キャロットの笑門福来♪日記NEO

多趣味の私キャロットの備忘録的な日記です♪

卵の食べ比べ第一弾『Mたまご vs Hたまご』

2021-02-09 08:09:00 | FOODの話
おはようございます😊
昨日のおやつは
『トップバリュー豆乳プリン』

98円(税別)が68円だったのと
糖質半分だって書いてあるから
買ってみた。
感想:普段豆乳は飲むので、
豆乳感が薄い。卵のこくは感じない
かなぁー。めちゃめちゃ
ライトな感じ。まぁ糖質少なめ
プリンだからね。そして
なんか茶わん蒸しや玉子豆腐を
食べた後みたいな感じがします(笑)

たぶん、容器のせい?
ということで、しらべたら
この製品、福井の茶わん蒸しとか
玉子豆腐/胡麻豆腐作ってる
会社だったわーー。
それを知ると、容器が
玉子豆腐や茶わん蒸しとおなじ
気がしちゃうねー。違うけど。

今度自分で作ろう。
うん うん そうしようーー。
卵も豆乳もあるんだしねー。

卵で思い出したけど
今日は『たまご』買いに行った。
いつもMたまご屋さんで
1キロで550円のを
買ってます。
近所に養鶏場兼販売所が数件
あって、Mたまご屋さんを
ずーっと贔屓にしてたんだよね。
でも、ほかの卵も一度試して
食べ比べしなきゃなぁと
思ってました。
そしたら、Hたまご屋さんの前を
通ると、おばさんが購入して店から
出てきてたんで
「ここの卵美味しいですか?」
と聞くと
「美味しいというか新鮮だからね
ぇーほかの店より安いし。」と。
んー微妙なお答え。
でもこれも何かのきっかけなんで
Hたまご屋さんに買いに
いきましたー。

赤たまご:600円(1キロ)
白たまご:400円(1キロ)
ミックス:500円(1キロ)

ん??
「白と赤は味かなりちがいますか?」
ときくと
「お客さんは赤が濃いといいますね
はじめてだったらミックスで
食べ比べてみればいいのでは?」と。
「ではミックスで」っと
いうことで買ってきました。

んで、たまごかけご飯で
チャギヤ君とキャロット🥕で
半分こして
食べくらべてみましたが
確かに白たまごはサッパリ。
赤たまごは少し濃いかな?
ってかんじでした。
チャギヤ君に、
「いつものMたまご屋の卵と
Hたまご屋さん白/赤の
3つだとどれが一番美味しい?
ってか好き?」と聞くと、
「いつものM玉たまご屋さんの卵が
1番だなぁーー」と。
っということで、
Hたまご屋さんの卵は
今回限りとなりそうです。

・・・ってことで
今日も一日keep on smiling😊
&感染予防😷+👐+👦↔️👧
頑張っていきましょ❗






コメントを投稿