案山子をクリックして下さい。
●16日金曜日は、蓮根餅。
れんこん村の子どもたちは、蓮根が大好きです。
今日は、半分すり下ろし、半分はみじん切りにして、片栗粉をちょっと入れ焼いてたれを絡めました。
お~、仲良く分けられたかな?
おやつが終わったら、みんなでスライムづくりです。
●19日はマシュマロ焼き
今日は、いつもおやつを作ってくれる吉川さんがいません。ならばみんなで協力しておやつを作ろうと・・・。
●20日は、豪華おやつ。なぜ?
おやつを作ってくれてる吉川さん曰く「冷蔵庫の整理の日だよ」だって。ならば、毎日整理して欲しいよね。
ピザあり!ケーキあり!カボチャプリンあり!フルーツあり!
これ、どうやって分けようか?子どもたちの頭はフル回転!

●ご近所から柿を頂きました。ありがとうございます。

今日は第2火曜日。「朝の高齢者コミカフェ」、「みんなの昼ごはん食堂」、「児童クラブ」、「みんなの晩ごはん食堂」と賑やかなれんこん村。
●10時~高齢者のコミカフェ
9時25分くらいになると、ご近所の方々が集まり始めます。
今日は、ランチがあるので、ピザパンと薩摩芋パン。
昨日、うれしいことがありました。近くの喫茶店に、いつもれんこんカフェに来て下さる方が大勢いらっしゃいました。みんな誘い合って来たそうです。お年寄りどおしのつながりができたこと、ほんとにうれしかった(^_^)v
●11時半~「みんなの昼ごはん食堂」
第2陣は、昼ごはん部隊。
ひとりでお昼ご飯を食べている方々、一緒に楽しく食べませんか?
今日のメニューは、
ドリア、蓮根餅、サラダ、スープ、デザート、コーヒー
これで500円ぽっきりです。
●児童クラブでは、朝のカフェの残りのごちそうです。
さあ、どうやって分けようかな?話し合いが始まりましたよ。
分け方決定!まず自分がほしいものを指さす!
同じ物を指さした人がいれば、じゃんけんポン!
これが児童クラブれんこん村のルールとして定着してきています。
●6時半~「みんなの晩ごはん食堂」
れんこん村の晩ごはん食堂は、主に共働きの家庭の方々がいらっしゃって、いつも慌ただしい夕食になっているので、この日だけでもゆっくりと・・とと言う方の参加が多いです。
後には、独り暮らしの高齢者も来て下さればうれしいです。


今日のメニューは、
★ドリア ★蓮根と鶏肉の甘酢あん ★青梗菜のあんかけ
★蓮根餅 ★春菊のお浸し ★水菜と小松菜のお浸し
★コンソメスープ
