俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●方法俳句0111・同質因果010・大島蓼太・2013-01-10

2013-01-10 00:00:05 | 方法俳句

●方法俳句0111・同質因果010・大島蓼太・2013-01-10


○「更くる夜の炭もて炭を砕く音」(大島蓼太01)

季語(炭・冬)

方法の「同質回帰・因果」。「同質因果」4句目。夜が深々と更けていきます。済を砕くのはやはり同じ炭です。すなわち炭どうしをぶつけて砕いているのです。「同質因果」の極みのような行為です。良質な炭ほどキンキンと響きます。

 

大島蓼太(おおしまりょうた)(1718~1787)

代表句「馬かりてかはるがはるに霞みけり」02

季語(霞・春)

信濃国伊那生まれ。江戸に出て幕府御用の縫物師となる。→服部嵐雪門下の吏登に師事。当時勢力のあった難解な江戸座を攻撃し、俳壇的地位を得た。江戸蕉門の第一人者として門人三千人を擁したという。

コメント