特定非営利活動法人 れんこん村のわくわくネットワーク

環境・子育て・自然体験・高齢者支援・
ファミリー・サポート・センター事業で病児・病後児預かりを愛西 稲沢 津島市で展開

■今月の「わくわく子育てサロン」

2006年10月25日 | ★子どもから高齢者のサロン・食育

▲今月も溢れんばかりの参加者でした。

 ゆっくり、の~びりがモットーの「わくわく子育てサロン」。今月も大人気でした。

 いくつかの輪ができ、お母さん方のおしゃべりははずみます。

 今日のおやつの紹介は、「かぼちゃのドーナツ」と、「枝豆の塩ゆで」。「え~?今日は枝豆なの~~~」とがっかりされるかと心配していましたが、反応は上々。この枝豆、普通の枝豆じゃないのです。私たちスタッフが、無農薬・無化学肥料で育てた「黒豆の枝豆」なのです。

 なぜ「地産地消」が良いのか、なぜ「てづくり料理が良いのか」、そんなミニ情報もみなさんに届けながら、おやつを楽しみました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■わくわく収穫祭(芋掘りを楽しみました)

2006年10月21日 | ■れんこん村の自然体験隊

▲障害のある子もみ~んな一緒に、楽しみました。

 今年は、障害児福祉団体と一緒に芋掘りをしました。

 お昼は、豚汁と黒豆の枝豆。そして、おでんを振る舞いました。この畑は、不耕起農法にチャレンジ中で、こどもたちは、草を倒すために置いているドラム缶に乗ったり、草の中で転がったりと楽しみました。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■学校給食の試食会へ参加(佐織中)

2006年10月20日 | ★子どもから高齢者のサロン・食育

▲食育活動の一環として、学校給食の試食会に参加

 中学校に、NPOとして受け入れていただき、試食会に参加させていただきました。

 今日のメニューは、ししゃものフライ・豚汁・ポテトサラダ・みかん・牛乳。とてもシンプルで、家庭的なメニューで、味も良かったです。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■放課後学童健全育成の学習会を開催しました

2006年10月19日 | ★子どもから高齢者のサロン・食育

▲愛知県学童保育協会の賀屋先生をお招きして・・・

 愛西市をはじめ、周辺市町で学童保育の指導員をする方々、子育て支援の活動をする方が、そして一般の方々があつまり、お話しを伺いました。

○子育て支援者は、自分の子育てをそのままほかのこどもに当てはめてはならないこと。
○学童保育は、預けるだけでなく保護者の育つ場であること。
○すべての基本は、子どもの権利条例にあるので読もう。

○今の学童保育はどうなっているかについて、施設の問題と、指導員の雇用待遇が悪く、長続きする人が少ないこと。

○小学生には、保育が必要であり、保育とは、保護・愛護・教育であること。
○学童保育の人数は、自分の視野に入る人数=25~30人が限度。 
     
○学童の意義は、親の就労支援から子どもの発達保障へ変わった

 発達保障とは、家庭と同質
 ただいまとお帰り(指導員と子どもとの間)
 継続した子どもが来るから、子どものことを知ることが出来る。
    (いつも同じ人がいるから、ただいまの声で違いがわかる。)  
 こどもひとりひとりの居場所をつくることが、大切
    →みんなが違うことをしていても、お互いに認め合うのが集団である。
   
 異年齢のメリット
   身近なあこがれが芽生える → 達成感を子どもが味わう
   その子がひとつできるようになることを、喜ぶことができる学童保育

○放課後子どもプランとは?

 厚生労働省と文部科学省が進める「こどもたちの安全で健やかな居場所作り」
 少子化で余裕教室がある。→学童保育も、子ども教室もやりましょう

 しかし
 お金の論理でこどもの生活が決められてはならない

 こどもたちはよい子でありたいと無理としている。精一杯の状況だから、肩がぶつかるとトラブルがおきる。
 子どものための健全育成とは何か?よく考えて取り組みについて考えるべき。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■今日は、会議

2006年10月18日 | ▲事務局日記

▲パソコンを使った会議にチャレンジ!(By わくわく広場にて)

 今までは、ホワイトボードを使って会議をしていましたが、今日からノートパソコンとディスプレイをつないで、みんなで画面を見ながらの会議をしました。

 今日の作業は、指定管理者申請書をつくること。みんなでたくさんの意見を出し合いながら作り上げました。この会議の進め方は、優れもの!みんなが情報共有をしながら、会議を進めることができました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■助成金を受けることができました

2006年10月16日 | ●れんこん村のいっとき保育

▲いっとき保育「れんこん村待っているよ」の事業に、助成を頂けることになりました。


 今日、助成金交付式がありました。


 名古屋大学大学院の後房雄先生の講演を聞いたあと、助成金の交付式がありました。
 みんなで、毎日集まって、どう事業を展開していくか、真剣に話し合った結果がでて、本当によかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■わくわく畑の銀杏ひろい

2006年10月08日 | ■れんこん村の自然体験隊

▲れんこん村のわくわく畑の脇には、銀杏の木が2本あります。

 毎年、たくさんの銀杏が採れます。会員さんでもある地主さんのご好意で、ここで採れる銀杏は、NPOの資金源となっています。毎日拾った銀杏を、今日洗いました。

 名古屋でボランティアをしている方が、お手伝いに来て下さいました。

 


↑わくわく畑でつくった無農薬&無化学肥料のサツマイモと黒豆の枝豆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする