掖上小学校 ブログ

学校の様子などを紹介します

学級目標を紹介します

2011-05-30 11:17:04 | 日記

 

 学級目標は学級の核になるもので、とても大切なものです。担任の願いも、子供たちの願いも目標にこめられます。今回は各学年の目標を紹介します。

4月からそれぞれの学級がスタートをしています。どの学年もなかまと話し合い「この1年間でどんな学級にしたいか」を話し合いました。いろんな意見から1つの目標に決定しました。

これから、この目標をみんなで達成できるように頑張ってほしいと思います。学級目標は教室に掲示してあり、子どもたちは毎日目にするはずです。目標の紙がただのかざりにならないようにするために、日々確認しながら生活していきたいと考えています。 

1年生 こころもわくわく、なかまとわくわく、からだもわくわく

2年生 なかまとチャレンジ たすけあおう ニコニコ ジャンプ

3-1 陽だまりのようにあたたかく                                      

      ~14人が心を一つに笑顔で明るく楽しいなかよく元気いっぱいのクラス~

3-2 陽だまりのようなあたたかいクラス                                            

      ~スマイルいっぱい楽しいクラス

4年生 がんばろう4年生 笑顔 元気 支え合い

5-1 あいことば 自信 正直 約束 笑顔

5-2 おひさまのように 人にやさしく 何度もチャレンジ輝け5-2

6年生 つながりを大切に がんばろう6年生    

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足に行ってきました

2011-05-27 09:11:01 | 日記

5月25日(水)に遠足に行ってきました。天気も良くみんな楽しんでくれたみたいです。

1・2年生はキッズプラザ大阪

キッズプラザは遊びながらいろんなことが学べる楽しい博物館です。みんな夢中で遊んでいました。

キッズプラザ大阪http://www.kidsplaza.or.jp/

3・4年生は三輪そうめん、リサイクル館かしはら、昆虫館

三輪そうめんではそうめんの作り方を学びました。漫才師の笑い飯やU字工事さんがテレビのロケに来ていたそうです。会えて良かったですね。昆虫館ではめずらしい昆虫の標本があり、真剣に見学していました。                                                                               

昆虫館http://www.city.kashihara.nara.jp/insect/index.html                                          リサイクル館かしはらhttp://www.city.kashihara.nara.jp/recycle/index.html

6年生は飛鳥方面(高松塚壁画館、石舞台古墳、飛鳥寺等)

飛鳥では6年生で歴史の学習に結びつけ、当時の時代の様子を自分の目で実際にみることにより深い学習になりました。石舞台古墳も実際に見るとかなり大きな古墳でした。 

詳しくはhttp://www.asuka-park.go.jp/takamatsu/index.html

写真の販売は6月17日(金)の授業参観に合わせてさせていただきますので楽しみにしておいてください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生を迎える会がありました。

2011-05-24 12:07:02 | 日記

今日2・3時間目に1年生を迎える会がありました。6年生の運営委員会のひとたちが今日のために一生懸命準備・練習をしてくれました。また、各学年からの出しものもいろんな時間を使ってがんばって練習してくれました。プログラムの紹介をします。

  • 1年生は自己紹介と歌
  • 2年生は掖上小学校クイズ
  • 3年生は詩の朗読と歌
  • 4年生は1年生としっぽとりゲーム
  • 5年生は1年生とおんぶリレー
  • 6年生は1年生と魚釣りリレー
  • 全校でジャンケン列車とボールおくりゲーム

という内容で行いました。1年生はとても喜んでくれてました。おもしろかったですね。下の写真は全校でジャンケン列車をしている様子です。明日は遠足の予定です。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回委員会紹介

2011-05-23 09:07:30 | 日記

今日は委員会紹介がありました。飼育委員会(うさぎの飼育)・放送委員会・集会委員会の発表がありました。

  • 飼育委員会からは、ウサギに関するクイズや、ウサギの飼育のことについて
  • 放送委員会からは、放送委員の仕事の紹介、放送に関わるクイズでした。
  • 集会委員会からは、自己紹介とジャンボジャンケンをしてもりあげてくれました。

今日もいろんな工夫がされていてとても楽しい委員会紹介になりました。

次回は5月30日です。体育委員会・図書委員会・美化委員会・保健委員会です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の野外活動でした。

2011-05-16 10:01:10 | 日記

5年生は5月12・13日に県内の吐山にある野外活動センターへ行ってきました。

朝から雨でとても心配していましたが、活動にはほぼ影響しませんでした。グリーンオリエンテーリングでは自然について学び、とてもめずらしい植物も発見しました。カレー作りも班で協力し、とてもおいしいカレーが完成しました。また、夜のキャンプファイヤーでは、子どもたちのスタンツ(ゲームや合奏)も練習の成果がでたとても楽しい内容でした。先生方も力の入った出し物をしていただきました。特に担任の先生たちのトーチ回しはかなり練習したようでとても素晴らしかったです。忘れられない野外活動になったと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする