寧波(ニンボー)生活日記

中国寧波市での主婦生活奮闘記。

激安セール

2009-11-15 12:12:01 | 寧波-日常生活
昨日はインニー一家に誘われ服の激安セール会場へ。


彼は出勤だったからこっちは私1人。

もし出勤じゃなかったとしても一緒に来なかっただろうけど



輸出用のコート等を売っているらしく、見に行こうよ

と以前から誘われていた。




着いた場所はけっこうな田舎


ここを入って行ったところにある工場



(左側の折れ曲がった看板が・・・





周辺の道路はまだちゃんと舗装されていない感じ。





行く途中にはもう一つのハワードジョンソンが




もうとっくにオープンしてるのかと思ってたけどまだだった。








工場の中の一部屋がその会場となっていた。



客層はほとんどが外国人。


中国人もそこそこいてせまい部屋に大量の服と人、



これだけで一気にテンション



人ごみが本当に苦手な私、日本でもよくある大きな会場で年2回の大セール!!

とかも全く行きたいと思わないし誘われて行ったとしてもテンション下がるだけ。




ハウスダストアレルギーなのも重なって喉やら鼻やらかゆくなるし



たくさんの洋服の中から良いものを見つけ出すのも苦手なタイプ



一瞬で諦めモード、ずーっとインニー一家を待っていた


洋服やコートも外人さんが着たら外人さんってだけでなんだかかっちょよく見えるけど、これアジア人が着たら完全に中国人じゃん、って思えるものが多かった気がする・・・。


ま、ただ見つけるのがヘタだった、って原因もあると思うけど。


子供服はけっこうかわいいと思えるものがあったけど子供服だし・・・。




日本人の奥様方も何名か見かけた。


有名なの?ここ





インニー一家は奥さんのコート2着と息子ちゃんのコート1着買って100元(約1500円)


安っ!!!!と夫婦で驚いていた





それにしても昨日は寒かった


耳あてもバッチリしていったけど全身ヒエヒエ



タクシーもなかなか捕まえられない場所だし、もう二度と行かない







帰りは天一かどこかで遅いお昼を食べよう、と言っていたけど息子ちゃんがタクシーの中で寝ちゃって家へ帰ることに


家来て一緒に何か食べよう、と言われ、ケンタッキーをデリバリー




ハンバーガーかと思ったら、ハンバーガーなしで全部お肉


インドネシアではケンタッキーと言えばチキンと白いごはんなのだそう。


ちゃんとメニューに「ごはん」があるらしい



まあ中国のケンタッキーにはお粥があるけど、そんな感じ?





で、お皿にごはん盛り付けてチキンと一緒に手で食べていた


おー、手でごはん食べるのテレビ以外で初めて見た~

すごく上手~


って当たり前か




教えてもらって試してみたけど全然うまく食べられなかった



息子ちゃんは寝たと思ってたのに家に着いたとたん起きて一緒にチキンを。


ケンタッキーデビューだったらしく、興奮していた




インニー一家、いい部屋が見つかったみたい。


良かった良かった