寧波(ニンボー)生活日記

中国寧波市での主婦生活奮闘記。

栗ひろい

2007-09-28 22:20:25 | 日本

昨日は母親と栗ひろいバスツアー 

岐阜市内から車で2時間半くらいの中津川へ。

 

栗ひろい、もっと楽しいかと思ってたけど、かなり地味な作業で私は完全に花より団子だな、と

 

 

なかなかいっぱいにならない私のカゴに、開始5分程でカゴをいっぱいにしてしまった野猿のような母ちゃんは、後半、私のカゴに入れて(くれて)ました

 

栗ひろい後は中山道の馬籠宿へ。

展望台のような広場ができてました(前からあったのかも)

 

コスモスもキレイだった~

 

最後は栗きんとんで有名な川上屋へ。

ケーキやらソフトクリームやらもあって、もう私にとっては夢の国~

栗きんとんより、いがぐりもちが好きです

想像しただけでヨダレが・・・・

 

もうすでに栗ごはんも何回か食べたし、やっぱ私、一番好きなものって栗かも

 

バスツアーに行く前に栗の甘露煮作りました

去年の今頃寧波でも作ったな~としみじみ

 

栗きんとん も 栗ごはん もおいしくて、1人で作っては食べて幸せ感じてたけど、日本で改めて食べてみると、日本の栗っておいしいな~と再認識。

固さがなくてホクホクになるよね

 

それでも寧波では固い栗でも栗ってだけで私にはごちそうでした

 

栗の甘露煮はやっぱり煮崩れしてしまい、細かくなってしまった栗ちゃんたちが

今日はそれを使って栗のロールケーキ作成

母ちゃんは栗きんとん作成

 

偶然お義母さんから栗の渋皮煮のおすそわけ

渋皮煮は手間がかかるからまだ挑戦してないなぁ

 

このように栗に囲まれた幸せな生活を送っておりますが、栗食べすぎなおかげで顔はニキビだらけ

この歳だとニキビじゃないか、とさらに落ち込みますが、栗の誘惑には勝てませしぇん

 

 


京都旅行

2007-09-25 13:43:51 | 日本

先週末、彼のご両親に誘ってもらい、3人で京都旅行してきました

車で琵琶湖を見ながらのドライブ

 

途中ドライブスルーのあるスタバでお茶

だいぶ前にTVでスタバも一部でドライブスルーができたと聞き、なぜだか大興奮だった私

ただ、やっぱりある場所は関東圏ばかり

東海地方の、しかも岐阜なんぞにできるわけがないとキレイさっぱりあきらめがついていたんですが、こんな所でお目見えできて感激っス!!!

 

まあ岐阜ではないけれども(笑)

でも私達は琵琶湖を眺めることができるオープンカフェで

あ~素敵

 

京都到着後、ランチで お漬物屋 近為 へ。

近為のお茶漬席をお義父さんが予約していてくれました

 

色々な種類のお漬物がキレイに盛ってあり、食わず嫌いだった奈良漬もこんなにおいしいのかと目からウロコ

 

ランチ後、お義父さんは講習会参加のため、お義母さんと嵯峨野嵐山周辺めぐり

 

わたくし、小、中、高校とすべて修学旅行は京都・奈良だったというツワモノ(?)

なのに実は全く京都詳しくありません

 

お義父さんとお義母さんはしょっちゅう京都行かれてるようで、かなり詳しい

 

まずは天龍寺へ。

縁側(?)に腰を下ろして見るお庭は最高にキレイで、この日はかなり暑かったのにここだけちゃんと風が通りすごく心地よかった

 

法堂の天井に描かれている八方睨みの龍も見てきました。

おおせの通り、どこから見ても睨まれてました すごい迫力

 

次は竹のトンネルを通りながら大河内山荘

 

ここはとっても気に入ってしまいました

 

計算しつくしされた庭園、眺め、居心地の良さ

 

お抹茶もいただけます

 

個人でこれだけ造り上げたなんてすごいなぁ。

 

 

竹のトンネルを戻り、野宮神社へ。

知らなかったけど(私だけ?)縁結びで有名なのね

 

夫婦ずっと仲良しでいられますように、とお祈りし、お次は街並みの中にある手描き友禅工房 久利匠

友禅、見学してきました。

着物は着るのは苦手だけど、見てる分には素敵ですなぁ。

ほれぼれしちゃった

 

続いて化野念仏寺へ。

もっとたくさんのお地蔵様があると思っていたけど、想像よりは少なく、どちらかというとお墓ばかりでした。

 

夜は祇園のいづうで鯖寿司をいただく

 

鯖寿司大好きな私、おいしかった~

周りに巻いてある昆布、かなり固めだったけど、普段からおしゃぶり昆布をしゃぶっている私には絶品

昆布だけお持ち帰りしたいくらいだった

 

次の日は絞り体験

9種類の柄の中から好きなもの、染め色は赤か青どちらかに決め、さっそく体験

 

染める前に絞り、染料が入らないようにする。

 

細かい箇所はすでに職人さんがやってくれていましたが、これはもう神業です

ビデオと実際に絞ってあるものを見、あまりのすごさに鳥肌が

 

絹のはずが絞りが細かすぎて絨毯マットみたいになってた!!

 

体験は簡単な帽子絞り

不器用極まりない私にはかなり難しかったけど、かなり楽しい

 

お次は染色工程。

 

染色液に入れ、7~8分グツグツ。

 

乾いた後に、染色前に絞った糸をほどきます。

絞りは染色されないようにキツク絞らなければならないと同時に、ほどく作業も簡単にしなければならないため、なるほどな~という留めの技術が使われていました。

 

職人さんでもほどく際、やぶってしまう事があるそうな・・・

 

紐をほどき、両端からひらいた瞬間、自分が絞った絞りが完成

 

お義父さんのもお義母さんのも自分のもうまく出来てて大感激

 

ちゃんと箱に入れてもらえました

 

2階、3階には作品や着物、小物が展示してあり、あまりの美しさ、上品さにうっとり

 

仕事の細かさ、大変さに今は後継者がおらず、職人さんも80代の方もみえるようで、伝統工芸の存続があやぶまれているそうです。

かなり貴重な体験ができ、絞りも大好きになっちゃいました

 

 

この日のランチは尾張屋のおそば。

無知な私はぜーんぜん知らなかったけど、かなりの行列でした

 

お義母さんお勧めの宝来そば、めちゃめちゃおいしかった!!!

もう感激

 

今回、私はひとっつも知らない京都だったけど、今までの中で最高の京都だと言える!!

京都を知ってるって素敵だなぁなんて思えた旅でした

 

嫁といえるような事何にもしてないふつつかなだけの私を、こんなすばらしい旅行に連れて行ってもらえて感謝感激です

 

彼は1人中国で汗水鼻水たらして働いているというのに申し訳ない

と、一応ゆっておこっと


日帰り東京

2007-09-15 14:32:13 | 日本

昨日は日帰りで東京へ

寧波で仲良くしていた友達が、私が日本にいる間に完全帰国になってしまい千葉にいるのと、もう1人の友達が一時帰国で実家の千葉にいるという偶然から、わたくし上京いたしました

 

地元民のお2人がいるという安心感から私は金魚のフン状態で東京を堪能することができ大満足

 

おのぼりさんでミーハーなわたくし、すぐTVに影響されるので、まずは連日行列ができているというクリスピークリームドーナツへ

 

 

平日の午前中だったのでそこまでひどくないでしょ、なんて気軽に行ったのにお店の前にはすでに行列

 

最後尾に並ぼうとしたら最後尾はここじゃありません、と陸橋の上まで誘導されてしまいました・・・

 

この時点でどうやら待ち時間約1時間半だったようれす

 

せっかく来たので大人しくならんでいると、焼きたてのドーナツを1人一個もふるまってもらえちゃいました

 

 

焼きたてなだけあって、お、おいし~!!

私的にはこれでここのドーナツ食べられたわけなので、ここで行列から一抜けてもよかったんですが(笑)

 

12個入りの箱買いすれば早く買えるシステムだったようで、そちらを選択。

 

 

うわ~い!!!

これを3人でわけわけしました

 

この後は東京ミッドタウンへ。

お目当ては芦屋タカトラのシュークリーム

 

ただ、ドーナツとランチでおなかいっぱいだったのでプレーンタイプを1個、その場でパクリ

おいしかったー

 

友達の子供もお気に入りで、口の周りにクリームいっぱい付けて必死で食べてました

 

お次は表参道ヒルズ

ここは私がトラヤカフェに行きたいと言っていたのを友達がちゃんと覚えててくれて

 

あたしゃー幸せもんっス

 

ここでも、せっかくだからとデザート。

 

 

豆乳葛ゼリー。ドリンクは東方美人のミルクティ

 

友達2人は大人なので、抹茶のグラッセを飲んでました。オホホー

 

表参道から原宿、竹下通りを案内してもらって東京を満喫

 

最後はいつもTVでおいしそうなラーメン特集をしていても見るだけで食べられないと不満を吐いた私のために、友達お勧めのおいしいラーメン屋さんへ連れて行ってもらえましたー

 

慢性的におなかいっぱいだったので食べられるか不安だったのに、でてきたとたん、口にいれたとたん、おなかいっぱいなんて吹き飛ぶほどうまかった

ニンニク入れるともっとおいしいとの友達のすすめで不安ながらも入れてみたら、これがまたおいしくて

 

友達と日本で会うのは始めてだったのに、いつも一緒にいるのが当たり前かのようにしっくりきて、じゃあ明日もね、と言ってしまいそうなくらい楽しかった

 

1人はもうすぐ寧波帰っちゃうし、しばらくは会えないと思うとちょっぴり寂しかったなぁ

 

天気予報は雨だったけど雨に降られることもなく、かなり充実した1日でした

 

今回は会えなかった今寧波にいるもう1人の友達、冬に一時帰国するそうなので今から楽しみ!!

次回は寧波友達会(←勝手に 笑)、神戸に行くじょー!!

 

ってか私が寧波に戻ればいいって??

それは言わないで~