goo blog サービス終了のお知らせ 

WONDER CAFE

テレビ、本、音楽、趣味、日々の出来事など
不定期更新でゆるく気まぐれに書いています。
お気軽にお立ち寄りください。

小さな名車コレクション

2023年05月13日 | ミニカー・コレクション

    デアゴスティーニ「日本の名車コレクション」の14号・15号・17号を
    並べて撮ってみました。
    奥から三菱ギャランGTO(1970年)、トヨタセリカ1600GT(1970年)、
    日産ブルーバード1600SSS(1969年)。
    いずれも1/64サイズのミニカーですが、
    実車に近い出来に驚いています(^_^;;;

初のマジョレットミニカー

2023年02月04日 | ミニカー・コレクション

    お菓子のカバヤから出ているマジョレットミニカーを初めて買いました。
    ガムにミニカーが付属しているいわゆる食玩というやつです。
    スーパーの食品売り場で吊るしの状態で売られていました(^_^;;;
    モデルはSUVのラングラー・ルビコンです。
    スケールは1/60。世界基準の1/64のモデルよりもやや大きいサイズ。
    食玩ですが、ダイキャスト製のちゃんとしたミニカーです。
    

プレミアムなミニカー

2023年01月15日 | ミニカー・コレクション
 
    アシェットの「国産名車プレミアムコレクション」。
    1/43のミニカーですが、プレミアムということで3,999円もするシリーズです。

    今回紹介するのは第6号「いすゞ117クーペ」(1968年)と
    第16号「ダットサン ブルーバード 1600 SSS」(1969年)。
    どちらも1960年代を代表する名車です。

    なお、今週発売予定の第30号からは諸事情により価格が少し上がると
    いうことですがシリーズの途中で価格が変わるというのは珍しい。
    ホントに欲しい車種だけ買うことになると思います・・・(^_^;;;
    

トヨタ86のプルバックカー

2022年12月06日 | ミニカー・コレクション

    リサイクルショップで購入したトヨタ86のプルバックカーです。
    電池が内蔵されていて、ライトが点灯してエンジン音が鳴る仕組みに
    なっていますが、スイッチとなる付属のキーホルダーが付いてないので、
    作動することは出来ません。
    残念・・・・(^_^;;;

大人のクラウンHT

2022年11月25日 | ミニカー・コレクション

    アシェット「1/43スケール・国産名車プレミアムコレクション」シリーズ。
    発売されたばかりのVol.26「トヨペット・クラウンHT」(1968年)です。
    日本初、大人のための2ドアスペシャリティとして人気を博しました。

    このシリーズは高精度スケールモデルということで、4,000円もしますが、
    今回は中央市の生活支援チケット(金券)で購入しました(^_^;;;
   

4シータークーペのアメ車

2022年11月09日 | ミニカー・コレクション

    「アメリカンカーコレクション」Vol.31「オールズモビル・トロネード」(1966年)。
    デアゴスティーニのこのシリーズも20号を過ぎた頃には書店にあったりなかったりで、
    手に入れるのに苦労します(^_^;;;
    全80号の予定なので、もうちょっと頑張って置いて欲しいです・・・。

    さてこのモデル、大型の4シータークーペで、
    当時の市販車の中でも最も独創的な車の一つとされています。
    リトラクタブルヘッドライトによるフロント周りのデザインが秀逸。
    いかにもアメ車というカッコよさがあります。

ビュイック・リヴィエラを買う

2022年09月08日 | ミニカー・コレクション

    アメリカンカーコレクションVol.27「ビュイック リヴィエラ」(1972年)を
    購入しました。
    パーソナル・ラグジュアリーカーと呼ばれるクーペ型の高級車です。
    全長が5540mm、全幅2030mmとかなり大きい車です。
    ドアミラーが運転席側だけに付いているというのもこの時代のアメ車の特徴。

    次号は「プリムス・ロードランナー・スーパーバード」(1970年)。
    これまたド派手な車です(^_^;;;
    

アイルトン・セナのトールマンTG184

2022年08月16日 | ミニカー・コレクション

    先月の7月19日に発売されたデアゴスティーニ「F1コレクション」の第15号
    「トールマン TG184/アイルトン・セナ」(1984年)を買いました。
    発売されてからしばらく買うのを迷ってましたが、マシンのデザインに惹かれて
    購入を決めました(^_^;;;
    やはり80年代のF1カーはシンプルでいいですね・・・・。

ランボルギーニのプルバックカー

2022年08月02日 | ミニカー・コレクション

    リサイクルショップで買った「ランボルギーニ・ウラカン」です。
    ドアが開閉式のプルバックカーですが、ミニカー並みの出来の良さに満足です。
    ホイールは黒でしたが、イマイチだったので銀に塗装しました。
    かなりリアルな感じになったと思います・・・(^_^;;;