寧波(ニンボー)生活日記

中国寧波市での主婦生活奮闘記。

インドネシア風誕生日会

2009-08-31 11:40:19 | 寧波-日常生活
土曜の夕方、帰宅中の彼から電話

「インニー家が息子ちゃんの誕生パーティやるって言ってるけどどうする?」



ってえぇ~


何の予告もなしに今日の今日?しかももう時間なんスけど・・・。



何の準備もしてなけりゃ自分ももう出て行くつもりがなかったため小汚い



今からパーティとやらにでかけるのはかなりの気力が必要となる。



どうする?という彼に「仕事だからって断っちゃえ」と



帰宅した彼、

「メールしたらパーティ明日だって」と。



おぉ、それならば参加できますぞ




という訳で昨日は息子ちゃんのプレゼント選び、さすがに手ぶらでは行けないとお菓子作りでヒーヒーの1日だった。



2歳のお誕生日、プレゼントに悩む悩む

なんてったって中国、あげたいモノがない。




結局ミッキーのミニリュックサックにした。


9月から幼稚園通うって言ってたし、何か入れればいいっしょ。




お菓子は初挑戦のダックワーズ






初めてにしてはまあまあの出来

真ん中にチョコクリームをはさんだら量が半分になり(当たり前)意外と少ない。



慌てて2回戦。



昨日の午前中彼が英語中、お菓子を作ったりベーグルを焼いたりでかなり疲れてしまった





パーティは5時から


息子ちゃん、ずっと熱があったようで薬服用&お昼寝から起きたばかりで大泣き


部屋はとってもかわいく飾ってあった

父ちゃん母ちゃんお疲れ




お料理はインドネシア焼きそばにインドネシア風お茶漬け??


どっちもすっごくおいしかった



参加者は私たち以外は全員インドネシアン。


女性4人、男性3人、インニー夫婦2人で大人11人だった。




父ちゃんが用意したローカルパン屋の特大ケーキ






うむ、いかにもって感じ。


中国のケーキにはたまに野菜が乗っていることがある(トマトとか?)

今回はちゃっかりパセリが乗っていた




文句を言いながらもせっかくなのでありがたく頂きました



毎回思うけど中国のスポンジってどーしてこう味気ないんダロ


何の味もしないんだよなぁ。

フガフガするものを口に入れてるって感じ。



ちゃんとした(?)タマゴや小麦粉使わず薬品で焼き上げてんのか??






まあ、めでたい席なのでこのへんで



主役は母ちゃんお手製の焼きそばをおりこうさんにモクモクと食べておりました






もう少し早く聞いてればケーキ作ったり食事手伝ったりできたのに、とちょっと申し訳ない気持ちになったけど、みんなでにぎやかにお祝いできるお誕生会もいいもんだね



来年はチェンチェンのお誕生日会も一緒にやろうね~

とインニー奥さんから言われたけど、


「来年こそはここにいないことを望む」



と言っておいた




連日の朝帰り!?

2009-08-29 12:46:36 | 寧波-日常生活
彼は昨日の朝4時に帰宅

少しだけ寝ていつも通りの時間に出勤して行った



たまーの午前様なら仕方ないとも思うけど、週に何回もあると本人も辛いだろうなぁ


そんな週末ぐらい休めばいいのに今日も


疲れすぎてインフルエンザ拾ってこないでよ~

(シャレにならなさそう・・・









昨日の朝パンナコッタを食べた彼、

「今日もこれ作れば」と。



素直に「今日も作っておいて」って言えばいいのに


でも昨日は学校もあったしで作れず、帰ってきた彼はガッカリしていた。




疲れてるダンナサマのために今日は作っておきますわ






最近、鼓楼にあるローカルスーパー新一佳の1階、改装をしていた


以前は暗くさびれた感じの1階、洋服やちょっとした小さいお店が入っていたけど全く興味なし。


ただ日本の100円ショップの物や輸出用のキッチン用品を売っているお店が入っていたため、その辺りへ行くとたまにのぞいていた。






最近ミルクパン(小さい鍋)が欲しいなぁと思ってはいたものの、中国の安い鍋は買いたくないし、上記のお店も他の店舗は少し遠いところにあり中々買えずにいた。



昨日買い物があり新一佳の前を通ると改装が終わりオープンしていた。



入ってみると、かなり明るくなっていて天一のTESCOの1階みたいになっていた。





そのお店もまたあったからのぞいてみると、ちょうどいい大きさのミルクパン(風)発見


小さいフライパン付きで、以前友達と一緒に来た時に買ったミニフライパンと鍋のセットが今かなり重宝しているため即決



値段は99.9元(約1500円)。


欲しいと思ったものは値段がいくらであれすぐ買ってしまう性格のワタクシ。

(だからボンビーなんだって思うけど・・




レジへ持って行き100元札を出して待っていると、レシートと一緒に40元が



値札間違えてたのかなぁ、と思いながら、でもラッキーとお店を出て振り返って見てみると全品4折の文字が。


おお!6割引きだったのか。


結局60元(約900円)で買えてお得な感じで自己満足



このお鍋はパンナコッタ専用鍋にしましょ




パンナコッタと言えば、先日食べる時に使った友達がくれたキャスの紙ナプキン


汚れなかったしかわいすぎるし何かに使いたいなぁと思っていてひらめいた


先日1元(約15円)で買ったメモ帳。


中国のメモ帳等でかわいいと思える柄のもはないと言っていい



じゃあそのメモ帳に張っちゃえ~


という事で、即席なんちゃってキャスメモ帳完成






ご存知の通りちょー不器用なのでビックリするぐらい適当だけど、雰囲気雰囲気


パンナコッタ

2009-08-27 19:10:15 | 寧波-日常生活
今彼から電話があった

また午前3時までの製造に立ち会わなきゃいけなくなったそうで。



また朝帰りになりますかな??




最近暑さがぶり返していたけど、今日は特別暑かった気がする


リビングクーラー付けてキッチンとのドア開け放してたのにキッチン34℃



けっこう暑い日でもこんなに上がらなかった気がする






昨日ネットを見ていたら急に食べたくなって作ったパンナコッタ


暑いから冷たいデザートに目がいってしまう




夕方作り、夜食べようと見てみても全然固まっていない


こりゃゼラチン少なすぎたのかなんて思いちょっと諦めモード




でも今朝見てみたら固まるか固まらないかのちょうどフルフル状態


朝食べた分は試食ってことでお昼のデザートにゆず茶(ジャム)を乗せていただきまーす






う、うまい


ゆずジャムの酸味と苦味がマッチ




次はもう少しゼラチンの配合を増やしてみよう



ストローでも吸えそうなくらいトロトロだった





サマンサショック再び

2009-08-26 16:21:16 | 寧波-日常生活
昨日は早く帰ってくると思っていたけどやっぱり遅かった


それにしても「人がヨレヨレ」って言葉、比喩的にしか使ったことなかったけど昨晩帰ってきた彼は比喩でもなんでもなく、本当にヨレヨレだった


ヨレヨレで薄汚れている人をあんな間近で見たのは初めてかも、ってくらい




よく韓国ドラマで女の子にふられ、海の近くへ逃げ何日もお酒をあびるように飲み、ヒゲが生えクマができ、ヨロヨロになっちゃうってシーンあるけど、

んな大げさな~って思ってたけどホントだったんだ、あれ(笑)



さすがにお疲れ様でした




シャワー浴びてごはん食べてソファに座ったと思ったらすごい変な体勢なのに寝ててビックリ


ドリフかっ(古い?)ってつっこみたくなるようなウソ寝みたいなマジ寝だった











以前はまった『SATC』


ずーーーっと映画見られないでいた



先日彼が出張の際、めずらしくDVD屋へ行ったらしくお店から電話が


寧波のDVD屋には海外映画で日本語字幕がついているものが少ない


あったとしても驚くほどデタラメか、ところどころ訳してない場合がある


そんなんアリかよってつっこみたくなるひどさ





そんなわけで大興奮して

「SATCの日本語字幕あるDVD探してーーー」と頼み、買ってきてくれたのだ~


たまには気が利くこともあるんじゃーん





それでも特に期待はせず、でも見始めたらハマっていた時の感覚がジワジワよみがえりもう夢中に



ところがどっこい、これも途中で日本語字幕が出なくなる場面が


設定を変えていたら日本語吹き替えもあったけど、字幕がない部分は吹き替えもない。




英語だけじゃお恥ずかしい&情けないことにまーーーーったく分からにゃい




最後の悪あがき、日本語字幕がない部分だけ中国語字幕&中国語吹き替えで見た



まー中国語吹き替えにするとSATCもSATCじゃなくなるわ


サマンサが中国語発した時、テンション一気に落ちたね



でも今の私のレベルじゃ中国語の字幕だけでも吹き替えだけでも理解度が落ちる。


両方あってなんとか、ってレベルで物悲しい





そんな箇所が他にもあり、結局3ヶ所5分未満ずつ、って感じだった。



サマンサが

「ナマ、ウォーメン イーチー チューバ」とか言ってるの想像してみてくだされ





ドラマでもサマンサショック受けたけど、映画はもっとすごかったなぁ



みんないつまでも女でいつまでもかわいくて、悩みながらも自分の道を自分らしく生きていこうとしてるこの映画見て、くすぶってちゃダメだなぁなんて思ってしまった


まあ思うのと実行に移すかは別だけど




この映画見るとテンション上がるのは確実だ

外泊!?

2009-08-25 17:01:56 | 寧波-日常生活
昨晩、彼は帰ってこなかった・・・


なんちゃって


でもこれが本当で、夕方電話があり製造に立ち会わなきゃいけないけど、終るのが夜中の2時ぐらいになるから、と。


じゃあ3時頃帰ってくるんだ、と思い内鍵も閉めずバスルームに着替えとバスタオルも用意して先に就寝




目が覚め時計を見ると朝の5時。


あれ?と思い彼を呼んでみるも返事なし。



リビングのソファを見てみると、いない・・・



お、結局帰ってこなかったんだ




電話をすると寝ぼけた声で

「工場に泊まった~、臭いから(シャワーあびたいから)1回帰る」と。


慌ててごはんを炊き準備し、もう1度電話をしてみると

「やっぱ帰らない、このまま仕事する」と。



はーーーーい





今日こそ早く帰ってこられるといいねぇ



彼が帰ってくると思っていたため中国語もお休みした。



日曜日に作ったベーグルももうなくなったことだし、またいっちょ焼きますか




今日はレーズンと、初挑戦のミルクティ





レーズンは友達がくれたのもうなくなっちゃったから初めてこっちで買ってみたもの。


なんとなく、湯通しして熱いお湯にしばらく漬けておいた




これでもかってぐらい入れたけど、焼き上がりを食べてみると日本のレーズンより甘味が少ない


でも熱いうちに食べたからレーズンがジューシーでおいしかった



ミルクティも紅茶をふんだんに使ったため香りさいこー


ただやっぱり甘さが足りなかった(普段甘いもの食べすぎ)から残り半分は餡子をはさんで



なんて邪道、なんてジャンキー



最近は2次発酵をながーく取ってこれでもかってぐらい膨らんでから茹でて焼くのが好き



こんどはラムレーズンで作ってみたいなぁ


日曜の過密スケジュール

2009-08-24 11:34:16 | 寧波-日常生活
土曜の夜遅く出張から帰ってきた彼。

昨日はひっさしぶりに1日お休み



朝一で大家さんが来て家賃の支払いの間、私はクリーニング屋へ

その後お昼まで彼は英語


私はベーグル作り




お昼を食べてから、ずっと前に壊れて注文してあったテレビのリモコンを取りに江東のHaierへ


このテレビのリモコン、さんざん痛い目に合わされてやっと


お店はとっても分かりにくい場所にあり、店舗も廃墟かと思うほどひどい所だった





その後久しぶりにマッサージへ。


腰を痛めてからずっと行っておらず、でも最近心身ともにボエーっとした感じだったため全身なら横になるから腰にも悪くないだろう、と。



腰はやらないで、とお願いしたものの肩と首がとっても悪い!!と念入りにゴリゴリやられ、本日寝違えたような痛みを伴っております




マッサージのあとはこれまた久しぶりのスタバ


スタバに来てバニラフラペチーノを頼む我が夫





さあ、帰ろうかと思ったらカラオケの看板を見かけカラオケへ


最近かなりカラオケ付いてるな





2時間みっちり周杰倫の知っている曲は歌いきり(半分以上は歌えていないのが現実)、2人とも揉み返しがきたダルダルな体でフラフラ岐路へ。



通りがかりにチラッと見ただけだけど、シャングリラ、もうオープンしているっぽかった


プレオープンかな?




帰りにメガネ屋へ寄り彼のコンタクト用品、果物屋で果物、コンビニでお菓子を買って帰宅。


もう2人とも精根尽き果ててしまっていた(笑)








それにしても1ヶ月近くリモコンなしで生活してきたため、リモコンの便利さに今更感動


リモコンがあるのにテレビの前まで言ってチャンネル替えちゃう自分がまだおりまする

日本からの荷物

2009-08-22 21:33:31 | 寧波-日常生活
昨日彼のご両親から荷物が届いた。


大きさと厚みから言って何かの本かな?と思い、彼は出張中でいなかったものの勝手に開封させてもらった



開けてビックリ


厚さ2cm弱はあると思われる寧波本






腰痛で日本滞在中、お義母さんから寧波展のパンフレットをいただいたのは記憶に新しい




お義父さんとお義母さん、これを見に奈良国立博物館まで足を運び、博物館用じゃないのと思えるような立派な本を購入しわざわざ送ってくださったらしい



うむ、よく読んで勉強しなければ


読んで、と言っても中は寧波と日本ゆかりの古い絵画等が載っている




彼が帰ってきてこの本見たら「買ったの」って驚くだろう









日本からの荷物といえば、先日以前寧波にいた友達が今も寧波にいる友達に荷物を送ってくれたようで、なんと私の分まで用意してくれていた


私の分、ってだけでも感激なのに荷物の多さにさらに驚き



ありがたや~、ありがたや~




嬉しいものばかりで感激


大切に食べさせていただきまする

月下美人

2009-08-21 16:55:07 | 寧波-日常生活
先日から本格的に暑さが戻ってきた寧波

今日も37℃以上だってさ

この暑さしばらく続くってさ



いつも行っているクリーニングのお店、お昼に行ったら閉まっていた。


あれ?と思い張り紙を見てみると、


「ここ最近とても暑くなってきているので1番暑いお昼時は閉めさせて頂きます」

だって




中国は暑いとお店までも閉めちゃうのね








彼はまた今日から出張

また週末にかけてかよっ







最近なんちゃって花壇のお花が満開になっているのに気付いた





お水上げたりすら一切何もしていないのにちゃんと咲くんだねぇ


そんな風に思っていたら昨晩母親からメールが



月下美人っていう花(知らなかった)が咲いたらしい


調べてみたら一晩で散っちゃうことが多いからナカナカお目にかかれないお花だそうで。



玄関に置いてあった大きなサボテンみたいのがこれだって信じられない






こんなにキレイなお花なら実物見たかったな






母親繋がりで、母親が働いているちょっとした観光施設(?)に要潤が来たらしい



あんな田舎に


どうやら映画のロケがあるらしく、祈願祭で来て母親の仕事先で休憩していったらしい。


女優は立花美優って人だったらしいけど私もいまいち知らない。






要潤はあんま興味ないけど、けっこうミーハーな私としてはゲーノージン(なら誰でも)実物見てみたい



母ちゃん、田舎にいるくせに(笑)私よりゲーノージンに会っててちょい羨ましいぞ


セントレアでも私がイミグレ入った後、次長課長の河本がいたらしいし






郡上八幡は『僕の彼女はサイボーグ』のロケもやったらしく、綾瀬はるかや小出恵介も来たことがあるらしい。


確かずいぶん前の『サトラレ』もここでロケだったって聞いた気がする。





山田君がロケに来るなんて聞いた時には何が何でもそのためだけにでも帰国イタシマス。


そんな事ないダロけどさ


消えたバス停

2009-08-19 22:44:53 | 寧波-日常生活
昨日今日と暑い日となっておりまするが夕立がひどい


雷がすんごい近くで鳴ったと思ったとたん大粒の雨と強風、外真っ白


今日は雹みたいなカタマリだった気がする。




マンションの廊下は水浸し



変な天気だな









最近地下鉄工事に着工しだした寧波市内


大通りに面した大きな交差点では工事工事





家から歩いて5分程度のところに『西門口』というバス停があった。


タクシーに乗ってマンション名が伝わらなかった時、このバス停名を言えば一発で分かってもらえるすぐれモノ(?)




普段はもう少し近いバス停から乗ることが多く、使用頻度は少なかったけど、たまにバスが来なくて不便な時、ここを通るバスに乗ったりしていた。





つい先日、このバス停がなくなっていることに気付いた。


あれ



今日この西門口の前にある銀行に行き、本当になくなっている事を確認。



他の場所でちょっと移動したバス停はあるけど、あたりを見回してみてもそれらしきものはない



それにちょっと行けばもう『鼓楼』だし




まだ『西門口』を通るバスに乗っていないから真相は不明。



でもあっとう間に元から何もなかったかのようにしてしまうこの国。


仕事が早いっていうか雑っていうか・・・





地下鉄が出来ると北倫に行くのに便利で早くなるよ、と中国語の先生たちが言っていたけど未だに1回も北倫に行ったことのない私には無関係だな



仕事が早いのはいいけど手抜き工事で道路陥没(中国ではよくあるみたい)なんて事はやめていただきたい









本日夕立後、もう大丈夫かなぁと外を見ていたらすんごい煙が






ズームで撮ったから実際はもっと遠いけど、煙の量ハンパじゃなくない??


雷落ちて火事




自然災害は怖いっす


てきとー妻

2009-08-18 17:26:09 | 寧波-日常生活
最近ほんとーにネット環境が悪い

絵文字も半分以上表示されないし・・・。






日曜日出張へ行った彼、戻ってくるのは今日、火曜日だと思っていたら昨日夕方電話があり今日の夜遅くの便で帰ることになった、と。


それを聞き慌てて牛乳を買いにスーパーへ走る妻(笑)



1人だと500mlでしばらくもつ事が判明。

やっぱ主な牛乳消費者は彼だったか



先週は出張やらお客さんとの会食やらであまり家にいなかった彼、おかげで冷蔵庫の野菜室は生姜が転がっているだけ


今日野菜をたんまり買い込み、早めに食事の準備も



こんな時に限って先ほど電話があり夕食いらない、とな・・・


あーあ、無駄な労働しちゃった(笑)









昨日はコーヒーベーグルとまたまたいちごベーグルを作った。


フリーズドライのいちご、細かく砕いて生地に練りこんでみようと思ったものの、


硬くて砕けない、

砕けたとしても粉状態、

細かくなればなるほどあっという間に水分吸って容器にくっついてしまう、


の三重苦




生地に練りこんだつもりでもあまり風味がせず、苦労が味に出てくれないから今後作らないと思われる


コーヒーも適当にインスタントコーヒーを入れ、お情け程度に練乳を入れたものの練乳いっさい仕事してくれず苦いだけ・・・



この適当仕事が敗因だな



彼にはハチミツはさんで出したら「黒糖ベーグルだ」と喜んで食べていらっしゃったのでヨシとしましょ