寧波(ニンボー)生活日記

中国寧波市での主婦生活奮闘記。

ピカチューー

2010-08-30 19:48:04 | 寧波-日常生活
小指の第二関節を蚊に刺された・・・


掻き辛い場所刺しやがってー






今日は朝雨が降り出してけっこう大雨に



ふと気付くとハトさんたちが雨宿りで窓を隔てたすぐそこに。


前も雨の日こうだったよなーと思い出し、近づいてみても逃げなかったから写真を








今日いたハトたち、2ヶ月前に来ていたハトよりかなり小さい


そういえばあの頃ハト同士でベタベタチュッチュしていやがった(←ハトであれ妬ましい)から、その子供たちなのかな。










そんなハトの話はさて置き、今日あまりに小腹がすいたため日本から持ってきた最後のおやつに手を出した。


おしゃぶり昆布・・・




えぇ、お察しの通り甘いおやつはたった1週間で食べつくしてしまったのですわよ


取っておけない過食夫婦





で、ふとカロリーどれくらいなんだろうと裏面を見て赤い字が目に入った。








ふむふむ、『昆布はアルカリ性食品の中でもピカーーーーチューーーー!!』


へぇぇ、今どきこんなおやつ昆布1つ取ってもピカチューにあやかって、「ピカーー!」とか言っちゃうんだ~。



かわいいとこあるじゃーん





ピカチューは(じゃなくてポケモンか)基本見たことないし全然知らないけど、ピカチューの声だけはかわいくて大好きでよくマネをしたりしている(現在進行形)










は!!!!!


としばらくしてから気付いたこのアホウな私。




「ピカーー!!(チュー どうしても言ってしまう)」


でなくて・・・


「ピカ一!」!!!!!




分かりづれーよー


「ぴか一」か「ピカイチ」にしておけーーー











本日のトトさん



意外としっぽ長いのね






子供の頃うさぎを書く時ってしっぽ丸っぽく書いてたけど、飼い始めて丸いしっぽじゃないことに気付いた



うーささん、うーささん、しぃ~っぽは長いのよー

(※ぞうさん替え歌でどうぞ)


たまには褒めてみよう

2010-08-29 19:17:28 | 寧波-日常生活
寧波に戻ってきて1週間・・・・


な、長く感じた・・・





よくもまあ1年間も帰国せずにいたな、オイ。と自分に何度もつっこんだ







戻る前からずっと調子が悪かったから、掃除は彼がしてくれてるのはご存知の通り。


今回戻ってきてからは、トトのケージの掃除、床掃除アーンド前は頼んでもたまにしかやってくれなかった水拭きまで毎朝やってくれる




水周りとトイレ掃除は今までは基本私だったけど、そこも何も言わなくても





これにはかなりかんどー



腰が完全に良くなったら(なるのだろうか?)尽くさせていただきます


と言いたくなるほど(言ってみるだけね







会社から帰宅するともうグッタリで何もできず寝てしまう彼


それを自分で分かっているから、毎朝早起きをして英語の勉強をしていらっしゃる。




その早起きのうち半分以上は掃除に取られてしまっているけど文句も言わず。





私だったらきっとウダウダイライラ文句言うだろうよ~


寧波大学通ってた時実際ひどかったさ~





偉いねぇ、努力家だねぇ、


と内心見直していたりする






この努力が実ればいいなー、と遠い目で思ってみたりする




いつかは彼の努力が報われることを願う











本日のトトさん


ちょっとしたお手??







なぜかカーペットと戦う その1





その2





その3  ・・・どうなったら勝ちなのだろうか













この土日はスモッグがひどくグレーな街だった


確か金曜の夕方の空だったかな、きれいな青空と雲








寧波の街

2010-08-28 22:21:01 | 寧波-日常生活
今日は彼が夕方前に帰宅してくれたため、寧波に戻ってきてから初お出かけ


彼がいればかさ張るけど必要な荷物(財布、デジカメ、キーケース等々)も持ってもらえるからありがたい。

(これが腰痛持ちには重くて負担になる






でも1時間も経たないうちにこれ以上は無理、という状況に



バスやタクシーの荒い運転、急ブレーキが負担になるんだろうなぁ






久しぶりに寧波の街中を見たけど、やっぱり中国だなぁと(当ったり前だけど



実家より全然街なのに、実家のド田舎の方が洗練されているような感覚に陥る。

(いや、実際は本当にすごい田舎だから洗練なんて言葉全く当てはまらないけど



洗練?いや、清潔?住みやすさ?ん~、うまく表現できないけどそんな感じ。





まあ日本人だからそう思うのかな。







1番テンション上がったことは、最近どんどんきれいなバスが増えている中でかなりオンボロだったよく使う10番バス



新品になってたーー



またの機会に乗りましょう











では本日のトト写真



頭を撫でられるのが一番好きなうさぎ、撫でるとこの表情







階段まで上がるようになっちゃって、4段目まで上がってしまい降りられず固まるの図







立った時の手が好き





大きくなったトトさん

2010-08-27 15:59:39 | 寧波-日常生活
かなり大きくなっていたトトさん


ワガママ度もかなりのものに




うさぎはおもしろくないことやムカつくこと、不平不満があると後ろ足で床を思いっきり踏み付け、ダンっ!!という音をさせる、と飼い始めた時ネットで知った。





まあそれから何度か遭遇はしていたけど、だいたい朝私たちが起きた時に早くエサをよこせ!!と足ダンをする程度。


エサをあげれば当然収まっていた。








でも昨日、午後静かな部屋の中、突然ダンッ!!と音がし、私がビビる



騒音がするわけでもないし、クーラー付けていたから暑いわけでもなし、一応いつも通りエサもあげてたし原因不明



声をかけエサを少し与えてみてもずーっと「ダンッ!ダンッ!!」と続く・・・






こんなに続くの初めてだなぁと思いながらも、足ダンをしている時にワガママを聞くと足ダンがクセになる、と何かで読んだことを思い出ししばらく無視してみた。



それでも続く・・・






さすがにうるさくて(かなりの音で夜中別の部屋にいても目が覚める程)私がイライラしてしまったため、ケージから出してあげることに。





最近じゃあケージの戸を開けて閉めようとすると顔でググーっと押して閉めさせないし、大きくなって天井に届くため天井までガンガン!と開けようとする。


すげい成長だ






今までは自分で登れなかったソファも何のその。


知らないうちに上にいる





目を離しているとソファどころか背もたれにまで。








ぬいぐるみも無残に押しのけ大暴れ。








メスのこの時期(たぶん思春期らしい)はかなりやりたい放題らしいため、よっぽどひどいいたずらをしない限り自由にさせておこうと開き直った





暴れまくった後は・・・







貫禄あるっすー


全くあなどれない腰

2010-08-26 19:53:21 | 寧波-日常生活
昨日はインニーさん家へ頼まれていた物とおみやげを持って行った



彼女、私が戻る少し前に第二子妊娠発覚


そんなわけでトトを見れなくなってしまったということらしい。




ツワリがかなりひどいらしく、私と話していても何度もトイレへ行き、ものすごい声が聞こえてきて、いたたまれなかった


ちょうど息子ちゃんも幼稚園が夏休み中





どこへも連れて行ってあげられないし、食事も準備できないから辛い、と嘆いていてかわいそうだった。







近所でランチした後、出たついでだと買い物へ。


あまりに家に何もなかったからついつい・・・






このせいでまた夕方から腰がおかしなことに



学習能力なさすぎ







そんなわけで8時半にはベッドへ。


そのまま朝まで寝ちゃってた自分にはちょっとおどろいたけど






でもいつもよりちょっと早起きしたら今日はきれいな朝焼けだった






実家にあったおバカ作品ご紹介

2010-08-25 18:28:14 | 日本
検査の結果に安心したところで、


今回帰国時はずっと実家に居候。


前も気にはなっていたけど、今回何だか特に目についた父親の落書き





元々日常茶飯事のことだから気にも留めていなかったんだろうけど、久々の帰国だったからあまりのおバカさに癒されたのかも?




目についたものだけ少しカメラに収めてしまった



作品No,1  ハエたたきにえがかれた父自作キャラ「もっこ○ザムライ」







作品No,2  何かと思ったら楊枝入れだったおバケのQ太郎







作品No.3  お菓子が入れてある缶にえがかれていた私



食いすぎ注意て・・・  よく分かっていらっしゃる。





作品No,4  お菓子が入っている缶にえがかれた・・・母親







作品No,5  ・・・・・自分もかっ!!








以上、ごく一部を。



でもササッとこういう絵が書けちゃうの、羨ましいっちゃー羨ましい







あぁ、ちなみに父自作キャラの「もっ○りザムライ」、これは全身がえがかれた絵を知らないと名前の由縁も分からなかったなー、と。



たぶん北海道みやげの定番になっている「まり○っこり」より先だった気がする



まさかの精密検査

2010-08-25 16:58:45 | 日本
今回彼の免許更新で2人で帰国する際、そろそろ人間ドックを受けてみようか、という話になった。


彼は一応会社の健康診断は受けてるけどそんなのたいした内容じゃないだろうし、私は結婚してから会社勤めしていないから健康診断と言えばビザ取得のために行ったものくらい。



さすがに4年受けていないと心配にもなるわけで







帰国日が決まってから前もって地元の友達に聞いて評判が良かった病院へ電話をしてみた



「あのぅ、人間ドック受けたいんですけど・・・」



「はい、かしこまりました、では半年先のいつがよろしいでしょうか?」




「は!!??・・・・・・・」



以上。






半年先の予定なんて未定だーーーー!!!!(彼が)




人間ドックってそんなになんだ、と改めて知った瞬間。


2人でボーゼンとしてしまった。てか知らなさすぎか





その後ネットで調べいくつか電話してみたものの、どこも早くて3ヶ月先



今回は無理だね、と諦めていたところ1人分だけキャンセル空きがある病院が。


彼の短い帰国の間に受けられそうだったため、彼だけ予約。






まあ私はいつでも帰れるし、またの機会に受ければいいやと諦めた。







彼が寧波に戻った後、母親が用事で行った病院へついていくと、どうやらそこでも人間ドックを行っているようで、ダメ元で問い合わせてみた。


どうやらここも空きが1つあったようで受けられることに。



7月末に受け、結果は3週間後。


その時は予定通りの8月8日に寧波へ戻る予定だったため、母親に受け取っておいてもらおうと気楽に考えていた。





結局戻るのが延び、お盆を過ぎた戻る前最後の1週間、火曜の夕方結果が送られてきた





ちなみに彼の検診結果は少し前に届き、異常はメタボと高血圧の完全なる生活習慣病。


ダメだね、ダイエット真剣にと減塩生活に切り替えなきゃーなんて電話で話していたところだった。




何か問題があるなら彼の方だと思ってたし(失礼なヤツ)、私もまあデブだなーくらいの結果だと思っていたのに見てみてビックリ




1つだけ「要精密検査」の文字が




なになに!!??どこどこ!!??


腹周り!!??(に精密検査なんて必要ない





いや、なんと「胃」






わたくし、人より胃腸だけは丈夫なんだと自負しておりましたのよ


それが胃!!??





しかも「腫瘍」の文字



見た瞬間、もうガンだと思って顔面ソーハク





それからはもーテンション上がらず上がらず、5日後には戻らなきゃなのに精密検査て、どないすればいいの??状態




次の日病院へ電話をし胃カメラの予約を。


すると「では来週以降でご都合のよろしい日は?」なんて言われるもんだから、


「今週は無理ですか!!??」




とゴリ押し。




結局金曜の1番最後に無理やり入れてもらえることになった。





胃カメラなんて初めてだから超怖いし不安。


最近は寝てるうちにやってもらえる方法もあると聞いていたためその病院に聞いてみたけど「うちは違います」とキッパリ言われちゃったし。



まあ選んでる余裕なんてないから受けるしかない!とハラをくくるも検査までの3日間、生きた心地せず






胃カメラ検査なんて今じゃーほとんどの人が受けたことあるんだろうけど、本当に辛かった



力抜けないし、オエオエゲーゲー、先生にも看護士さんにも申し訳なかった




あまりにもヒーヒーゲーゲーなってしまったため、看護士さんがずーっと肩や背中をさすってくれ、終わるまでポンポンしてくれたのがかなりありがたかったけど・・・



いい歳したおばはんが、情けなし






結果はただのポリープで治療も必要ないと言われかなりホッとした。


泣きそうになった。





まあこの次の日腰痛くてどうしようって結局泣いちゃってるんだけど




心労が重なったんだなぁ(遠い目)






何はともあれ、彼より私の方がひどい目に合ってしまった今回の人間ドック。


でも何事もなくてよかった





ただもし予定通りこっちに戻ってきていたら、母親から結果を聞いて余計不安になっていたと思うとそれも怖い。



最後の寧波生活?

2010-08-24 10:51:15 | 寧波-日常生活
日曜日、朝家を出て夜寧波へ到着



土曜の夜日本の友達たちへ明日寧波へ戻ります、とメールを送った後、なんだか腰がおかしな雰囲気


あれよあれよという間に不安定な腰へ逆戻り





確かに完全に治ったわけではなかったけど、それでも接骨院の先生にも整形外科の先生にもほぼ問題ないよ、と言われていた。




もう完全に心因性以外の何者でもないな・・・





こんな弱っちい自分が泣ける







トトは私が戻る1週間前にインニー家の事情でもう預かれないと言われ、彼が引き取ってきていた。



毎日出勤前か後に掃除をし、エアコン付けっぱなしで出勤することに彼も疲れ果てていたらしく、ただ私がもうすぐ戻るという事でガマンしてくれていた様子







彼に電話をし、

また腰がおかしくなってしまったこと、

このまま戻ってまたひどくなって寝たきりになるのはまた不安障害状態になってしまいそうで怖いこと、

でもトトに会いたいから戻りたい、




と、どうにもこうにも迷って仕方ないという旨を伝えると、私が戻れないのであればトトのお世話はもうできない、出張になったらアウトだし、だからトトをなんとかするしかない、と言われ私大泣き




インニー奥さんから引き取って飼い始めてしまった自分を悔やみ、それでももうかわいくて仕方ないし、自分が中国にいる間はしっかりお世話をしたいと思っていたしで、結局その晩は決められず







朝起きて昨晩より腰の調子も良かったため、寧波へ戻ると決めた。



ダンボール2箱分の荷物も送っちゃってたし








トトはすんごく大きくなっててビックリ



デカーデカーーー!!!を連発してしまった








でも昨日も彼が出勤して行った後、みるみる不安に



腰が痛くて倒れたのがよっぽどのトラウマになってしまっているようで、ここでの生活を受付けられない体、いや精神状態になってしまっているのかも




大丈夫だと自分に言い聞かせ、鼻歌を歌ってみたり意味もなく笑ってみたり(ハタから見たら怖すぎ)してもダメだった







彼と話し合い、きっと、たぶん、私の寧波生活は長くて今年いっぱいにしよう、という結論に。



次腰がおかしくなったらもうそのまま帰国し戻らない、ということにした。





思った以上にメンタル面が弱かった自分


いや、もう長く居過ぎなんだ、ここに。




来たくないのに来て、

ボンビーな生活をし、

何かあっても彼はほとんどいない、

あれこれ葛藤もし、


そんな感じの海外生活、きっと5年目くらいにガタがくるんだ。





母親に「知らないうちに肩張って無理しちゃってるんだよ、それが長期間続けば人間もつはずない」と言われ、本当にそうだな、と身にしみた。





今回戻ってきて実感した。


もう寧波に何の未練もない




あるのは、心配なのは、彼と数少ない友達とトトだけだ。









なんて言ってるのにまたダラダラいたりして・・・


1年の長さ

2010-08-13 13:27:59 | 中国
今回の帰国も腰痛が原因だったため、あれしたいこれしたい♪なんて気持ちはほとんどなかったけど、唯一楽しみだったのは友達の子供に会うこと



去年6月末に寧波に戻る時臨月だった友達


あと少しで産まれるから産まれるまでいて~!!と言ってくれたものの、ビザが切れる前に戻りたいという私のワガママで結局産まれるのを見届けることができないまま寧波へ






その後1年間も帰国しなかったから友達の赤ちゃんはすでに1歳





今回初対面



もう歩いてるし~





初対面だったけど、友達がしょっちゅう写メール送ってくれてたし電話もくれてたから初めてって気がしなくて不思議だった











その友達が、お母さんと娘ちゃんとわざわざ実家のある田舎まで遊びに来てくれた



引っ越してからみんながいる場所からけっこう離れてしまっていたから嬉しい








母親がパートしている観光案内所で友達と友達のお母さんはサンプル作り体験でパフェを作成




その間私は娘ちゃんといちゃいちゃ






その後は適当にブラブラ街中を散策し、カフェで一休み






友達、娘ちゃん用に用意しておいた秘密兵器の(笑)フルーツを



子供はホントに果物好きだぁねぇ






おっきいお口でー








うまーーー








あーかわいーーー


ほんと癒されるわ









他の友達も私が寧波に戻ってから2人目を妊娠出産し、ただいま6ヶ月の子が



高校の頃の7人も集まってみたら子供5人




あと2人で7人に到達するがな







1年ぶりの帰国も友達の子供の成長っぷりに何倍も驚かされるからいいかもな



っていやいや、もうずっと日本がいいに決まってる



青い空白い雲

2010-08-12 11:55:51 | 日本
昨日関空を午後1時の便で中国戻りの予定だったらしい彼


2時頃電話があり、午後8時半に変更になったらしい




辛いよねー、飛行機の遅れ。


しかも仕事関連の荷物がありえない程あったらしく、かなりテンション低めだった。







どうやら夜中1時すぎに無事寧波に到着したらしい。


ほんとお疲れ様だ





台風来てたから飛行機心配してたけど良かった良かった。













先日母親と行ったそば屋さん



郡上八幡から高山まで通っている『せせらぎ街道』沿いにあるというお店まで足をのばしてみた







天気も良く田舎って感じのいい雰囲気出してるお店で深呼吸したくなる感じ


特に普段青空すら見られないところに住んでるからねぇ














3種類が味わえるそばセットを注文


とろろとおろしと山菜。


天ぷらも山菜だらけ。










普段そばを注文する時はほぼとろろ


そば湯も大好き。




そばうまーいと食べていると、いつもそばアレルギーの友達を思い出してかわいそうだなぁと思うけど、


でもその友達はかなりのグルメでおいしい物いっぱい知ってるしいっぱい食してるから、今は私の方がかわいそうだとも思う






店内は気持ちのいい風が吹き抜け、緑のきれいなお庭を前にして心地よさ抜群



あとから入ってきた家族が「これクーラー入ってるんじゃないよね??」と言っていた。


確かにこの涼しさ、都会から来たらそう思うよね









いつ帰ってきても思うけど、あー、日本の空は青くてすばらしい