掖上小学校 ブログ

学校の様子などを紹介します

1年生の学年発表がありました

2013-01-29 12:21:00 | 日記

1年生は道徳の授業で絵本「あの子」の学習に取り組んできました。あの子について口々にうわさが広まっていき、あの子に対して「あの子と遊ばん方がええで」という偏見につながり、時にはなかまはずれにつながっていくということが絵本の中にでてきます。しかし、自分が見てもないことで友達のうわさを広めることは子どもにも大人にもよくあることです。そのあの子を学習する中で子どもたちはいろいろ考えを出し合い学習を深めてきました。

今日は1年生の学年発表ということで、最初に「あの子」の群読を披露してくれました。その後、「とっておきのひとり」を手話を使って歌いました。最後にこんなことができるようになったよということで、一人ひとりが自分ができるようになったことを発表してくれました。なわとび、絵、計算、漢字、音読、とびばこ、犬のえさやり、てつぼう、おりがみ、サッカー、くつあらいなど本当にたくさんのことができるようになってくれました。みんなの成長にとても感動しました。1年生のみなさん本当にありがとう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話クラブが劇をみせてくれました

2013-01-28 09:40:58 | 日記

掖上小学校では今年から手話クラブが新設されました。今日は手話をつかっての劇「おむすびころりん」をみせてくれました。台詞を覚えるだけでも大変なのに、その上手話を使いながらになるのでとても苦労したと思います。言葉が話すことが難しい方、耳が聞こえにくい方に出会ったとき手話でお話ができれば素敵なことだと思います。今日の劇で手話に興味を持ってくれたらうれしいと思いました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐんぐん集会がありました

2013-01-21 09:06:47 | 日記

21日の朝からぐんぐん集会がありました。集会委員会による「お正月ビンゴ大会」を企画してくれました。お正月に関わる言葉をビンゴ用紙に16個のキーワードから選んで記入してき、体育館で順番に集会委員会が太鼓のリズムに合わせて発表してくれました。「もうリーチや!」「やったービンゴや!」「ぜんぜんないやん!」と盛り上がりました。集会委員さん、いつも楽しい集会をありがとう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難訓練がありました。

2013-01-19 16:46:40 | 日記

18日には地震の避難訓練を実施しました。今から18年前に阪神淡路大震災があり、大規模な地震でたくさんの命が奪われました。いつ起こるかわからない地震に対して休み時間中での訓練をしました。教室にいる人や、トイレに行っている人、運動場で遊んでいる人、子どもたちの動きがバラバラになる中での対応でしたが、子どもたちは落ち着いて訓練に取り組む事ができました。お話の中で「落ちてこない」「倒れてこない」「移動しない」という3つの約束を守っていざというときに自分の命を守れるようにしましょう。また、教員もうまく分担をし、取り残される子どもがいないように慎重に確認をしました。いつもとちがう形の訓練になりましたが、子どもたちにとっても、教員にとっても意味のある訓練になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3学期始業式がありました

2013-01-07 09:13:56 | 日記

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。何人かは体調不良でお休みでしたが、大きなケガも事故もなく冬休みを過ごしてくれ、元気な子どもたちの顔を見てうれしく思っています。

2013年になり、新しい年になりました。今日は3学期の始業式がありました。体育館に集まり校長先生のお話がありました。「3学期は52日と短い学期になります。しっかりと新年の目標を持ち、がんばりましょう。」というお話でした。6年生は卒業まで本当にあっという間です。残りの小学校生活を充実したものになるようにがんばりましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする