ワニなつノート

三つの呪いを解いて子どもの声をきく ②

「子どもの声」をきく。
「子どもが語る」をみる。
「子どものつながり」にふれる。
 
きく? みる? ふれる?
「言葉の意味」は違うけど、「子どもの声をきく」ときには同じ意味。
手話できくように、点字でみるように、指点字でふれるように。
 
         □
 
「子どもの泣き声」をきく。
「子どものまなざし」をみる。
「子どもの笑顔」にふれる。
 
「子どもが居る」をきく。
「子どものつながり」をみる。
「子どもの今」にふれる。
 
 
子どもが自分の目でみて、自分の声をきき、
自分が何をされたかに気づき、
自分の感じていることを表現しようとする姿に出会う。
 
そこから、言葉の意味とは別の、「子どもの声」がきこえてくる。
言葉のない子のにぎやかなことばも、きこえてくる。
 
 
 
 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「8才の子ども」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事