撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2006/01/17
鳥の名前:ブッポウソウ目_カワセミ科_カワセミ
レンズは55-200mm
焦点距離は200mmのはず。
禁断のカワセミを見ちゃいました!撮っちゃいました!
トリミングしちゃいました!幅がでかすぎちゃいました!m(__)m
↓クリックすると、トリミング前の画像が見えます。ちっちゃいヨ。
瑠璃色の背中に更に鮮やかな水色が光り輝きながら飛翔する。
大きさはスズメより少し大きい程度でしょうか?

いつもの様に近所で花を見つけている時、目が合いました。
お互い数秒間見つめ愛?(合い)カメラを向けると
↓逃げるカワセミ
TOP画像から飛び出し、その後シャッターを押しました。
秒間3枚撮れますが、最初はピンボケで見れない。
0.3秒後がこれ。

↓追う、ふん転菓子。
0.6秒後
ファインダーの中に入ったけど、中央で捕らえる事が出来ない。
動きが早いものに遅れすぎ。限界を感じた瞬間。。悔しい。。
右側の植え込みに消える直前。飛行距離10m?
再挑戦決定!ここなら他の植物と同時に何とか狙えそう。
身近にいる鳥って楽しいですね。
スズメに挑戦しているけど、これが大変。

この鳥を見た人は虜になり、何度も通うとか。
TOPの画像は小さいけど、この鳥を上手く捕らえた作品は本当に素敵な物が多い。
そんな一枚が撮りたいけど、餌付けされているのとは違うので大変ですね。
撮るのは大変だけど、ネットで「カワセミ 翡翠」をキーワードで検索すると
凄いのが見えるかも?
鳥の名前:ブッポウソウ目_カワセミ科_カワセミ
レンズは55-200mm
焦点距離は200mmのはず。
禁断のカワセミを見ちゃいました!撮っちゃいました!
トリミングしちゃいました!幅がでかすぎちゃいました!m(__)m
↓クリックすると、トリミング前の画像が見えます。ちっちゃいヨ。
瑠璃色の背中に更に鮮やかな水色が光り輝きながら飛翔する。
大きさはスズメより少し大きい程度でしょうか?

いつもの様に近所で花を見つけている時、目が合いました。
お互い数秒間見つめ愛?(合い)カメラを向けると
↓逃げるカワセミ
TOP画像から飛び出し、その後シャッターを押しました。
秒間3枚撮れますが、最初はピンボケで見れない。
0.3秒後がこれ。

↓追う、ふん転菓子。
0.6秒後
ファインダーの中に入ったけど、中央で捕らえる事が出来ない。
動きが早いものに遅れすぎ。限界を感じた瞬間。。悔しい。。
右側の植え込みに消える直前。飛行距離10m?
再挑戦決定!ここなら他の植物と同時に何とか狙えそう。
身近にいる鳥って楽しいですね。
スズメに挑戦しているけど、これが大変。

この鳥を見た人は虜になり、何度も通うとか。
TOPの画像は小さいけど、この鳥を上手く捕らえた作品は本当に素敵な物が多い。
そんな一枚が撮りたいけど、餌付けされているのとは違うので大変ですね。
撮るのは大変だけど、ネットで「カワセミ 翡翠」をキーワードで検索すると
凄いのが見えるかも?
沼は底がないようなのでお気をつけください
私の所有している最大の300mmが480mm相当。
鳥の標準レンズが600mmといわれていますので・・・
でも私も追いかけちゃおうかな(自爆)
私の近くでも、ときどき見かけます。
しかし、見るだけで、とても、撮影までは、いけません。
01ということは、02もあるんですよね~。
またまた、期待しています~。
すごいすごい!!
ふん転菓子さんの感動が伝わってきます。
キレイに撮影された写真は色々とみるけど、実際に自分のカメラで捕らえると違いますよね~~
この川も自宅から15分のとこなんですか?
水がキレイそう。
翡翠ちゃんとの遭遇を・・・
「へい!レンズ沼一丁!!」(笑)
それにしても飛んでいるところを撮影したなんて凄いですね。
私は追いかけることは出来ませんでした。
こいつは速いですからねえ。
ハクチョウ・鴨・ユリカモメは、言い方が悪いけど家畜。今回は野生。
テリトリーに入る事を許さない生き物たち。
入れば、相手は逃げるか、襲いに来ますね。
■しーたけさん。
パンドラの箱を自ら開けました。
>鳥の標準レンズが600mmといわれていますので・・・
少し前の軽自動車が買えますよね。。
今の自分の車より高い。
>でも私も追いかけちゃおうかな(自爆)
一本行っとく~(古っ)
■nojinさん。
とっても綺麗です。
実はTOPの画像の前に、3mほどの間隔で目が合いました。自分が隠れて、レンズを交換して撮ったのがTOP。最初のレンズじゃ無理でした。
観察すると止まる場所は殆ど同じ。
コンパクトデジカメでデジタルズーム使えば撮れますよ。
シリーズは続きますが、今のレンズじゃ多分これ位が限界。後は時の運のみ。
■fuulさん。
他人の作品見て感動するより感動した!
変な日本語ですね。(笑い)
ここは少し遠いです。
■ZEISSさん。
へへへへへっへ←(「っ」が無いと、山ですね。)
撮っちゃいました!
一発目でこれだけ撮れればOK牧場?
>私は追いかけることは出来ませんでした。
私は止まっている花とかの方が難しい。。
相手が飛ぶのは解るし。
光とか考えないとダメでしょ。
色々考え過ぎかも知れませんが。
鴨とユリカモメが遊んでくれたので、撮れました。(笑い)
鳥撮りの初歩は、ファインダーに入ればOKですよね?それにしても、例え中心で捕らえてもピントが合わないのが不思議。。
薄雲で、光は意外とあったのに。
それにしても初撮りで飛び物まで撮っちゃうなんて凄いとしか言いようがないです
鳥撮り暦1年ちょっとの私でも撮った事がないです
カワセミを撮っちゃうと、皆様が言われている通り、レンズ沼という悪の扉が待ち構えていますからお気をつけくださいね
200mmでもずいぶん近距離のようですから500mmもあれば充分でしょう
今後の作品から目が離せませんね
良い写真を待ってま~す
私には飼い犬でも中々思うように撮れません。
そうだ!私のカメラでは、おおくは望めませんけど
連写という方法があったんですね。
今度試してみます。
見つめ合った後、飛ぶのは解っていたので撮れました。その後ダイビングもありましたが、これは難しかった。水面から出た後、元の位置に戻りますが、戻る途中しか撮れなかった。
>200mmでもずいぶん近距離のようですから500mmもあれば充分でしょう
500mm~(笑い)
ここなら運がよければ200mmで行けそうです。
■Ailyさん。
カワセミは皆の人気者。
人気があるけど撮影が大変。
一目見ただけで綺麗と感じますね
私はちょっと前まで使っていましたが、新カメラとの相性が悪かったので今は留守番してます
20Dとの組み合わせではホバも撮った事がありますよ
あの距離なら、SIGMAで決まりでしょ(悪魔の囁き)