中国趣味)のパターン。。。

ハプスブルグ家のゲデレ城のセットとして注文されたことからこの名前が付いています。。。

フランツ・ヨーゼフからエリザベートへの贈り物のひとつだったとか。。。





ゲデレ城で、エリザベートが愛用したのがウイーンの薔薇のパターンとシノワズリのゲデレのパターンだったそうです。。。

こちらのゲデレ・・・、絵柄は全て手描きで、それぞれが少しづつ違う・・・転写の技法を一切使っておらず、ハンドル部分にあしらわれた

お顔もそれぞれ違います。。。





↓こちらのソーサーの真ん中の円の部分を見て頂くと、これも手描きであることが分かります。。。

このような細い線を筆で描くなんて・・・、本当にすごい。。。(!)。。。





400人ものペインター(絵付師)の中でマスターペインターは20人もいないのだとか。。。

そしてこの10年ほど、新しいマスターペインターは生まれていないのだそうで、その難しさ、大変さが分かります。。。





カップやソーサーの細部を見ても、何処にも筆の乱れがありません。。。僅かなペイントの付着や金彩のずれなど、

一切見つからないのです。。。





そして、カップの底やソーサーの底に施された透かしの細工も本当に見事です。。。





次回、春にハンガリーに戻る時には、ヘレンドの工場まで見学に行きたいなと思っています。。。





実際に、透かしの細工を施しているところや、絵付けを施しているところを見せてもらいたいです。。。

今般もリクエスト、ありがとうございました!





ハンガリー製 ヘレンド クイーンビクトリア カップ&ソーサー

2011年11月11日 | ■ヘレンド



本日はハンガリー製 ヘレンド クイーンビクトリア カップ&ソーサーのご紹介です。。。

<ヘレンド>の製品は、ハンガリーに住む予定がありますので、もう少し後になってからご紹介しようと思っていましたが、 

とても良い状態でリーズナブルなものがあったので、ご紹介することにしました。。。





ティーカップのシェイプが日本市場に多く出回っている 丸っこい形ではなくて、広く開いたティーカップ型なのです。。。

くちびるに当てると、くちびるの曲線に沿うような縁、そこに施されたエンボスと金彩が美しいカップ&ソーサーです。。。

これで、朝の紅茶を頂いたら・・・女王様気分です!(笑)


   


1851年のロンドン博覧会で、ヴィクトリア女王がウィンザー城用に、中国風の絵柄に蝶の舞う美しいデザインを

ハンガリーの名窯 ヘレンドに注文したことがこのカップ&ソーサーが生まれたきっかけです。。。

この機会に是非どうぞ! <この商品を見る>





<ご注文品> ハンガリー製 ヘレンド ポプリジャー

2011年02月02日 | ■ヘレンド



本日は、<ご注文品> ハンガリー製 ヘレンド ポプリジャーのご紹介です。。。

こちらはお客様からのご注文品です。。。「ギフトに何か良いものないかしら???」とのご連絡がありお探ししました。。。





新しいお家をリフォームされたお友達へのプレゼントだそうです。。。

リビングにあった本棚を改造して、素敵なショーケースのような棚を作ったので、あれこれ並べるものが欲しいと言って

らしたとのこと。。。





新しく出来た美しい空間に、美しい置き物を・・・良い香りをさせて・・・、理想的ですね!

そして何より、こんな可愛らしいものをプレゼントしてくれるお友達に恵まれて幸せです!

しっかりと梱包してお届け致します。。。プレゼントラッピングをしておきますね。。。今般もありがとうございました!





ハンガリー製 Herend カップ&ソーサー

2009年03月26日 | ■ヘレンド



ハンガリーを代表する逸品、ヘレンドのロスチャイルド カップ&ソーサーをご紹介します。

細かな手描きの絵柄がとてもとても美しいです。





カップの内側やソーサーの裏側・・・至る所に絵柄が入っています。

こちらのロスチャイルドのパターンは19世紀中頃、ウィーンの貴族ロスチャイルド家に納めたことから
始まり、今でも世界的に人気の高いパターンです。





今にも小鳥のさえずりが聞こえてきそうな精巧な絵柄です。。。

素敵なティータイムを過ごしてくださいね!



~ 本日も わ~るどおぶわんだ~ず World Of Wonders へ ご来店 頂きまして誠にありがとうございます!~

数あるネットショップの中から【わ~るどおぶわんだ~ず】にお越し頂き、誠にありがとうございます!ご来店下さった皆様に感謝です!