寧波(ニンボー)生活日記

中国寧波市での主婦生活奮闘記。

寧波トイザらス

2009-11-30 17:05:24 | Weblog
さっきもスーパーでおっちゃんに話しかけられた

「この醤油どう使えばいい??」


って、


好きなように使えーーーー


フンッ(←性格?基本悪いよ?)







土曜日、疲れて帰ってきた彼、いつものようにリビングで横になる


夏はソファが彼のベッドだったけど寒い今はホットカーペットの上。



小さな小さなホットカーペット、私も座っているため彼に与えられた場所はほんの少し。


縮こまってブランケット布団がわりにして寝るのが定番



毎度のことながら、起こされてからお風呂に入り寝る準備をするのはかなり億劫なようで、

「ここでこのまま朝まで寝るのが夢なんだ・・・、ムニャムニャ」



と私に聞こえるように寝言を言ってらっしゃった



なので明日は日曜日だし、とその夢を叶えてあげることにした心優しい鬼嫁



ただ痛い目にも合わせる必要があるため(今後ちゃんとベッドで寝るように)、リビングとキッチンのドアをオープンにし、私はベッドへ


朝方さむーいさむーい風がキッチンからビュービュー入ってきたそうだ。


作戦成功



ただそのせいで早起きしてお風呂に入り、目が覚めてしまった彼はまたもや日曜の朝早く私を起こしに来た


「おれねー、夢がかなって嬉しかったよ」だとよ。


それはいかったねー、夢をかなえてあげたのは誰ですかー?








そんな昨日、私はオープンしたトイザラスに行きたくてウズウズ


和義大道の地下、まだまだガラーンとしていた。





またBread Talk

人気なのか?もう寧波何件目?


あのスポンジとしか思えないドーナツのせいでここのパン二度と食べたいと思えない




念願のトイザラス、思っていた以上に、



せまかった


置いてあるおもちゃも日本とは違う感じ(もちろん日本のもあったけど)。


外国のおもちゃ屋さんにいる感じかなぁ。


期待していたリーメントの類は一切なかった(と思う)


よく考えたらあるわけないか

ベビーザらスコーナーはあった






まあでも選択肢は増えたということで





以前友達がおいしかったよ、と教えてくれたアイスクリーム屋さん

和義大道の中にも天一広場のGUGOにもある。



友達から聞いた後、お試しで頼んでみてけっこう気に入り昨日も




アイスクリームにピント合わせたかったのに逆になってしまった



これで6元(約90円)だったかな。


昨日けっこう寒かったから人少ないだろうと思ってたのにすんごい混んでてビックリ



これだけ寒くてもこの入りならアイスクリーム屋さんも安心だぁね。


おいしそうなメニューがいっぱいあるから試したいけど、こう寒いとなかなかそんな気にもなれず



寒さに負けて昨晩は彼と火鍋へ


人が多くて洗いが間に合わなかったのか、出されたコップがペッコペコのなんとも頼りないコップ


普通のコップのつもりで持つと簡単にへこみ、飲み物がこぼれます。

飲み物を注ぐとき注ぐ圧(?)でコップが倒れます。

紙コップの方が丈夫です。





東京にも進出している小肥羊でこのコップ出されるとわ、さすが中国、何でもOK



火鍋はもちろんおいしく頂いた



トロトロになったニンニクももちろん頂きました(友達の影響



ニンニクと言えば


中国でももちろん猛威をふるっている新型インフルエンザ


ニンニクがこのインフルにかなり効果がある!!とうわさが立ったらしく、ニンニク消費が急激にアップ


価格が普段の10倍にも跳ね上がり、肉と同じ値段になっている、とニュースでやっていた



そらもちろん健康にいいことは周知の通りだけど、新型に効果有り!なんて

科学的根拠はありません、とニュースでは報道していたけど、



インニー息子ちゃん、先日奥さんが幼稚園へ迎えに行くと口をモゴモゴ。


飴でももらって食べてるの?と口の中を覗くと、なんと生のニンニクを舐めていたらしい


風邪予防に幼稚園で配って園児に与えてたらしい



すげぇな、おい


生で食べるには私でさえ勇気がいる(てか食べたことないし



その後、「ママー!」と寄ってこられるたびに臭いをガマンしたそうな



2歳児に生のニンニク1個って刺激強すぎない??


ま、これでインフルエンザにならないならばバンザイ三唱だけどねん

買い物でぐったり

2009-11-28 18:56:19 | 寧波-日常生活
インニー奥さんに教えてもらった薬のおかげで肉まで削れていつ治るのか見通しがつかなかった指は昨日絆創膏を取っても大丈夫な状態に

まだ削れた部分が赤くなってるけど心おきなく水仕事ができてとーってもありがたい。


ケガをしてから夕食はピザだのケンタッキーだのデリバリーで超不健康


彼がいつもより喜んでいたのは見なかったことにしておこう





というわけで、しばらく行ってなかった買い物。


昨日授業後天一広場のスーパーへ


いつものように大量になりくたくたで帰宅



でもまだ足りない物&ここのスーパーにはないものがあり、帰宅後すぐまた近所のスーパーへ



ここでも大量


帰り道、重くて疲れ果ててもう下しか見えなかった



帰宅後は買ってきた野菜たちを洗っては乾燥させて冷蔵庫へ、の繰り返し。


ちなみに水道水の流水→ウォーターサーバーのお水に重曹を入れて浸す→水切りして乾燥させる→ポリ袋へ入れる

という方法で洗っているためウォーターサーバの水があっという間になくなる。



来た当初は水道水で洗ってたけど、今はなんとなく、気持ち的なもんですわ。



お次は各種お肉を薄切りや使いやすい大きさに切り、それぞれ冷凍


韓国食材屋さんがなくなってしまったため今後この作業増えるんだよな・・。








そんなグッタリの昨晩、彼のご両親から荷物が届いた。


開けていた彼が「何これ?」と言って出てきたものを見て叫んでしまった



お義母さん手作りのオーナメント






すごいかわいいーーー


すごく細かくてすごくキレイ


一気にテンション



お義母さん、以前からモラのタペストリーを習ってみえて以前帰国していた時も作品を見せてもらっていた


やっぱお裁縫得意な人って憧れるなぁ



早速安物ツリーに飾ってみた






うーむ、ツリーが小さすぎて飾る位置がない・・・


でもかわいーからいいのだ










最近毎日のように外で声をかけられる。


昨日も学校へ行く途中道を聞かれ、今日はバス停でバスの路線を聞かれ、スーパーではしつこい勧誘に合い・・・。


先日は車が通り過ぎるのを待って道を渡ろうとすると、道の真ん中でその車が止まり、私の行く手を阻んだ。


な、何事と恐れおののいていると車の中からいかにも田舎から来ました、的なおばちゃん達(見えただけでも5人はいた)が顔を出し、○○路はどう行くの?と。


びっくらしたがな~



答えられる範囲ではお答えしておりますが、なんせ早口で話されたり方言入ってたり、知らない場所に関してはどーにも


この前も知らないって言ったのにしつこく聞かれて、すんません、中国人じゃないもので・・・(基本自ら日本人とは言わない)と仕方なく言うと、


「まさか冗談はおよしよ!!」


と全身舐め回されるように見られた



ま・さ・か


こっちが「まさか!!」じゃー




昔もこういうこと多々あったけど、最近の尋ねられようはその比でない


うむ、誰か客観的に私を見てくれる人募集



どれほど寧波人になっちゃってんダロ


悲しいなー


中国語言いまつがい

2009-11-26 18:45:19 | 寧波-日常生活
昨日の朝、昨晩、今朝とものすんごい霧

全く何も見えません。


レインボーブリッジならぬ杭州湾大橋(比べんなって?)も封鎖されたらしい。



濃霧






霧が晴れた時




霧がすごい時って交通事故起こりやすいから心配。














昨日インニー奥さんがよく効くよ!!と指につけてくれた薬


家にもよく効く実家秘伝の(!?)薬があったけどやっぱりどうしてもグジュグジュしふやけてしまう


こういう時「傷ドライスプレー」あるといいのになーと思っていた。



で、昨日インニー奥さんがつけてくれた薬、これが求めていたパウダータイプ。


これで乾燥してくれて治りも早くなるのでは、と期待。



インドネシアでも使ってたとのこと、帰りに薬局で聞いたらすぐ出してもらえた。




「雲南白薬」


小さな瓶に粉が入っていて一緒に入っている綿?でパフパフ付ける。

この薬がしみこませてある絆創膏まである。



ちなみに薬、11元(約165円)


やっすーー!!


中国の薬はいつも驚くほど安い。



おかげで傷口あんなに深かったのにだいぶ乾燥してきてくれた








今日の中国語は昨日作った料理とお菓子の作り方を中国語で言えるようにしよう!という授業にしてもらった


なんせ昨日、ずっとジェスチャーでしたカラ


まーまー、色々難しいし知らないことが多いですわ


覚えきれない。使いこなせるようになるのはいつの事やら



話題もコロコロ変わって「あれ?今何話してたっけ?」ってなことも日常茶飯事。


若い先生、おばさんに付き合ってお疲れ様、だ




授業中、癌の人がカビを食べて治った、という話になった。

言い出したのはインニー奥さん。


で、先生が「カビが生える」という言葉、「考え方にカビが生える」って言い方もできるよ、と。


意味は「考えが古い」。




その前に「バターを溶かして」の「溶かす」もノートに書いていた私たち。



しばらくしてインニー奥さん、「脳みそ溶けちゃってるし~」と発言。


先生大爆笑。



「溶かす」と「カビが生える」がこんがらがっちゃったね


でもそれも間違ってないし






中国語つながりで「言いまつがい」。


以前私がホテルで「スープ」と「砂糖」の発音を間違え店員さんが大量の砂糖を持ってきてくれたことは記憶に新しい



昨日、インニー奥さん、私を迎えに来る前に市場で野菜を調達。


電話で何がいる?と


私、「パクチー買っといて」

インニー奥さん、「OK、パクチーね」




インニー家に到着し買ってきた野菜を出している時インニー奥さん、

「もー、パクチー探すのすごい苦労したよー、今時期じゃないみたい、すごい探してやっと見つけたんだよー」


と大威張りで手にしたもの、



レタス・・・・


パクチー → 香菜 xiang cai

レタス  → 生菜 sheng cai



ガガーン、日本人のワタクシの大苦手な「xia」と「she」の区別。


私にはどっちも「シャ」なんれすわ



必死で探してやっと手に入れたレタスを持ったインニー奥さんもボーゼン



ほらね、ジェスチャーなしの電話だとこうなっちゃうのよ







インニー奥さんの男友達も以前やらかしたことがあるらしい言いまつがい。


こっちで「すみません、お尋ねしたいのですが」は

「チン ウェン イシャー」と言う。


この「ウェン」の部分は語尾を下げて一気に発音する第4声。



ところが男性、この「ウェン」の部分、語尾を上げて言ってしまったそうで。


「ウェン」の第2声、意味は「臭いをかぐ」。



しかも道を歩いていてすれ違った女性に対して言ったらしい。


ようは、



「あのー、ちょっと匂いかがせてもらっていいっすか?」




ギャーーーーー!!!!


ただの変態



道を聞こうと思っていても中国の人にしてみたら変態がやってきた、と思われてしまうことも


気をつけねば(笑)



いや、かっこいい人がいたらワザとやってみようかしらん










授業後おなかが減ったけど家に何もない、

傷もまだまだだからできたら水も触りたくない、

でも何か食べたい、


というわけで大容量で売っていたイングリッシュマフィン用に買ったコーンミール、

これを使って作る簡単なコーンブレッドがあるというのをネットで見て作ってみた。




おー、これコーンミール消費にはかなりよいね




かんたーん

素朴な味でおいしー


はちみつかけるともっとうまい、とのことでたっぷり






中はホワホワ、外はカリカリ、コーンミールのツブツブ感がすごくいい食感かもし出してくれる


毎回思うけど簡単でおいしいレシピ考え出す人って本当にすごいな、と



ネットなかったら中国でパンやお菓子作りなんてしてなかった(出来ない)だろうなぁ。


ありがたやー

インニー家でのクッキング

2009-11-25 22:25:13 | 寧波-日常生活
昨晩知らず知らず顔をかきむしっている自分に気付き目が覚める


あまりの痒さで何が起こったのかいまいち分からず寝ぼけながらムヒを取りに。


鏡を見てビックリ




蚊ーーーーーーーーーーーーーーーーー




まだいるのか!!


昨日は激寒だったのとは打ってかわって暖かい1日だった


気温も20℃越え。




こうなってくるとたぶん家の寝室にずーーーーっと住み着いてるんだと思う。


毛布を出してからは蚊取りマットもさすがにバカらしく付けるのをやめていた。



ちょっと暖かかったから元気取り戻してエサ探しに出てきやがったか



この時期にまさかと思っていたのと寝ぼけと痒さで1人半狂乱


しかも奥さん、3箇所でありんすよ


左側を下にして寝ていたらしく、右側の顔、頬と口の横、首すじ真っ赤


興奮してムヒ塗りたくり(私のムヒ使用量はハンパない)、気付いたら顔半分スースーで痛い、目にしみて痛い


そうね、顔だったわ・・・。




しばらく蚊探ししたけど見つからず、なけなしの蚊取りマットを設置。


くっそー、冬でもあなどれないってことか



年中蚊に怯えて寝るのもなんだか落ち着かないぞ



私が起きて蚊と戦っているなんて全く知らない様子でグースカ寝ていらっしゃる彼

ほんと、この人エサにすれば騒ぎも起きないのに。


蚊さん、次回は男性の方で空腹を満たしてくらさい



確かに昨晩は暑くて毛布を下に落として寝ていた

そら蚊も元気になるわな。


寿命ってないのか??











今日はインニー家で一緒に料理をする約束


先日作った鶏団子スープをおすそ分けしたら作り方教えてーとリクエストが



朝電話がかかってきて、例のテラスワンタン屋で一緒に食べて一緒に行こーと。


ここのお店で昨日の指のケガのことを興奮気味に話していると、お店のおばちゃんに

「何人?」と聞かれた。


あ、日本人ですが、と答えると、

「あなたが話す中国語は力が入りすぎて聞いていると疲れちゃう」と言われた。



ガビーン


確かに興奮気味に話してたけど、最近(いや、ずっと前からか)頭が弱っているようで、特に興奮すると話したいのに言葉が出てこず、変な話し方になってしまうのは自分でも分かっていたけどコントロールできるわけもなく


「頑張って勉強すればもっと流暢に話せるようになるから頑張ってね」


とおばちゃんに慰められてしまった


あい、がんばりやす






その後またまた初体験をしてしまった


中国では誰もが乗っている電気スクーター



それを購入し器用に乗り回しているインニー奥さん

息子ちゃんの幼稚園送り迎えもこれで




食べ終わった後「先に行ってて~」と言うと、



「え?一緒に乗って行くんだよ」と。




ひぃぃぃ~、出ました、中国のスクーター大勢乗り


2人乗りは当たり前、2人+子供もよく見る。


すげー!!って思ったのは大人2人+子供2人+母ちゃん抱っこの赤ちゃん。


どうやって乗ってんのか不思議だった




最初は怖くて断ったけど、結局一緒に乗って行くことに


ゆっくり運転してくれているものの、気分はジェットコースター


中国、いろんな方向から車やスクーターがどんどん来ますカラ。

マジでハラハラドキドキものだった


デカイおばさんがインニー奥さんにガッツリつかまって、うしろでヒーハーヒーハー叫んでいるの図




いい体験したな





今日は鶏団子のスープとスノーボールをクッキング


手のケガにより、私は指示するだけで全部やってもらった



インニー家にある中国の鶏ガラスープ、料理酒でもおいしいものが出来て2人とも大満足


1番心配だった中国の「面粉」という粉を使って作ってみたスノーボール、意外とこれもおいしくできて2人でガッツポーズ


クッキングシートもメトロで買ったのはくっついちゃうからどうしようねぇ、と考えアルミホイルに油を塗り、粉をふった。


これもきれいにはがれて大喜び



うむ、日本は何でもありすぎて創造することを忘れがちになりますな

(ただの負け犬の遠吠え 笑)




お昼は以前料理ブロガーさんのレシピを見て作り、うまうまだったココナッツミルクパスタ


ココナッツミルクのお国の方にぜひ食べていただきたいな、と



インニー奥さんが息子ちゃんを迎えに行っている間はまたもやマッサージチェアで至福の時間




たまにはこーゆーのもいいね



オープンと倒産

2009-11-24 21:02:44 | 寧波-日常生活
今夕食の準備でごぼうをピーラーでささがきにしていたら一緒に親指の皮も剥いてしまった


よくやっちゃうんだけど、今回はいつにも増して厚く剥いてしまったようで、血がドラマのようにポタポタ滴り落ちて正直テンパッてしまった


血があふれ出てきているまま絆創膏を貼ったからどんな状態か見てないけど、今度は怖くてはがせない・・・


ちなみに絆創膏、テープの部分もすべて血まみれになったのは初めてっす。









今日授業後天一広場へ行ったらZARAもオープンしてた







その後いつも肉や魚を買っていた韓国食材屋へ行くと、なんと!!

お店がなーーーーい



ガビーーーーーーーン



移転先の張り紙とかもなし、ただ「店舗売り出し中」の紙が貼ってあるだけ


えぇー、まじでー


いつからなくなったんだろう。



お店の老板娘に電話してみたけど繋がらず。




つぶれちゃったのか、韓国帰っちゃったのか、どうなんだろう。


ここの牛肉薄切りや豚肉薄切り、魚やその他いろいろけっこう使ってたのに




今後私のレパートリー、減ること間違いなし


結構ショックだなぁ。






で、仕方なくなんとなくメトロへ


少し前に寒さにやられ久しぶりにチョーヤの梅酒を購入。


しばらくもつだろうと思っていたら意外や意外、毎晩1人で飲みあさり、あっという間になくなった

ちなみに彼は飲んでいない



梅酒補充のためにメトロへ行く主婦 ウイー



メトロの隣にあった「好美家」という家具屋?装飾屋?ここも先日倒産したとニュースでやってたけど本当につぶれていた。


いろいろどんどんオープンするけどそれ以上につぶれてるお店も多いんだろうな。






そういえば週末久しぶりに行った「酔美」


ここって高めの値段設定なだけあって食事もそれなりにおいしいし店内もきれいにしてあるし、落ち着いて中華が楽しめるお店って位置付けだった(私の中では)。



でも今回行ってちょっとビックリ


イスは汚れたままだしテープルも汚い。

用意してあるお皿等もそれなりにしてあるっぽく見せてるけど全然きれいじゃない。



メニューもボロボロのままだし店員の態度もよろしくない。



食事はまあまあだったけど使ってる油、絶対古いでしょ、って味がしてショック


ファーストフード店ではよくそういう味を感じるけど、まあ10元以下の世界だから仕方ないと思える。




でも食事以外でかーなりショックなことが。


トイレへ行くとトイレ専用の掃除のおばさんが。




そういうトイレは比較的きれいだと知っているから安心して中へ。


ここでビックリ


3つある個室、扉全部壊れて便器丸見え


ここのトイレの扉、ルーバー扉って言うの?木製でブラインドみたいになっているタイプ。

↓こんなの。






その1部分がガッポリ取れてしまっている


3扉ともそれぞれ取れている数とか場所は違うんだけど、どこも1本2本じゃなく大量。


あげく全部中心部分。



ってことはー、

いちばんー、

みられたくー、

ないぶぶんがー、



見えるってわけでありんす



せめてね、その部分は大丈夫で顔の辺りとかね、それならまだね、・・・



どこが一番マシか真剣に悩んだけどどこも見える!見えてしまうーーー!!!




でもこの日、店内には4組程度のお客だけ。


きっと誰も来ないだろう、と腹をくくり用を足す。


よく鍵壊れてて手で押さえながらってのはあるけど鍵はしっかりかかるでありんすよ、でも鍵の意味がないでありんすよ



スッキリして、さて、フキフキしましょうかね、と半腰になっていると誰かが入ってきた物音が



ぬおーーーー!!! いかーん!!!!!



これが掃除のおばちゃんで


もっと気をきかせろよ、私が出てくるまで入ってこないとかさ



私の隣に掃除道具置き場があるらしく、前を通り横でゴソゴソ。


私、扉のポッカリ空いている部分を両手で必死にふさぐ。



でも足りるわけもなくアホみたいに手をわちゃわちゃ動かしアナログモザイク作戦



効果?それはご想像におまかせ。



そのー、ただ座ってる時(用足し中)ならまだしも一番見られたくない時にいらっしゃるとは何事?



もうこのレストラン、二度と来ない!!!!!


これくらい直すのが普通だろ!!!



高めのレストランぶっておいてトイレの扉直す費用も出せないとは、ここもそろそろやばいんでない?



もし混んでる時だったら、と思うと身の毛がよだつ


中国、各扉の前にそれぞれ並ぶからモロ見放題ってことになるね。



扉がなかったり壊れてたりするトイレなんていくらでもあるけど、私の怒りはこのレストランでってとこがポイントでありんす


インニー家引越し完了

2009-11-23 22:01:36 | 寧波-日常生活
今日の中国語は・・・


やっぱりおしゃべりで終った感じになってしまった


インニー家、どうやら週末から引越し先で生活を始めたご様子。


こっちにはあと少し荷物が残ってるだけだと言っていた。





授業後キッチンをちらりとのぞいた先生、


「え!!チェンチェン!!ハト飼ってるの!!??」と






私がビックリ



え?飼ってるわけがないよーとキッチンの窓を見ると毎日来てるハトさんたちが





いつにもまして整列していらっしゃいます


ちなみにこの横にも4、5匹。

エアコン室外器の上は見るに耐えないくらいの汚れが・・・






授業後インニー家におじゃまさせてもらった


広いお家はいいねぇ


息子ちゃんもおー喜びで走り回っているそうな



マッサージチェアもあってさっそくやらせてもらった

あぁあぁあぁあぁあぁあぁぁ~



いいとこついてくれるじゃないのー


肩こりひどい部分、かなりほぐされた



これからはマッサージチェア目的で通わせてもらおうかしらん










今日用事があって行った天一広場、H&Mオープンしてた


たぶんこの週末にオープンしたんだと思われる。


スタバのとなり






久しぶりに日本でウィンドウショッピングしてるみたいな気分にちょっとだけなれたかも

平日はいいね、人が少なくて。

(働いてる方ほんとーにすみません



週末の人の多さはスーパーだけでグッタリ


天一広場なんて週末行っちゃったらもうグッタリ通り越してウンザリになってしまう



もーすぐZARAもオープンっぽいし、

トイザラスも今週末オープンだし、


少し楽しみが増えて嬉しい


1人な週末

2009-11-22 10:44:04 | 寧波-日常生活
昨日、

「頑張って1時には帰ってきたいなー」

と言って出勤して行った彼。




ではまず結果から。


1時でしたわ、1時。


でも12時間後の1時





お昼すぎに1時には帰れそうにない、と連絡はあったものの普通に8時や9時かと思ってましたよ?


なのでまた頑張って夕食を作ってしまった



夜12時までは待ってみたけどもう帰ってこないと見込み先にベッドへ



物音で目が覚めて時計を見てみると1時すぎ


そのまますぐまた寝たからいつ寝たのかは知らないけど、今朝も物音で目が覚める。



時計を見ると7時。



あら?昨日遅かったのに何で早く起きてるの?と聞くと

「今日会社の健康診断で病院行くことになっている」と。



そうでしたか。


たぶん1時間くらいで終るからすぐ帰ってくると言い残し、すでに3時間経過。





健康診断で「働きすぎだから休め」的な診断出してもらえないだろうか



体力落ちてるとインフルエンザにかかりやすいだろうし、ずっと変な咳してるし、病気を持ち込まれると私も困るぞい




ずっと1人のかわいそうな週末、昨日はロンハーの3時間スペシャルを見ながら爆笑でなんとかしのぐ


あとは先日買ってしまった激安クリスマスツリーを点灯し(電気代の無駄以外のなにものでもない)オニ度を下げる努力を(笑)

癒しグッズがないともうやってけないっす







激安のくせに色も変わってクルクル回る







おとといの天気予報で日曜日は久しぶりに太陽が出るって言ってたのに朝からザーザー降り


せめて天気良かったらよかったのに

1人ランチと山田君

2009-11-21 17:18:16 | 寧波-日常生活
今日は久しぶりにマシな寒さ。


いいよいいよ、このまま普通の寒さでお願いします





今日のお昼何食べようと冷凍庫をあさっていると先日作ったイングリッシュマフィンを発見


おー、もう食べきったと思ってた。


2つあったから2つとも食べてしまえーとトースターへ。


おデブさんは「残しておく」という発想がないためおデブなのれす




焼いてる間、何を乗せて食べようか冷蔵庫をのぞくとゆでタマゴが1個残っている。


さっそく適当につぶして塩コショウマヨネーズをまぜまぜ



4枚とも違う味にして1人でウハウハ





奥から

・パセリソース

・バター&はちみつ

・タルタルもどき

・ゆずジャム(茶)




パセリソースはかの有名なブロガーさんのレシピ


中国でパセリ見たことなかったけど(市場とかにはあるのか?)先日初めて見つけて購入、


日本でも作っておいしかったパセリソースを再び




レシピではお肉と一緒に、と。


でも粉ふきいもにも合うし、ごはんと一緒でもいい、スープにちょと入れてもうまし。


でもイングリッシュマフィンと一緒が一番んまかった




4種類ともおいしくて1人テンション


やっぱりイングリッシュマフィンさいこー(くどい











昨日は「鴨川ホルモー」に続き「MW]を見た


腰痛めて日本にいた時宣伝しまくっていた「MW」




ちょうど原作読んだ時だったし山田君ともなって見たさ100%!!


でもはじまる前に寧波に戻ることになり、心残りもいいとこだった





そんなこんなでかなり期待して見たんだけど・・・




全然おもしろくなかった・・・


山田君の役、あれ山田君じゃなくてもいい




山田君がもったいない!!



原作読んでる時すごく夢中になって映画見てるみたいだったけど、いざ映画になると映画見てるとは思えないくらいつまらなかった。


残念だ



「イキガミ」の時も、これ山田君じゃなくていい、って思ったけどそう思えてしまう映画は残念でならぬ。




もう1つ「おっぱいバレー」も見た


これは何も言うまい、おもしろかった



青春ていいね、しかも一昔前だとスレてる変な生徒もいない感じだしね



見終わった時の私の口から(自然に)出た言葉。


「綾瀬はるか、たまらんねー



もう脳みそのほとんどが男性ホルモンに支配されていると思われる


マジかわいいっす

春巻き

2009-11-20 20:02:21 | 寧波-ごはん
昨日夕方、めずらしく「早く帰れると思う」と電話してきた彼


おっとー、ひっさしぶりに一緒に夕食食べれちゃう?


とちょっとテンション上がり、いつもより多めの品数、作りたてがおいしいもの等寒いキッチンでちょっと頑張ってみたりして

(普段が手抜きすぎって話も・・・






結果、帰宅、11時すぎ


どないやねーん


いつも通り電話がなければ鬼嫁のオニ度が200%になることもなかったっすよ




早く帰るって電話してきた日に限って超遅いって




で、昨日作った春巻きが適当に作った割りに意外とおいしかったため忘れないうちに覚え書き


・ゆでタマゴ  3個

・ハム (ベーコン or ツナ) 1枚

・キャベツ  粗みじん切りでお椀1杯分

・スライスチーズ  1枚

・春巻きの皮


ゆでタマゴをフォーク等でつぶすか粗く切る

キャベツは適当に細かく切ってレンジでチン

ハムを小さめに切る

ゆでタマゴをつぶした中へキャベツ、ハムを入れる

チーズを適当にちぎって入れる

マヨネーズ、塩コショウを好みの味になるまで入れ混ぜる(このままでもサラダになりそう)

好みでブラックペッパーをふる

すべて混ざったら春巻きの皮で包む

フライパンで揚げ焼き(包む時平べったくしておくと油少しですぐ焼ける)




いやはや、適当って言葉が多すぎるな


焼きたてをからし醤油付けて食べるとやばいくらいうまい。

いくらでも食べれちゃうブー



チーズがたまに出てきて「うま!」

キャベツがフワフワ感出してくれて「うま!」

ゆでタマゴ粗めにつぶしたせいで卵白がいい食感で「うま!」



だった。



彼が食べた時「お餅入れた?」と言ってきてビックリ

何が彼に餅を想像させたのだろうか。



我が家に餅なるすばらしいものはありませぬよ




昨日作った量で春巻き10個強できたかなぁ、覚えてない










今日も雨&強風でちょー寒かった


でも天気予報によると日曜日にはひっさしぶりの太陽が現れてくれるみたい


来週から気温もここまで低くない様子


それ聞くだけで慰めになるっす









ここだけの話、昨日は彼が帰ってくるまで山田君の「鴨川ホルモー」見てたからオニ度200%もどこへやら~


1人で鼻の下のびっぱなしでデレデレニヤニヤ


いやはや、山田君やっぱラブ


山田君のおかげで難を逃れたのだよ、夫よ


山田君に感謝すべし


くしゃみと鼻水

2009-11-19 18:11:29 | 寧波-日常生活
昨晩急にくしゃみと鼻水が止まらなくなった

完全に寒さのせいだ



ひどくなっては困るとお風呂出てすぐ就寝

(いつも早めに入っておくから冷えてしまう)




今朝も彼には悪いけどずっとベッドの中でぬくぬくさせていただいた


朝何食べて行ったのかも知らず、お弁当もなし。悪いねぇ。





お昼すぎにはだいぶ復活

よかった、ひどくならなくて



やっぱり寒いのガマンしてるとダメだぁねぇ



今日の外は雨模様

インニー奥さんから、雨っていうよりみぞれみたいとメールがきた



外は1℃2℃。


ちょっと前まで30℃だったのにおかしいわっ










さっき家電のような番号から電話が

誰だろうと思って出ると、携帯会社からの営業電話。




以前は「10086」って番号からかかってきてたから無視できたけど、最近知らない番号からだから出てしまう。


ずるい・・・



出るとすごい勢いで営業トークを始めるため、全く聞き取れない。


聞く気もないんだけど。




いつもすぐ「あのー、私中国人じゃないんでティンブドンです」


と言うと、あー、じゃあ仕方ないね、と向こうから切ってくれる。





それが今日のねーちゃんは違った


中国人じゃないから、と言うと、

「じゃあ英語は話せますか?」と英語で話してきた。



えぇー、そうきた?



で、もちろん中国語で「英語も話せません」と言うと、


「え い ご は は な せ マスカー?」と中国語で聞かれた


「だーかーらー、え い ご は な せ な い アルヨー!!」





それでもどうのこうの話してきたから申し訳ないが「すまぬ!」と言って切らせていただいた



これからは「もしもしー」って日本語で出る作戦でいこう









今日も重い体にムチ打って、っていうか食べたくて作ったスノーボール



自分が食べたいためなら寒かろうが何だろうが、だな


チョコ味作成






先日衝動買いしてしまったスタバのマグ


ほんとはクリスマスカップと同じマグにしようと思ったけどこっちに



これだけでテンション保てるわー