てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

タケウチトゲアワフキ

2024年05月09日 19時49分19秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、遅いかなと思ったが何とか数匹を見つけた、タケウチトゲアワフキ。

シナノキで発生している。

 

タケウチトゲアワフキは,シナノキ・オオバボダイジュ・ヘラノキを寄主とする特徴的な形態をもつアワフ
キムシです.通常アワフキの幼虫は泡を作ってその中に隠れますが,トゲアワフキの仲間は,泡の代わりに,筒
状の巣を作り,その中に住んでいます.

等とある。

       2023年10月31日 に同地で撮ったのが、タケウチトゲアワフキの幼虫と思われる。

       

   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿