goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

キキョウ科

2005-06-13 11:12:27 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県
今回はキキョウ科の花UP

花の名前:カンパニュラ。
普通のタイプで、カップ&ソーサーと言うものもあります。
花をカップに見立てると、その付け根にお皿の様な葉が有るタイプもあります。
以前育てた事が有りますが、2年越しでした。
真冬の寒さでもOKなので、それ程手間は掛かりませんでした。

↓こちらは少し濃いタイプ。
今年の天候から、雨が少ないので、キキョウ科の植物(カンパニュラ)には都合が良かったのかな?
開花後雨が降ると花びらが解ける感じがありますよね。


↓普通のキキョウ キキョウ科_キキョウ属_キキョウ(桔梗)
花がお話しているみたいですね。


↓これも桔梗。


今回幾つかのキキョウをUPしました。
え~これは違うんじゃないの~とっ!感じたら指摘して頂けると助かります。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しーたけ)
2005-06-13 11:26:32
カップのようなお花ですね。

ホタルブクロもキキョウ科だと思いましたけど何気にこういう袋の花も好きです。

2枚目の写真は本当に色濃いですね
返信する
カンパニュラ (ZEISS)
2005-06-13 18:51:05
数日前まで、我が家にありました。

切花でしたが・・・



名前を調べたらカンパニュラ・・・待てよ、どこかで聞いたような名前だなあ。

と思っていたら、そうです、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」にジョバンニと一緒に出てくる人物がカムパネルラでした。

だからどうした!と言われそうですが



いやあ、こういった花って好きですよ。

ホタルブクロやツリガネニンジンみたいに袋状になっている花。

ついカメラを向けたくなります。
返信する
れす。 (ふん転菓子)
2005-06-14 10:14:54
しーたけさん。

カップ&ソーサーと言うものまでありますよ。

2枚目はこんな感じに濃いですよ。光の関係で少し誇張されている感じも否定できませんが。



ZEISSさん。

カンパニュラを発音した後カムパネルラを言うと、舌が回りません。(笑い)



二番目は、既にピークを過ぎている感じがします。実は一番上が枯れ始めていましたので、カット!



今が旬の花。

少し遅いかな。見つけるのも楽しいですね。
返信する
こんにちは♪ (のの)
2005-06-14 13:34:53
ラッパになっている花って目につきますね。

虫たちにとっては、花粉や密をとり易くて、いい形なのでしょうね。

そういえば、食虫花なんて、恐ろしげな花もありますが。

3枚目の、お話しているキキョウ、なごみますね~。
返信する
構図 (ふん転菓子)
2005-06-14 23:45:45
ののさん。

二枚目の右側の花の中にはミツバチが居たのです。UPを考えましたが、照れていたので止めました。(本当はピンボケ)



3枚目は、撮影した時、邪魔だな~と思いましたが、UPしながらコメントでカバー!(笑い)



こんな構図も有りかも。
返信する