
あんまり興味ないんだけど、大きなニュースではあるので、一応感想。
①朝青龍も朝青龍だけど、相撲界も相撲界だなあ~というのが正直な感想。
優勝後の横綱の引退というのも、何だか異例だけど、どうなんですかね?働き盛りの横綱なんだし、ボランティアでもやらせて利用するとか、考えられなかったのかな?
でも、この横綱に鈴をつけられなかった親方&相撲界(もっと言っちゃうと、日本社会そのもの)の情けなさこそが問題だと思いますよ。
たぶん、朝青龍にいわせれば、「相撲界なんてちょろかった」と思ってモンゴルに帰るんでしょうからね~。
②どうもこういう言い方もなんだけど、わたしに言わせれば、朝青龍の問題よりも、もはや忘れ去られつつある力士の死亡事件の方がよっぽど社会的にも騒がれるべき事件でしたよ。
だって、いまだに真相がよくわからないですからね~。
この件について、ちゃんとした反省がなかったら、品格とかいったって無意味だと思うんですけど、どうなんでしょう?やくみつる、デーモン小暮、内舘牧子サン!
・結局、相撲界をアシストしたメディアの罪(以前書いた記事)
③で、結局、アメリカに振り回される日本の政治同様、外国人と付き合えない日本社会の象徴のひとつが、「国技」なんて国内ではえばり散らしている相撲界だったってことなんじゃないですか?
そういう意味では、情けない大人を輩出している機関として、日本相撲協会の体たらくは他人事ではないような気がしますね~、わたくし・・・。
①朝青龍も朝青龍だけど、相撲界も相撲界だなあ~というのが正直な感想。
優勝後の横綱の引退というのも、何だか異例だけど、どうなんですかね?働き盛りの横綱なんだし、ボランティアでもやらせて利用するとか、考えられなかったのかな?
でも、この横綱に鈴をつけられなかった親方&相撲界(もっと言っちゃうと、日本社会そのもの)の情けなさこそが問題だと思いますよ。
たぶん、朝青龍にいわせれば、「相撲界なんてちょろかった」と思ってモンゴルに帰るんでしょうからね~。
②どうもこういう言い方もなんだけど、わたしに言わせれば、朝青龍の問題よりも、もはや忘れ去られつつある力士の死亡事件の方がよっぽど社会的にも騒がれるべき事件でしたよ。
だって、いまだに真相がよくわからないですからね~。
この件について、ちゃんとした反省がなかったら、品格とかいったって無意味だと思うんですけど、どうなんでしょう?やくみつる、デーモン小暮、内舘牧子サン!
・結局、相撲界をアシストしたメディアの罪(以前書いた記事)
③で、結局、アメリカに振り回される日本の政治同様、外国人と付き合えない日本社会の象徴のひとつが、「国技」なんて国内ではえばり散らしている相撲界だったってことなんじゃないですか?
そういう意味では、情けない大人を輩出している機関として、日本相撲協会の体たらくは他人事ではないような気がしますね~、わたくし・・・。
![]() | お帰りなさい朝青龍内館 牧子朝日新聞社このアイテムの詳細を見る |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます