goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

ムクドリさん。レンゲ畑で「かくれんぼ。」

2006-05-03 12:50:37 | 花・草・木
鳥が続いたので一休み。
でも。。

マメ科 ゲンゲ属 蓮華(レンゲ)

昔から水田の肥料に使われ、毎年稲作の収穫後に種を撒きます。
花が開き種が出来るので、その前に田んぼと同時に耕し、
田植え前に「鋤(すき)込みます」

種が出来ると、肥料の意味が無くなるからだそうです。
ここは種を取るのが目的なのかな?
他の水田が耕転しても、ここだけお花畑でした。
昔からある風物詩も今では化成肥料代わりましたが、無農薬が
好まれる時代。これからは良いかも知れません。
もしかすると、ミツバチの為?


菜の花が、私も入れて!と言わんばかり。
アクセントに入れてみました。


↓「ミツバチと」
本当は、ミツバチの飛び物狙いましたが、シャッターが切れた時には
既に止まっていました。(笑い)
完全にMFで追いかけています。


↓「かくれんぼ」(やっぱり鳥)
ムクドリが、レンゲ畑から出たり入ったり。
何かの気配を感じると一斉に出てきますが、状況に応じて「かくれんぼ」
私の方を向いて貰えませんでした。。

最初いきなり出てきたので驚きました。
これはAF


全てノートリ。
変化の無い写真になりました。。(反省)


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ場所ですね。 (ZEISS)
2006-05-04 18:21:47
川越の伊佐沼ですね。

どうも今年は昨年よりも花が咲いている面積が少なかったようです。

もう一度行こうかと思っていましたが、つい・・・



ムクドリがいたんですか・・・

私が行った時は、鳥ちゃんは見当たりませんでした。

ここ、レンゲが一杯咲いている割には、訪れる人が少ないですね。

駅からかなりの距離があるし、行きにくいからかな?



最後になりましたが、TBありがとうございました。

こちらからもかけさせていただきますね。
返信する
れす。 (ふん転菓子)
2006-05-04 20:57:24
■ZEISSさん。

>川越の伊佐沼ですね。



私もコアジサシ撮影している時、そう言えば。。と思い撮影開始。コアジサシが動かない時はレンゲ。半日楽しませてもらいました。



面積減っちゃったの?

なんだか寂しいですね。





>ムクドリがいたんですか・・・

物置の裏から入るとムクドリも少ないようです。沼沿いに置いて、魚釣りの桟橋?の近くから入ると、うわ!と出てきました。
返信する
レンゲ畑 (しーたけ)
2006-05-04 22:39:11
レンゲ畑、だいぶ昔に比べ減ってきたような・・・

昔は大里町(当時ね)あたりに行ったけど今も咲いているのかな?

ミツバチがよく似合う花ですね
返信する
れす。 (ふん転菓子)
2006-05-04 23:13:36
■しーたけさん。

>レンゲ畑、だいぶ昔に比べ減ってきたような・・・



お年寄りと話す機会が多いのですが、時々見たとき、「昔は沢山有ったのに・・」などと話しています。減少傾向ですね。



>昔は大里町(当時ね)

大規模な田んぼが多いですが、県道沿いは見ないですね。田植えも年々早くなっています。



以前は梅雨時。今は鯉のぼりの季節。

返信する
いい景色♪ (のの)
2006-05-05 23:32:24
一面のレンゲ、菜の花、ミツバチ、そして虫取りに忙しいムクドリ君たち・・。

いい景色ですね~~~~



背景のボケ具合がまたいい感じ。



パティがいたら、喜んで駆け回って、ムクドリもミツバチも追い散らしてしまいそうです
返信する
れす。 (ふん転菓子)
2006-05-06 10:04:44
■ののさん。

昔からあった風景も今は少なくなりました。

ここだけ別な世界に見えるのは懐かしい証拠。



最近鳥撮りが多いから、風景とか花を撮らないと、構図とか解らなくなってきた。最近は特に酷い。



犬が来ると、鳥は逃げるので仕方が無いですね。元気な犬ならなおさら。
返信する
TBしました (びわのたね)
2006-05-08 16:34:08
TBしました。

よろしくお願いいたします。
返信する
れす。 (ふん転菓子)
2006-05-08 20:25:46
■びわのたねさん。

こちらからもTB掛けました。

これからも宜しくね。

返信する