蒼い空の下で

文系男子の何気ない1日を記します。

練習日記@2016.2.14

2016-02-14 17:20:21 | 2016年学童野球
本日、全日本実業団ハーフマラソンが開催され、おおい町出身の早川翼選手(トヨタ自動車)が10位に入りました。今年は五輪yearということもあり、特に今の時期はマラソン代表に注目が集まります。早川選手には世界を舞台に活躍される事を大いに期待します。

さて、昨日に続き今日も暖かな午前でしたが、グラウンド状況が不良だったので企業体育館での練習が主になりました。この日は点呼を終えると監督から体力テストの結果が配布され、一人ひとりへ強化するポイントも伝えられていました。

体育館内で準備体操を済ますと、安土山展望台を折り返すロードワークと途中にある坂道でのダッシュを行いました。いよいよ2年生達は入団から1年が経過しますが、この日は2人とも頑張って集団に付いて走りました。入団当初は体力の無さを感じましたが、やはりこうして見てみると低学年たちも同じように成長しているのが分かりました。

体育館に戻ると素振りをはじめ、ボールを使った練習を行いました。5年生は昨日に続いてピッチング練習を行いました。また、練習の必須となった内野の連携、ピッチャーやキャッチャーを含めてのそれも確認しました。ここでは、しばしば送球を後逸する場面を見かけましたが、それではピンチを招いてしまう事を頭に入れておかなければなりません。

いよいよ2月も中旬となり、少しずつ練習試合が組まれてきました。
天候がいまいちであり、なかなかグランド練習ができませんが、あと1か月もすれば一冬の成果が分かります。
しかし、まだしばらくは基礎体力の向上に努めたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日記@2016.2.13

2016-02-13 20:56:07 | 2016年学童野球
五郎丸歩(ヤマハ発動機)が12日、南半球の強豪が集うスーパーラグビーのプレシーズンマッチに途中出場しました。試合には敗れたもののトライ後のゴールを決めて初得点を記録。これから始まる本番での活躍を大いに期待したいところです。

さて、今日は天候に関わらず暖かな1日でしたが2名の欠席者がありました。そんな中、この春から入団を希望する団員の弟が訪れ、共に過ごした時間でもありました。
午前はいつも通り学校体育館での活動となり、ここでは投手を置いての盗塁練習が行われ、ベースの戻り方やリードの取り方などを再度教わりました。

それが終わると、冬季メニューとなった腹筋や背筋そして腕立て伏せを2人組になって行いました。その後の5年生達には投球練習が組み入れられ、いいボールを投げ入れている子も見られました。そして素振り300本をしたところで午前練習は終わりました。

雨を予測していましたが曇り空が続いていたので、できる時間帯までやろうと午後からはグラウンドに移動しました。まずは10周の外周走、キャッチボールやバント練習までは曇り空が続きましたが、内外野に分かれてのノックを始めた頃から雨が強く降り始め、体育館へ戻ることになりました。

午前中に引き続いて素振りをして、最後は庭球野球で練習を締めくくりました。
練習が終わると明日がバレンタインデーという事もあって、全員にチョコレートを配ってくれた保護者もあり、それぞれが嬉しい表情をみせていたのが印象的でした。

団員諸君へ
いよいよ明日の2月14日が本番。
健闘を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日記@2016.2.7

2016-02-07 14:54:26 | 2016年学童野球
阪神に復帰した藤川球児が現在のキャンプで先発としての調整を続けています。大谷翔平の登場から球速160キロが速球という印象ですが、140キロ台を速球と感じさせたのは藤川球児でありました。「松坂世代」と呼ばれ一時代を築き上げた一員として、その凄さをもう一度魅せてほしいと思います。

さて、今日は企業体育館に於いて午前練習を行いました。よく考えてみると、今年に入り私が日曜練習に参加できたのはこの日が初でした。そんな中、1名の欠席者はありましたが約3時間ほどを指導者や保護者と一緒に汗を流しました。サッカーでは低学年に混じってプレーをしましたが、動けている子がよく分かりました。

それが終わると素振りが始まり、続くは5年生が守備練習そして4年生以下は打撃練習へと移りました。5年生達は、投手や捕手を含めてや内野守備におけるダブルプレーの連携を行いました。体育館の床面が照明に反射して見難い状況だったので、後逸する場面がしばしば見られました。また、室内という事からバウンド送球が変則な伸び方をした為に戸惑っている子もいました。しかしながら、どんな送球でも捕らなければならず、色んなケースがあるという事を知っていてほしいと思います。

この日は、監督から先日行われた体力測定の結果を見せてもらい、5年生では1級認定が1名いた他、2級認定には6名という素晴らしい結果を受けました。まだ少し先の話ですが、桜の開花頃には全員の根っこが太く伸びているよう心待ちをしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日記@2016.2.6

2016-02-06 22:20:23 | 2016年学童野球
県内の各地では例年よりも1か月ほど早く梅の花が咲き始めました。若狭町(旧三方町)がその産地でありますが、これを見ようとした観光客で賑わいます。近場でありながら一度もその様子を見たことはありませんが、初老を目前とした今、その機会を作って早春を味わってみたいと思っています。

さて、今日は天候が目まぐるしく変化した1日でした。今朝は肌寒かったので、とりあえず体育館に集合したものの暖かさを取り戻した為、ロードワークに出掛けました。この日はお馴染みとなった安土山を上がるコース、私も子供達の後ろを走りましたが上り坂に苦戦しました。

ロードワークはこれだけで終わらず、帰り道の途中には坂道ダッシュを10本行いました。ここでは、50メートルの距離を2人組で繰り返し走りました。この時期には絶好のトレーニングと思った反面、息をあげながらも頑張る子供達の力強さに脱帽する思いでもありました。

グラウンドに戻ると、これもお馴染みとなったサッカーで脚力や球技感を鍛えました。5年生対4年生以下(大人2人含む)で試合をしましたが、人数が少なくても5年生チームが圧勝する結果となりました。何人かは良い動きを魅せる子がいますが、練習中に取り入れるサッカーやポートボールから球技感を習得していってほしいと思います。午前中の残り時間は、全員が内外野ノックを受けました。低学年は捕球姿勢を教わりながらの捕球練習となりました。

外気温の低下により午後からは企業体育館での室内練習となりました。この日の素振りも500本。多くの5年生の手には素振りからできたマメが見え始め、また大きなバット音が聞ける子もでてきました。今の時期はグラウンドでボールを扱う練習はそれほど有効ではなく、どちらかと言えば体を動かしやすい室内で「根っこ」を伸ばす練習をした方が有効のようです。また、心身の強化に加えてゴールデンエイジ(10~12歳)と呼ばれる成長が著しい時期に直面する子供達に期待を寄せたいところです。

ちょうど1か月後(3月5日)には「若狭小浜ゴールデンイーグルス」との練習試合が予定されてるので、それに向け明日の練習も地道なトレーニングに励みたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日記@2016.2.4

2016-02-04 22:18:19 | 2016年学童野球
昨秋に実施された国勢調査の結果で福井県の人口が78万人台であることが分かりました。私の小学生時代には82万人と習った記憶がありますが、その時に比べても大幅に減少している事が分かります。これからの10年間は、北陸新幹線の開通や福井国体の開催などで福井県に注目が集まり、こうしたところからも人口増加に繫がってくれればと思います。

さて、今日から平日の夜間練習が再開、プロ野球もキャンプインしたので少しずつ野球の話題が聞かれる時期に突入しました。また、我々にとってもやる気が込み上げてくる時期に来たのではないでしょうか。この日は監督が不在、また4名の欠席者がありましたが29番コーチの指揮の下で約60分の室内練習を実施しました。

前半の30分間は5年生が左投手を相手にしての盗塁練習、4年生は素振りやバント練習をそれぞれ行いました。昨年の試合では、左投手の牽制球でアウトにされた数多くの場面を鮮明に覚えています。今は失敗を繰り返しても構わないので、リードの取り方やスタートのタイミングなどを確実に習得していってほしいと思います。

後半30分間の5年生はコースを連想しての素振りを行い、外角と内角や高低を意識してそれぞれがバットを振り込みました。久々の夜間練習で心配をしていましたが、予想を反して真面目に取り組めたように思いました。
これからは週の3日間を子供達と過ごす事となるので私も万全な体調を維持して臨みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする