goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

シロシキブ

2005-10-28 23:04:21 | 花・草・木

撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/10/12
実の名前:クマツヅラ科_ムラサキシキブ属_シロシキブ

色が白いのに「紫式部属_白式部」←カタカナで書くより平仮名で書くと不思議。
「紫なのに白」面白いですね。(笑い)
こちらも花が咲いたと思いますが、私のPC内で花の写真が見つかりませんでした。
m(__)m来年は撮影するぞ!

↓こちらは株全体。背丈は2m程度。
私の身長は172cm。それより高かった記憶が有ります。


↓下を見ると、既に落ちていました。
昨日UPしたコムラサキも同様で、触れるとポロポロと簡単に取れます。
本格的な秋はもう直ぐ。ですね。



最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
シロ (しーたけ)
2005-10-28 23:15:58
シロシキブはまだ撮ったこと無いんですよ。

今年も探せませんでした

来年こそ探してみたい花、いや実です。
返信する
シロシキブ (ラベンダーK)
2005-10-29 16:43:24
毎朝通勤途中にあるお宅で見かけていて

コムラサキの白いのみたいだけど何だろう?

と思っていたのでわかってスッキリ。

どんな花が咲いていたのか覚えていないなー

気がついたら白い実がなっていたのよ
返信する
れす。 (ふん転菓子)
2005-10-30 21:32:14
■しーたけさん。

センニチコウにしても、同じ植物でも色は幾つかあるので、全て撮影するのは大変です。

ムラサキシキブが見つからない。。見つけたらUPしますね。



■ラベンダーKさん。

お悩みを解決できて幸いです。(笑い)

解らない植物や、名前が解るだけで、とってもサッパリしますよね。



身近に咲いている?実になっている植物なので、花のほうも確認して下さい。私も見つけなくちゃ!

返信する
きれいですね (希乃子)
2005-10-31 00:05:12
紫は祖母が去年くれた木があります。

白もまたいいですね

ご近所さんちは白です。

紫のをドライにしてみようと思います
返信する
最初に見たとき・・・ (ZEISS)
2005-10-31 21:04:42
えっ、シロシブキ?って思っちゃいました。

そう思うと、何度見てもそう思えてくるから不思議です。

こういったのを刷り込み現象とでも言うんでしょうか?



紫式部やコムラサキは見かけますが、シロシキブというものは初めて見ました。

ラストカットはBB弾が落ちているようですね(爆)
返信する
希乃子さん (ふん転菓子)
2005-10-31 21:34:31
ムラサキは良く見ますが、白は少ない。

えっドライに出来るの?

花の方かな?
返信する
ZEISSさん (ふん転菓子)
2005-10-31 21:36:51
ははっ刷り込み現象?一度読んじゃうと、間違えますね。(笑い)



シロシキブ。

時々あるのですが、気が付かない事が多いようです。珍しい植物を出来るだけUPするようにしています。



BB弾。

笑えた。(爆)
返信する