寧波(ニンボー)生活日記

中国寧波市での主婦生活奮闘記。

火鍋ディナー

2008-07-31 19:53:58 | 寧波-ごはん
昨日の夜は女3人火鍋ディナー

誕生日だから好きなお店でいいよって言ってもらえて指定したのは「小肥羊」


火鍋は大好きで、彼が上海にいた頃から連れて行ってもらったり、寧波へ来てからも行ってはいたけど「小肥羊」ではない火鍋屋さん。


小肥羊は最近東京に進出し、世界的チェーン店になっててビックリ


彼は特別火鍋が好きなわけではないし、2人だと頼める量も限られちゃうからずっと友達と行ってみたかった



火鍋と言えば鍋が半分に仕切られてて、辛いスープとまろやかスープの両方が楽しめる、これが私的には醍醐味



夏で暑いけどね~なんて言いながら3人で汗かきながら火鍋をつついて、ビールもキンキンに冷えてておいしくて、大満足


スープの薬味として元から入ってるニンニクが、最後の方ホクホクになってこれまたおいしいのよ~と友達に教えられ、明日仕事なわけじゃないし臭くても気にならないよね~なんてみんなでニンニクをパクパク


う~ん、濃厚で鼻血出そうっす


今日の夜は寝られないよ~なんて言いながら火鍋大満喫


ちなみに店員さんにちょっと頼みすぎだよ、と言われるくらい具材を頼み、ビール2本、お水1人1本頼んでも1人1000円程度。

日本の小肥羊ではこの値段では食べられないよね・・・。




友達からは手作りのブラウニーと、これまたすごい手作りの超かわいいシュシュをもらって大感激


ガールズディナーとガールズトークができる友達ができて、中国生活も捨てたもんじゃないと思える1日だった

誕生日当日

2008-07-31 18:24:14 | Weblog
誕生日当日、寧波は台風の影響で暴風雨

まるで私の行く末を・・・


彼からは電話もメールも一切なく、ちょっと期待していただけにガックリ

そりゃ私も忘れてたけど、気づいてからはおめでとうって言ったじゃん



誕生日当日、さすがに1人はかわいそうだろうと友達が夕食に誘ってくれた

でも雨風がひどくてとても出られないとあきらめかけたけど、執念で外出


友達の家でおいしい夕食をごちそうになれて、思いがけず寂しくない誕生日になった




噂の手作り(できるものって思ってなかった)納豆もちゃっかり食べさせてもらって大感激

マジ普通においしい納豆 感激っす



久しぶりにまともな夕食にありつけて、楽しく過ごせて嬉しかった



午前中はヒマだったからまたパンに挑戦





今度はバターたっぷりのブリオッシュパン

相変わらずの不器用さで形はイビツだけどフカフカに焼きあがって大満足


バターたっぷりなだけあっておいしいし、ミニフランスパンよりは簡単かも


でもやっぱり捏ねる作業は一番イヤだったな・・・




最近また友達がオリンピックグッズを買ってるのを見てウズウズしていた私。


前一度見かけたマグカップがどーしも欲しかったけど、デパートのグッズ売り場では500元(約7500円)買った人にあげるプレゼントで売り物じゃないと言われガッカリ


それでも友達と一緒に探しに行ってもらって、かわいいマグ発見

5種類全部揃えたい衝動にかられたけどそこはガマン。



彼がいたら1つでも買うのを阻止されるから、いない間に2つだけ

キャラクターの部分が盛り上がってる作りで超かわいい





1人で大お気に入り

携帯ストラップも買ってしまった


彼がいたら何1つ買わせてもらえないからその衝動だな



帰ってきても特に何も言わないでおこーっと

ビフォー・アフター

2008-07-29 16:21:53 | 寧波-日常生活
さっき載せた父親が書いてくれた絵


母親がメールをくれた時、「父さん若すぎるしかわいく描きすぎだよ~」と返信した。


さきほど、書き直したよ~とまたメールが

爆笑させていただきました


before






after




父ちゃん、ただのエロおやじにしか見えません・・・(笑)

1人の誕生日

2008-07-29 10:53:57 | 寧波-日常生活
本日わたくしの誕生日

この年齢的に節目の誕生日に、中国で1人で過ごしてるなんて誰が想像できただろうか


昨日母親からのメールに、「結婚するとき○○君(彼)にいつまで中国(なんか)にいるつもりなの?って聞いたら、オリンピックまでには戻ってきてると思いますって言ってたのに、もうオリンピックじゃん!!」と書いてあった


私はすっかりそんな事忘れてたけど、確かにそう言ってたよな・・・


もうめちゃめちゃもうすぐオリンピックなんですけど


人生分からないもんだなぁ



昨日は友達とハーゲンダッツへ

けっこう寧波に住んでるのにいまだに行ったことがなかった


思いのほかメニューがいっぱいで選ぶのに一苦労。




見た目もかわいくておいしくて大満足

スーパーで売ってるハーゲンダッツは小さいカップで30元(約450円)くらいだから、そうそう買う気にはなれないけど、お店で食べるのはたまにはいいなぁと思った



昨日夜突然韓国人の友達が来てプレゼントを置いていってくれた

2人でおしゃべりしている時に、ミキサーがあるとマンゴースムージーが作れるんだよ!!なんて私が言ってたのを覚えててくれて、プレゼントはミキサー




そういう何気ない会話の中で欲しい物を考えてくれるのってやっぱりすごく嬉しい

カードもついてて何だか嬉しかった



今朝、母親からのメールにまた写真が

またハイジか何かかなぁと思って見たら、父親が書いてくれた絵だった




父親はマンガが超上手

母親は、ケーキも贈ってあげることできないから、とこの絵を写メールで送ってくれた。


私の誕生日のために父親が絵を描いてくれて、それを母親が携帯で写真撮ってる姿を想像していると、ケーキなんかより全然嬉しい


ちなみに母親はよく似てるけど、父親は自分を若く(かわいく)描きすぎだと思う



1人で中国で過ごす誕生日はありえないって思ったけど、その分もっと嬉しいプレゼントもあったから、プラス評価かな

手作りパン

2008-07-28 09:10:16 | 寧波-ごはん
ずーっと前からネットで見つけて作りたいなぁと思っていたミニフランスパン

ただ私、パン作りが大の苦手

苦手というか食わず嫌いならぬ作らず嫌いというか、発酵やら捏ねる工程やら待ち時間が大嫌い。

苦労して作った割りには失敗する確立も多い気がするし(自分が下手なだけ)


寧波に来たばかりの頃は、今は帰国してしまった友達の家で一緒にパン作りをさせてもらったりして、かなりおいしいパンにありつけていただんだけど、大勢でワイワイ作るのと自分1人で作るのはわけが違う


でもなんだか昨日はむしょうに食べたくなって重い腰を上げてみた

基本発酵嫌いだからイーストを使うお菓子はそれだけで却下していた。


イースト使うなんて学校の調理実習以来かも



それでも「超簡単な作り方」ってパンを選択。

オーブントースターでも焼けるミニフランスパン


図工苦手な私、やっぱり形がかなりいびつになったけど、何とか焼きあがった




途中から「もういいわ」と適当にやってしまったツケがこの形に表れたのか

でもそれなりにできたし、焼きたてはおいしかった




昨日スーパーへ行った時にアイスを買いたかったけど、この暑さじゃ持って帰るだけで溶けてしまう、と断念

でもどうしてもさっぱり系のアイスが食べたくて、昔たまーに作ってたことを思い出した。



ヨーグルトと残ってた生クリームと、ストックしてあったパイン缶を混ぜ混ぜしてフローズンヨーグルト。

砂糖も適当、量も適当


でも大成功



うまーーーー


途中かき混ぜる工程を何回か省いちゃったからちょっとシャリシャリだけど、でも売ってる(中国の)アイスよりはさっぱりで食べやすい



彼が帰ってくるまでとっておけたらいいけど


おいしいもの

2008-07-26 12:47:30 | 寧波-ごはん
先日友達と「寧波で勝手にレディースプラン」をしようという話になり、寧波のホテル一泊プランを計画してみた。

候補はマリオットとハワードジョンソン

かなり本格的に話が進んだけど、結局寧波のホテルの大部分は一部屋に3人で泊まるつくりにはなっていないようで、エキストラベッドを入れるにもギリギリ、エキストラベッド代もかなり取られる、等々問題(?)が発生し、そこまで無理して泊まることないよね、との結論に。


それだったら誰かの家で持ち寄りディナーでもしようぜいってことで女3人持ち寄り会食決定


友達は料理もお菓子作りもすごく上手でいつも大感激


私が作ったことないお料理ばかりで、持ち寄ると超豪華で、外食するよりぜんっぜんいいじゃん


友達の持ってきてくれた「そーらーめん」(存在自体知らなかった)、のどごしさいこー

手作りのつけ汁も、もうウマすぎ


友達2人が揃わなきゃ、この味は完成しなかったことでしょう


食後はデザートにカクテルまで




い、いくら払えばいのかしら


おしゃべりもつきなくて時間が経つのがあっという間、帰りたくなかった




次の日は韓国人の友達の家でランチをごちそうに

手作りビビンバ~




実はお店で食べるビビンバはちょっと苦手(石焼の部分のおこげが嫌い)なんだけど、友達いわく、家で手作りするビビンバは先に全部混ぜちゃうんだよと。


想像以上においしくて大満足


友達たち手作りのおいしいものにありつけて、あたしゃーしあわせっす

写真

2008-07-24 09:12:02 | 日本
最近家の中に話相手がいないので、母親とメールをする回数が増えた

母親はパソコンは使えないから携帯で


最近実家が引越しをしたから(超田舎に)、母親念願だった畑や庭いじりができるようになったらしい

家も広くなったから、父方、母方のおばあちゃんを呼んだりもできるようになったみたいで、よく写メールを送ってくれるようになった


こっちにいると写メールってのは思いのほか嬉しいもので、友達が子供の写真を送ってくれたりするとパソコンの前でにやけてしまったりする


母親が送ってくれるおばあちゃんの写真を見ると元気そうで安心するし、畑で採れた野菜を見ると日本いいなぁと思ったりする

日本が近く思えてホッとするのかな


今朝パソコンを付けて朝一で入っていた母親からのメールにまた写真があった。




一目見て泣きそうになってしまった。

最近週末や夜になるとやっぱり1人は寂しかったし、このタイミングでこの写真を送ってきた母親は、やっぱり自分の母親なんだって実感


この大昔の写真を写真たてにいれて飾っているのも何だか嬉しい。


弟と私が田舎のおばあちゃん家のきれいな川で遊んでいた時の写真

毎年夏休みは行ってたな~


子供は大きくなると結婚して家を出ていってしまうけど、こういう平和で楽しかった時期もあったことを何だか思い出して、少しホームシックになってしまった。


母ちゃん、ハイジがニクすぎるよっ

おうちカフェ

2008-07-22 23:01:40 | 寧波-ごはん
先日、友達の家でカフェランチ


ホットサンド、パンプキンサラダ、ポテトサラダ、友達がそれぞれ用意してきてくれた

しかもホットサンド、たまご、ツナ、ハムチーズの3種類


私は食べるだけー


友達の家だとカフェみたいになっちゃうから不思議




水出しアイスコーヒーもセットで

飲んでみたかったからすごく嬉しい



デザートはマンゴースムージー

この日のためにマンゴー必死で冷凍してた友達(笑)




やっぱ激うまーーーー

マンゴーが甘いから砂糖なしでも全然OK


おいしいもの食べていっぱいおしゃべりして、至福のひと時・・・


ただ一歩外へ出れば現実が待ってるけどさ


北京へようこそ

2008-07-20 18:56:59 | 中国
最近テレビをつけているとよく耳にする「北京へようこそ(Beijing huanyingni)」という曲

題名からしてたぶん北京オリンピックの楽曲なんだろうけど、中国の有名人、歌手が次々出てくる。


中国の(北京かな?)観光地や有名な場所をバックにみなさん元気よく歌っていらっしゃる。


今までしっかり全部見たことはなかったんだけど、今朝テレビをつけたらちょうど始まったところだったからちゃんと見てみた


名前は知らないけど、こっちへ来てからテレビで見る人達が次々と出てくる。

ジャッキー・チェンまでいてビックリ

外国人は誰でもジャッキー・チェンなら分かるからねぇ。



ちなみにビビアン・スーも参加していた

最近日本では見ないけど、台湾で芸能活動続けてるんだ。


残念ながら大好きな周杰倫は出ていなかった



この歌、さすがオリンピックの曲だけあって視聴者の頭に残るようなサビに仕上げてある。

今朝掃除の間ずっと口ずさんでしまった


試聴→「北京へようこそ

「北京へようこそ」っていうより「北京へいらっしゃい」か??

でも「いらっしゃい」にすると、三枝の「いらっしゃ~い」のノリになってしまうからなんとなくイヤだ・・・


先日大家さんの家に電話した時、待ちうけがこの曲になっててビックリした

お年のわりにやること早いじゃ~ん


日本での北京オリンピックテーマ曲は誰だったっけ?

テレビ局ごとに違うんだっけ??


周杰倫もオリンピックの楽曲作ったみたいだけど、やっぱり超万人受けするように作られてる感じだったな・・・



まあとにもかくにもミーハーな私としてはオリンピックの開会式やら放送やらで有名人が見られればそれで満足っす


またまた発生・・・

2008-07-17 21:41:28 | 寧波-日常生活
やってくれました、アンラッキー私

やっぱり彼のいない時何かが起こる・・・



今日友達と会って夕方帰宅。

西日が窓から入り込んで部屋は激暑、おまけに外も激暑だったから汗だく

一息つける前にシャワーあびてしまおうとクーラーを付けてシャワーへ。


涼しいのを想像してシャワーから出てくると全く涼しくない

あれ??


エアコンを見ると温度表示画面に「E 1」の表示が。

エラーだ!!


でもスイッチを一度切ってもう一度付けると普通に付いたから安心していると、3分後くらいにまた切れてエラーの表示。


もう一度同じ作業、でもまた3分後くらいに切れる。


温度を下げたり送風にしてみたり色々いじってみるものの、やっぱり切れる。


ありえね~


全く冷えない部屋、風呂上りで体はほてりまくり、扇風機の前にいるもののせっかくシャワーあびたのに汗がジワジワ


エアコン壊れるなんてこの時期ありえない!!と思い、日本にいる彼に電話


家の大家さんは60歳すぎのおじいちゃん。

すっごくいい人(だと思う)だけどやっぱり少しなまっていて、いつも私は聞き取れない。


今朝も別件で電話をくれたものの、聞き取れたのは「水道代」だけ。

という訳で彼に電話してもらい、19時くらいに来て見てくれるとのこと。


風呂上りだからすっぴん、メガネ、ノーブラ、でも相手は中国人だから気にしないのだ~


大家さんくるまでの間、扇風機でしのいでみるものの、やっぱりすっごい暑い


絶対直してもらわなきゃ!と再認識。


大家さんが来てくれてエアコンを付けて起こったことを説明。

どうせしばらくしたらまた切れるだろう、とエアコンの前で2人で待ってみるもののいっこうに切れる気配なし。


おかしいな・・・?


ま、まあまたどうせすぐ切れるさ、と思いながら水道代やエレベーター代のことを話、それでも足りなくて世間話。


あれ、でもまだ切れない・・・。


前にこのエアコン壊れた事あるのかって聞いたら、一度付かなくなって業者を呼んだら業者が来てからは問題なく付いて、修理の必要がなかったことがある、と。


今の状況と一緒ね??


結局大家さんがいる間は一度も切れることなく、今も動いてくれている。

ひとまず一安心


大家さんには迷惑かけちゃったけど、全然気にしなくていいよーって言ってくれた


旦那が日本なのに寧波に1人でいるのか!?って心配もしてくれたし、この部屋暑いけど窓に面した部屋は風がよく入って涼しいだろー、とか、半分以上はティンブドンだったけどそれなりに楽しくおしゃべりできたから私も不安が減って少し安心。


電話は相変わらず自信ないけど



という訳で、彼がいない間の事件、今回で3つ目。

毎回「これ以上起きませんように」って言ってるけど起きてるな・・


もういい加減ストップでお願いします