特定非営利活動法人 れんこん村のわくわくネットワーク

環境・子育て・自然体験・高齢者支援・
ファミリー・サポート・センター事業で病児・病後児預かりを愛西 稲沢 津島市で展開

■愛西市&稲沢市ファミリーサポートセンターは、産婦人科・小児科の医院を訪問してます。

2012年05月24日 | ●愛西.稲沢.津島ファミリーサポートセンタ
愛西市&稲沢市ファミリーサポートセンターでは、健康児の預かりだけでなく、「産前産後の家事支援」と「病児・病後児預かり」も実施しています。

 そこで、今年は広報と依頼会員のみなさんにスムーズにご利用いただくために、小児科と産婦人科の医院を訪問させていただき、しくみの説明をしながら、リーフレットを置かせていただいたりポスターを貼らせていただいたりしています。

 訪問先の先生の中には「これはよいしくみだ。この活動には頭がさがる。」と声を掛けてくださる方もかなりいらっしゃって、私たちスタッフはがんばってきてよかったという気持ちでいっぱいになっています。

 NPOへの委託ならではの特徴をだしながらこれからもがんばっていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■名古屋芸術大学で「れんこん村の自然体験隊」の活動紹介をしました

2012年05月22日 | ■れんこん村の自然体験隊

れんこん村の自然体験隊では
5月21日(月)
名古屋芸術大学において


「地域の自然や生活技術を、地域の人びとの力を借りながら、いかに幼児や小学生に伝えていくか
                         ―愛知県愛西市 れんこん村わくわくネットワークの実践ー」 


という題で講演させていただきました
保育を目指す学生(1年生 130名)さんたちが聞いてくださいました



講義風景です
パワーポイントを使って、子ども達の笑顔一杯の写真を
紹介しました



毎月畑や田んぼの中で
野菜やお米つくりをしながら、遊びも取り入れたイベントをおこなっていること
ゆっくり時間をかけて、子どもたちの「気づき」を導き
収穫の喜び、作物を作る大変さを学びを子どもたちに感じてもらうこと

「こうすれば、こうなるんだ」と
体験の中から学び取っていくこと
そして、上級生は小さな子の面倒を見ていること


危ないから、触らせないのではなく
こうするから危ないんだ!ということを丁寧に伝えれば
子どもたちは、包丁だってカマだって使います


足元にいる小さな虫にも興味を持ちます
踏み潰したりせず、一生懸命生きている姿をみて
命の大切さも学びとっていきます


今後も
農業体験をしながら、外遊びを行い
四季を感じ、5感をフルに使い
子どもたちは自ら工夫することを身につけられるような
そんな企画ができれば・・・と考えています


自然体験隊では
いろんな生き物がいることの大切さを伝えたい
命の大切さを伝えたい
外で遊ぶことの大切さを伝えたい
と願っています

このような内容をお話しました


この後、数名の学生さんとお話しもでき
今後の活動に関わっていただけることになりました


これからの
れんこん村の自然体験隊をおたのしみに~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■参加者募集中!6月2日、空飛ぶ田植え&野点を開催

2012年05月21日 | ■れんこん村の自然体験隊

あちこちで田植えが始まりました
れんこん村の自然体験隊でも田植えを行います
ちょっと変わった田植えに挑戦してみませんか?
こんな感じで
稲を投げあげちゃいます!


楽しい田植えの後は
この地域の「お茶の文化」で一服です
お抹茶を点ててみましょう


日時:6月2日(土) 10時~12時頃
場所:愛西市四会町付近の田んぼ
参加費:1人500円

※申し込み締切 5月25日(金) お早めに!

問い合わせ・申し込みはコチラまで ↓
れんこん村の自然体験隊
電話・FAX (0567)28-5505

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■お米作りの準備をしました

2012年05月10日 | ■れんこん村の自然体験隊

5月6日(日)13時~
連休の最終日
雨がぱらついたり、雷が鳴ったり・・・
不安定な天気の中
虫博士こと上杉先生をお呼びして
ビオトープの生き物観察をしました
30種類ほどの植物や、コイやカダヤシ、メダカもいました
そして、こんなに大きなナマズまでいました!
体長は 50センチほどあるでしょうか???



お顔アップ!



ビオトープの『こども島』でゆうゆうと泳いでいます



これからのビオトープでの観察会が楽しみですね

このあと、田んぼをお借りしている加藤さんから
「種籾の選別を始めるよ~」という連絡をいただいたので
お手伝いに行きました

まずは、機械にかけて「ひげ」を取ります

足踏み脱穀機で脱穀したので
穂がついたままの籾や石も混ざっていました

ひげを取ったあとは
唐箕(とうみ)という昔からつかわれている道具で
軽い籾を取り除きます
この道具と同じものが農村環境改善センターに展示してありました!



れんこん村の赤米「くれないごぜん」の種も選別できました
次は土入れの作業のお手伝いに行きます!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■畑の作業をみんなで行っています!

2012年05月02日 | ■れんこん村の自然体験隊

夏野菜の植え付け時期ですね
れんこん村の畑も準備が始まりました
ひざまで伸びてしまった草や
花が終わってしまった紅菜苔を抜きます



そして、耕します



初めて板クワでの畝作りに挑戦です!



上手~



水やり
若者たちは工夫して楽しみながらやります
結構 大胆!!!



コールラビ、アーティチョーク、トマト、なす、ピーマン、きゅうり、かぼちゃ
マルバアイ、ひまわり、マリーゴールドなどを植えましたよ


畑の作業を終えたらビオトープへ移動です
ん?
フナ?鯉?
ナマズもいる~
小さな魚たちが食べられてしまいます
急きょ、捕獲作戦開始です



この日は1匹のフナをつかまえることができました
ほかにも
カメやメダカ、カダヤシ、とんぼのヤゴなど
いろんな生き物がいました
これからがたのしみですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする