
先週の金曜日、3月6日寒い大雨の中を
行ってきました。
実は、『まんぼう』という不思議な生き物を
是非とも実際に見てみたくて・・・。
寒いし、出発するに当たって
かなり勇気がいりました。
『えいっ!』
雨も影響してか首都高かなり渋滞



何とか到着。
幼稚園の団体が何件か入っているので
館内混雑しているという案内だったがちょうど帰った後で
平日の水族館はゆっくり回ることが出来ました。
薄暗い中で青白い水中を泳ぐ魚たちを見ていると
癒されます。
ラッコの愛らしい姿はずーっと眺めていても
飽きません。
![]() |
あおりいかです。 『美味しそう』なんて ×ですよ。 |
幻想的ですなぁ~ 携帯で撮影した割には ナカナカの出来だと 思います。 |
![]() |
![]() |
こんなのもいました。 ガラス越しなら全然平気です。 退化していない足が少し残っている 何とかボアだそうで・・・ よーく見ましたが 観察できず・・・ 全く動かなかったのです。 チョット不満。 |
ところで、目的のマンボウは何処???
いましたよ。
最後の出口近く
でも、チョット可愛そう。
雨の中大きなただの水槽がぽつんと置いてある。
中に海藻がある訳でも
仲間がいる訳でもなく・・・
見学者も誰もいない。
それでも、水槽の向こうのほうを泳いでいた
マンボウ君
私の姿を見つけてこちらへ
泳いできてくれました。


想像していたより動きが早いし小さいし・・・
大きくなると3メートルくらいになるそうです。
飼育は難しいらしく、このマンボウ君ここにつれてこられてまだ、20日目だそうです。
仲間がいなくてかわいそうと思いましたが群れで行動しないので一人ぼっちがいいそうです。
外で、雨で薄暗く水槽の中にはマンボウが怪我をしないようにビニールが張ってあるので写真撮影は非常に難しい。
もっと、ゆっくり泳いでくれると思っていたのですが以外に早くて斜めになったり、横になったり・・・。
それにしても天候のせいか、展示のされ方の問題か?
他と比べると明らかに盛り上がりに欠けていました。
そして、ショックでした。
帰宅してからネットで知ったのですが
もっと近くにマンボウ君いました。

『エプソン品川アクアスタジアム水族館』
わざわざ、池袋まで行かなくても・・・
でも、また楽しみが出来ました。
暫くしたら品川へも行こうと思います。
水族館・・・いいですよ。
平日は空いているし。