ワニなつノート

《直す必要のないものにであう》(メモ2)



《直す必要のないものにであう》(メモ2)




「ふつう学級がいいよ」と言いたかったのはどうしてだったのか。
私は、就学相談会で何を話してきたのだったか。

私の中の何が、よその親子にお節介をし続けてきたんだろう。
それ以外のお節介など、絶対にしないのに。

むしろ、よその家になんの興味もない。

子どもに甲子園に出ようとか、オリンピックに出ようとか思いもしない。
ピアノや絵やスイミングにサッカー、誰かに何かを勧めようなんて思ったことがない。


なのに、「ふつう学級」というお節介は、自分のガンの手術より気になった。

そこまで、見ず知らずの親子に話したかったのはどうしてだったのか。
少しずつ気づき始めた(=゚ω゚)ノ


     □


直す必要のないものと「であう」。
直す必要のないものが「であう」。

裁くことのない資質に「であう」。
裁くことのない仲間に「であう」。

「であう」は、「探求し」「ふれあい」「つながる」。
それぞれの命がそれぞれに生きる力の形が「ひらく」「つながる」。



「であう」「さぐる」「ふれあう」「つながる」が止められると、「とまどう」「おそれる」「かたまる」。

だから、「であう」じゃまをしないでほしい。
「であう」怖れを植えつけないでほしい。



ふつう学級が「教える」とか「伝える」んじゃない。
「であう」子どもたちが見せてくれる。



直す必要のないものと「であう」とうれしい。
直す必要のないものが「であう」とよろこぶ。

裁くことのない資質に「であう」とやすらぐ。
裁くことのない仲間に「であう」とうれしい。


「であう」を取りあげられると一生苦しい。

だからそこだけお節介な人生になってしまったらしい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ようこそ就園・就学相談会へ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事