掖上小学校 ブログ

学校の様子などを紹介します

お話会

2023-01-30 07:53:21 | 日記

今日は、中学年で、お話会がありました。

久しぶりのお話会の方達に、4年生もにこにこ。

5つのお話を読み聞かせしてもらいました。

話を聴く子どもたちは集中していました。

前の学年で国語で勉強した「スーホの白い馬」の大きな紙芝居も読んでもらい、みんなも「久しぶりにきく!」と食い入るようにきいていました。

 

 

いろんなお話と出会い、いろんな言葉や気持ちとふれあい、

心の豊かになって欲しいなと思います♪                                 吉川


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

welcome together mission rally

2023-01-27 14:28:23 | 日記

今週は、4年生より

「Welcome Together Mission Rally」

を行っています。

そのことを紹介します!

4年生は、10歳になる節目の年です。例年は「二分の一成人式」として取り組んでいましたが、

今年度は「10歳プロジェクト」と名付けて取り組んでいます。

3つの段階で取り組んでいます。

① 自分について考える

  10年間生きてきた自分を振り返り、自分のこと、自分の好きなことについて考える。

  話し合って作ったプロフィールを本にして、学級においています(^^)

② 未来の自分を考える

  これからの自分がどうなっていきたいか考え、年表を作りました。

  将来したいバイトや仕事、どんな大人になりたいかを話しました。

③ 今の自分にできることを考える

  将来のことを考えた上で今の自分にできることを話し合いました。

  4年生の学級目標「Together」と絡めて、

  みんなでできること をすることにしました。

育休をいただき、4月から掖上小学校へ帰ってきましたが、

新型コロナウイルスへの影響を感じる場面がたくさんあります。

特に、「異学年交流が減っているな」ということです。

教師として、子どもたち同士のつながりから感じる、子どもたちの成長は

すごいパワーがあるなと思うし、学校でしか学べない力だと考えています。

そんな中で、子どもたちと話し合っていると、

「他の学年の子と一緒に遊びたい」と言う意見が出ました。

そして、話し合って決まったのが、「クイズ付きのスタンプラリー」でした。

ただスタンプを集めるのではなく、次に行くポイントのヒントとなるクイズをします。

名付けて 「Welcome Together Mission Rally」 !!!!

手分けして準備をし、今週開催しています。

掖っ子達がたくさん参加してくれています♪

4年生のみんなも、meetでつながりながら楽しんで実施している様子です。

この模様を成果発表として披露したいと考えています!!             吉川

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年クラブ見学

2023-01-26 18:11:47 | 日記

1月24日(火)

3年生が来年度に向けてクラブ見学をしました。


掖上小学校では、


・球技クラブ(屋外)

・卓球バドミントンクラブ(屋内)

・マンガイラストクラブ

・科学クラブ

・ハンドメイドクラブ

・パソコンクラブ

の6つのクラブで活動しています。

3年生は来年度に向けてわくわくした表情で、お兄さん・お姉さんの様子を見ていました。

来年、どのクラブになるかな♪    吉川


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送委員会⑥

2023-01-25 08:52:45 | 日記

放送委員会ブログ⑥


今回のブログも、放送委員会の子どもたちが記事を書いてくれました。

『わたしが好きな掖上図書室の本』


私が好きな本をしょうかいします。

一番好きな本は、「鬼遊び」という本です。
この本は、一つ一つのお話がおもしろくハラハラドキドキなお話で、「こわい話しが読みたい」という人には、とてもおすすめです。
ちなみに、春夏秋冬の4種類の本があります。
私が好きなのは、〇の〇〇というお話です。
こわいけれど、わくわくする感じがたまりません!

二番目に好きな本は、「星座の本」です。
この本には、その星座の人のせいかくや、こせいとかがいっぱいのっています。
私が今かりているのは、てんびん座の本です。
わたしがてんびん座だからです。

三番目に好きな本は、「料理の本」です。
この本は、たまごをつかった料理や、いろんなざいりょうをつかった料理があります。
かんたんにつくれるので、おすすめです。
私もよく家で料理をしています。


掖上小の図書室にはまだまだいろんな本があるので、いろんな人に読んでもらいたいです。

これで私が好きな本のしょうかいを終わります。
この記事を書いたのは、放送委員会の4年池田です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送委員会⑤

2023-01-23 15:39:45 | 日記

放送委員会ブログ⑤


今回のブログも、放送委員会の子どもたちが記事を書いてくれました。

『6年生の思い出~修学旅行~』


今回は6年生の思い出についてしょうかいします。
思い出はやはり修学旅行に行ったことです。
6年生は10月21日に、滋賀県の黒かべスクエアという観光地に行きました。
ガラスショップやおしゃれなカフェなどがたくさんありました。
近くには琵琶湖や山などの自然もたくさんあるとてもいい場所でした。

6年生は、4つの班に分かれて黒かべスクエアをさんさくしました。
私の班では、たくさんかいものをしました。
私は、「おふラスク」を家族に買いました。弟には「おいものおかし」を買いました。みんな喜んでくれていました。

かいものをしているとちゅう、広すぎてまいごになりましたが、それもいい思い出になりました。

事故やケガなく、無事にたのしい修学旅行に行けてよかったと思います。

卒業まであと少しですが、18人そろってくいのない卒業ができるよう、毎日楽しく過ごしていきたいと思います。

この記事を書いたのは、放送委員会の6年佐々岡です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする