寧波(ニンボー)生活日記

中国寧波市での主婦生活奮闘記。

中国語家庭教師

2009-11-05 21:20:49 | 寧波-日常生活
今日の最高気温26.8℃だったそうな


おとといの最高気温との差、10℃以上




少し前からインニー奥さんに家庭教師探したいから手伝って、と言われていた。


息子ちゃんが幼稚園へ行きだし午前中時間ができたのと、生活の中でこの動作はなんて言うの?と知りたい事が増えてきたらしい。



じゃあ中国語学校の先生に知り合いいないか聞いてあげるよ~、と気軽に引き受けたものの希望の時給を聞いてビックリ



や、安すぎないって思える額


さすがにその額では探すの難しいかもよ~、と微妙な顔をして言うと、


北京留学時代その額でやってたもん!!と強気





先生に聞いてみたけど先生ですらその時給額にビックリしてたし


いくら学生でもその時給だったらやらない方がマシって思うと思うよ、と言われてしまった。



仕方ないから彼の会社の人に聞いてもらうことに。


でも毎度のことながら毎回忘れてくる彼




そんなこんなの先日、「家庭教師見つかったよ~

とインニー奥さんから連絡が



どうやら友達の家庭教師から紹介してもらったらしい。



最初に言ってた時給より少し高いけど、それでも破格!(だと思う)





今日かららしく、一緒にどう?と誘われたから試しに受けてみることに


インニー奥さんの希望、

今息子ちゃんがやってはいけない事をしても「ダメ!」としか言えない、

その動作をちゃんと中国語で注意、説明できるようになりたい、


とのこと。



私と一緒にいる時も、ほとんどが「これをこうして・・・」という意味の「ジャガ、ジャヤン・・・」しか使わない


もちろん私も。


これで何でも通じてしまうのだ


そいうとこも改善していきたいよねー、という訳で。





例えば

「親指と中指、薬指を合わせてキツネさん」


と言いたいとする。


私たちの間だとその動作をしながら「ジャヤン ズオ(こうする)」と言う。



これをインニー奥さんはちゃんと中国語で言いたい。


ちなみに

「手指 和 手指 捏 在 一起」と言うらしい。



意欲があって偉いなぁと思う。

もっとすごいと思ったのは

「教科書の勉強だったら自分でできるでしょ、私は中国人がホントの日常で使う言葉を知りたいの!」

と言っていたこと。



教科書だったら自分でできる、かぁ。



私、できまへん

だから無理やり学校行っておま。



さすが頭いい人が言うことは違うわ



特にHSKの勉強なんて全く生活に使えないよ!と言っていた。


まあそれは私も思うけど、あれも1つの勉強法だから。


彼女もうすでに上級持ってるし






今日来た先生はかわいい大学生


インニー奥さん、聞きたかったことをたくさん書き出していてひたすら聞いていた。


時間があるとスーパーへ行って文房具や掃除道具、本類等いろいろな物の名前をメモって書き出しているそう


そしてちなみにワタクシ、未だに野菜の名前すら覚えられまへん






今後週2、1回2時間やることになった


授業中は家で復習しよう、と思うものの帰宅すると全く教科書やノートを開く気になれず結局やらないグータラ人間



せっかくだから授業中「へぇ~」と興味を持てた&日常で使えそうと思った中国語をピックアップして書き出してみることにしよう


そうすればちょっと復習にもなる


憋 bie(1声) =急  こらえる、ガマンする

 トイレに行きたくてガマンできない時とかに使うことが多いらしい

 「ガマンできそうにない~!!」→「我快憋不住了~!!」




咬文嚼時 yao wen jiao zi

これは興味ある人は辞書引いてもらった方が。

 私のつたない文章では説明できないけど、インニー奥さんが色々聞きまくってた時に先生が言った言葉。





安いし気軽で気楽で生活密着で横で聞いてるだけでもおもしろい


難点はインニー家も家と同様、寒いってとこくらいかな