特定非営利活動法人 れんこん村のわくわくネットワーク

環境・子育て・自然体験・高齢者支援・
ファミリー・サポート・センター事業で病児・病後児預かりを愛西 稲沢 津島市で展開

■あおぞら児童館「酸性雨について知ろう!」

2012年08月24日 | ■れんこん村の自然体験隊

8月23日(木)「酸性雨について知ろう!」
まず、酸性雨ってなんだろう?
大学で環境について講師をしている吉川さんに
わかりやすく教えていただきました

さあ!実験開始です
まずは
リトマス紙を使って酸性かアルカリ性か調べる実験です
酢、石けん水、レモン汁、ヨーグルト・・・

「わぁ~!変わった!」
驚きの一瞬です

次は
パックテストを使い、どれくらい酸性なのか
数値を調べてみました

そして
8月19日と23日に降った雨を調べました

数値に違いがでました

本日の実験結果です
PH5.2以下は生物の影響が出始めると言われている酸性雨です
この地域も酸性雨が降っているのですね

さあ、おさらいをしましょう

酸性雨について勉強した後は
昼食つくりです
フライパンを使わないで「焼きそば」を作ります
まずは、キャベツとウインナーを切ります

アルミ箔にマヨネーズをぬって
麺、キャベツ、ウインナーをのせて
上からソースをかけます
アルミ箔でしっかり包んでね

コレを牛乳パックに入れて・・・

燃やします

牛乳パックはすっかり燃えて、焼きそばを包んだアルミ箔がでてきました!

パンにはさんでいただきましょう!

昼食の後は
田んぼの生きもの探し
ドジョウ、メダカ、ヤゴをつかまえました

土手に生えていたヨシの葉っぱで
船をつくりました
いろいろ工夫してアレンジしています

用水に浮かべて遊びました

シオカラトンボも捕まえました!
いろんな色のトンボが飛んでいましたね

お庭で見つけたセミの抜け殻
お姉さんの背中にくっつけて「ぬけがらバッチ」

おやつは
「フルーツたっぷり杏仁豆腐」

こちらでは
松の葉っぱでアンテナ
こどもたちはいろんな遊びを考えつきます


次回は最終回
「れんこんについて知ろう」です
ハスの葉っぱで草木染めに挑戦します
どんな色に染まるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■あおぞら児童館「炭をつくってみよう!」

2012年08月20日 | ■れんこん村の自然体験隊

8月16日(木)
炭つくりとバームクーヘン作りをしました
今回も、名古屋芸術大学の学生さんに炭についてのお話を聞きました

持ち寄った材料が様々でおもしろかったのですが
炭になったかどうか・・・











やはり、乾燥した物の方がきれいに出来上がりました

炭のできあがりです

今回は、虫博士こと上杉先生が来てくださったので
ビオトープやお庭の自然観察を行いました
いろんなトンボが飛んでいるのを観察できましたね

こちらでは、四つ手網を使って魚とりです

恒例!
昼食作りです
メニューは「夏野菜のドライカレー」

上手にできたかな?

みんな、たくさん食べましたね!



 バームクーヘン作りにも挑戦しました

最初が難しい・・・

クルクル回して
なんとか形になってきました

さあ!やってみよう!
生地をたらしていきます

大きくなってきましたね

そろそろ、完成かな?

できあがり!

切ってみましょう!

暑い中、苦労して、みんなで作ったバームクーヘンです

バナナヨーグルトジュースと一緒にいただきました

おいしいね!


次回は「酸性雨」について勉強します
昼食とおやつ、どんなメニューになるかな?
おたのしみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■あおぞら児童館 次回予告!

2012年08月13日 | ■れんこん村の自然体験隊

あおぞら児童館「炭をつくってみよう!」の試作をしました
今回挑戦するのは「花炭」つくり
500年以上昔から、茶の湯の世界や武将などの茶の湯の世界などでも
飾り物として扱われていたそうです
身近にあるものを何でも花炭にしてみるのもたのしいです!

ハスの実、竹、折り紙のつるを炭にしてみました

 



8月16日(木)はどんな花炭ができるかな?
楽しみですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■あおぞら児童館「かかしつくりとコンテスト」

2012年08月10日 | ■れんこん村の自然体験隊

8月9日(木) かかしつくりとコンテストでした
今日は、名古屋芸術大学の学生さん4名がきてくださいました


かかしつくり開始です


雨や風にあたっても落ちて来ないように
しっかりとしばってね!


長い所は切りましょう!
のこぎりの使い方も教えてもらいました

 

かわいい かかしさんになりました


今日のお昼ご飯は「夏野菜の肉味噌かけ」
かぼちゃ、なす、にんじん、じゃがいも、ウインナー
ミニトマトもありました


みんな、お味噌を口の周りいっぱいつけて
おいしそうに食べていましたよ

 

 

昼食が終わったら、まとめの時間です
かかしってどんな役割をしているのかな?
昔はどんなかかしだったんだろう?
かかしの歌も聞いたよね!
「や~まだの な~かの いっぽんあしの かかし・・・」

 



さあ!発表です
どんな所を工夫しましたか?
作ったかかしの前で みんなに紹介しました

 

 

 


今日作ったかかしは
ビオトープとれんこん村の事務所前にたてます
どこに立っているか、自分たちのつくったかかしをさがしてみてね!

今日のおやつは 「わらびもち」です
まず、作り方をよくみておいてね!


では、みんなで作ってみましょう!
まぜて、まぜて~

 

みんなで作ったわらびもちはいかがですか?

 



次回は「炭をつくってみよう!」です
昆虫、植物にくわしい「虫博士」(上杉先生)も来てくれますよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■あおぞら児童館「火をおこしてみよう!」

2012年08月02日 | ■れんこん村の自然体験隊

あおぞら児童館の2回目「火をおこしてみよう!」です
原始的な方法で、火おこし体験をしました

こちらは、コマのようにクルクルまわる 「舞いきり式」です

1・2・1・2!
上下運動のタイミングがよくないと
 クルクルまわりません


こちらは「弓きり式」
バイオリンみたい!と言うこどもいました
 もちろん、こちらも前後ろにひくタイミングが大切です


そして
煙がでてきて・・・
火だねができました


 これに息を吹きかけると・・・
炎があがりました!
感動の一瞬です


早速
 体験した感想などを書いておきましょう


そして次は
昼食作りです
今日のメニューは「夏野菜たっぷりカレー」です

大きい子は小さい子に教えてあげます


 こちらでも


 そして出来上がったカレーをみんなでたべました


 きゅうりの丸かじりをしていた子もいました


食べた後は
自分のお皿は、自分であらいましょう!

 

 

そして
コチラはおやつです
スイカを半分に切り抜き
みかんやパイナップルのフルーツを入れて、サイダーもいれて
「スイカのフルーツポンチ」

 

カレーライスをおなかいっぱい食べたけど・・・
おやつもおいしい!
あっという間になくなりました


最後は
こんなことまで・・・


次回は「かかしつくり」です
どんなかかしができるかな~???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする