断章、特に経済的なテーマ

暇つぶしに、徒然思うこと。
あと、書き癖をつけようということで。
とりあえず、日銀で公表されている資料を題材に。

レイのミンスキー本

2015-11-22 22:59:26 | MMT & SFC
レイのミンスキー本から、一部抜粋。結構長くなるが ミンスキーの価格理論と資金調達手段の関係が どのように景気変動とかかわってくるのかを論じた箇所。 P76:5 要約して言うが、ミンスキーは価格システムを経常産出物 (生産され、GDPに含まれる財・サービス)と、資産価格(株や債券といった 金融資産と、工場や設備といった実物資産)とに区別した。経常産出物価格は「原価プラス」 一般利潤水準の「マーク . . . 本文を読む