野生生物を調査研究する会活動記録

特定非営利活動法人 野生生物を調査研究する会の会員による活動記録です。

オオハクチョウとコハクチョウ

2019-01-27 | フィールドガイド--野鳥--
オオハクチョウとコハクチョウ
鳥を大きく分けるとハクチョウもカモの仲間になります。カモは大きく分けるとガン、ハクチョウ、カモの三つのにグループに分かれます。
カモの渡りと同じ時期に日本に来る大きな鳥がいます。オオハクチョウとコハクチョウです。これらの鳥もカモと同じように池や湖、沼などにきて生活します。
オオハクチョウもコハクチョウもシベリアからやってきます。毎年10月初めから11月には北海道の湖に飛来し、それから日本各地に分かれていきます。
そして3月になると再び北海道に集まりシベリアに帰っていきます。オオハクチョウとコハクチョウはカモと違って、家族単位で渡ってきます。
シベリアで生まれた幼鳥を連れて親子で渡ってきます。
カモは日本全国で見ることができますが、オオハクチョウとコハクチョウは飛来する場所が限られています。
関東地方や東北地方から北の方ではオオハクチョウもコハクチョウも飛来しますが、北陸地方や兵庫県や島根県、滋賀県の琵琶湖ではコハクチョウしか飛来しないようです。(生きている由良川より)
コハクチョウの繁殖地は、凍っていた地表が夏季だけ湿原になる「ツンドラ地帯」。
オオハクチョウの繁殖地は、針葉樹の森が広がっている「タイガ地帯」
9月になると、日中でも気温が氷点下になると凍るので餌が獲れなくなります。そして、渡りが始まります。
10月中旬~下旬 ハクチョウの越冬する鳥は、ほとんど北海道の湖沼に集結します。
その後、11月になるころ、寒い北海道を飛び立って本州へ移動して越冬します。
コハクチョウの南端が兵庫県の加西市です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿