掖上小学校 ブログ

学校の様子などを紹介します

第2回人権集会がありました。

2017-07-12 09:01:52 | 日記

7月11日に人権集会がありました。今回は反戦平和学習をテーマに2時間目に学習をしました。1年生から4年生は御所お話会の方々に来ていただき、反戦平和に関わる絵本の読み聞かせをしていただきました。お話会の方々の気持ちがこもった読み聞かせに子どもたちは真剣に聞いていました。

5・6年生は大木一之さんに来ていただき聞き取り学習をしました。大木さんは高田市役所で定年まで勤務され、1982年から戦争展を始められて今年で34回目になるそうです。原爆や核兵器反対運動が世界で大きく広がったことをきっかけに、自分でも何かできないかということで始められました。戦時中の教科書・雑誌や軍服から防空ずきんなど数え切れない展示物の中でお話を聞くことができました。戦後から今年で72年になり、戦争を体験された方のお話を聞くことがだんだん難しくなってきています。大木さんのお話の中で「戦争がだんだん忘れられていき、知らない間に戦争ができる国になることが怖いです」とおっしゃっていました。子どもたちには「自分で調べて、しっかり自分で判断してください」と何度も呼びかけてくれました。

最後に堀内先生から「平和は人間が壊し、つくるもの」だと話をしてくれました。本当にその通りだと思います。これから6年生は修学旅行に向けて本格的に平和学習に取り組んでいきます。大木さんとの出会いをきっかけに戦争や平和について考えていきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする