goo blog サービス終了のお知らせ 

断章、特に経済的なテーマ

暇つぶしに、徒然思うこと。
あと、書き癖をつけようということで。
とりあえず、日銀で公表されている資料を題材に。

JGPについての個人的問題意識のひとつ ※画像の挿入の仕方が分かったので、記念にぐだぐだと。。。。

2019-02-10 11:00:06 | MMT
JGPの効果はどのようなものであろうか。 簡単に経済学の教科書に載っているようなイメージ図を使って 考えてみよう。部分均衡(他の条件を同一にして)の 比較静学的アプローチである。 周知の右上がりの労働供給曲線、 右下がりの労働需要曲線を前提にして描くと、 均衡点はA点であり、この点で 労働需要と労働供給が一致し、失業者が存在せず、 余剰が最大化されることになる。賃率はw0であり、 労働供給量=需 . . . 本文を読む

貨幣と銀行 part 11 インフレーション

2017-01-14 16:27:18 | MMT
インフレーションについて。 いつものことですが、 あくまでも個人的な学習のためにのみ 御笑覧ください。 https://drive.google.com/file/d/0Bz2V1zKzg0azZjU3VW1GWmR2MWc/view 主流派の数量方程式を批判した後、 カレツキーベースの所得方程式が出てきますが、 別に数式を使うような内容でもないです。 まあ、学部初学者向け、というような . . . 本文を読む