goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

コハクチョウ 06

2006-02-21 18:18:44 | 動物


↑この場所は、安曇野から西の山を見たところ。
山の名前は解りません。この連山の右側が白馬方面
左が乗鞍岳や名古屋方面になるかと思います。
この山々を背景に飛ぶコハクチョウ想像して下さいね。
埼玉県から車を走らしてここまで来たのは、普段撮影している河原と背景が異なる。

平野部の水田に舞い降りたハクチョウを撮影すると、背景は住宅街が多く、結局
家の入らない飛行中の撮影になります。自然の物が背景の方が綺麗だそうです。
現在深谷市になりましたが、今まで撮影していた場所は河原。
背景が雑木林やアシ・ヨシで、自然な感じがありました。

実は海沿いの方(千葉県・茨城県・東京都・神奈川県)在住の方は、深谷市まで来ます。
その理由は背景です。私が安曇野まで行くのも理解できるかな??(笑い)


今回、山岳を背景に頑張ってみましたが、事前の情報が足らず、満足できませんでした。
↓撮影場所:長野県安曇野市明科 御宝田(ごほうでん)遊水池
撮影日:2006-01-24 15:43
餌付けの時間が16:00

良い感じでしょ。この一枚の為に来た甲斐がありました。(誉)



実は山に向かって飛んでます。
その後ターンしてこちらに飛んできます。

↓飛んできました!
実は、送電線の鉄塔があるので、人工物が嫌でも入ります。
更にこの位置の左にはごみ焼却炉の煙突。
山と、御宝田の間にはこれらが存在するので、鉄塔を考えて行動すればよかった。。



↓着水後。
傾き始めた、夕日がキラキラに反射していました。
キラキラを狙ってみました。


この時気温は既に氷点下。
雪国の01/24ですから当然ですね。
この後更に気温が下がる中撮影続行。

続く。


最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
背景は大事ですね。 (fuul)
2006-02-21 18:57:02
>この一枚の為に来た甲斐がありました。(誉)

その気持ちわかります!

真似できませんけど。(笑)



花もそうですけど、背景処理は写真にとってすごく大事ですよね。

雪山に飛ぶコハクチョウ、とてもステキです♪
返信する
山の名前は・・・ (ZEISS)
2006-02-21 20:45:04
安曇野のシンボルともいえる「常念岳」(じょうねんだけ)です。

名前の由来は、春になって雪が溶ける頃、雪形という残雪の形が「お坊さん」が念仏を

唱えているように見えるからです。

それを「常念坊」と呼んで、地元の農家の方は田植えの準備に入ります。



前置きが長くなっちゃった(汗)

二枚目の写真、いいですね。

私はこれに憧れます。



安曇野・・・もう何年も足を運んではいません。

ふん転菓子さん、私を安曇野に連れてって!(笑)
返信する
頑張りましたね・・・ (gohan)
2006-02-21 21:45:07
こんばんは、ふん転菓子さん!頑張ってますね。^^ 雪を湛えた山々を背に飛ぶコハクチョウ・・・いいぞ、いいぞぉ~

 続きがあるのですね。楽しみですう。
返信する
れす。 (ふん転菓子)
2006-02-21 22:19:35
■fuulさん。

背景が変わるだけで印象は随分と変わりますね。大自然の一部と言う感じがします。



■ZEISSさん。

山の名前有難う御座います。

星座とか山の名前とか全然解りません。(笑い)



>二枚目の写真、いいですね。

>私はこれに憧れます。



海沿いの町も良いけど、やっぱり雪山ですね。



>ふん転菓子さん、私を安曇野に連れてって!(笑)



日帰り600kmクラスですよ。

あっ!車の脚ですけど、も凄く硬いよ!

妊婦は乗れないほど。(爆)



■gohanさん。

>ウ・・・いいぞ、いいぞぉ~

> 続きがあるのですね。楽しみですう。



次回をお楽しみと言っても、レンズが短いので苦労してます。
返信する
真冬の・・・ (しーたけ)
2006-02-22 07:28:22
真冬の安曇野に行ってしまうパワー凄いです(笑)

私はせいぜい出かけても多々良沼あたりでしょう(^^;



しかしいつも旧川本で撮っているので新鮮な風景です。
返信する
れすレス。 (ふん転菓子)
2006-02-22 09:48:21
■しーたけさん。

雪は佐久の近くに有っただけ。

一寸不満。。

途中山を越えますが、カーナビ無視したら冬季通行止めに!夏の道使うとダメなのね。(笑い)

お陰で到着時間が一時間遅れた。(爆)



>しかしいつも旧川本で撮っているので新鮮な風景です。



川本も悪い所じゃないですよ。

足場が良くて、雑木林や武甲山があるのでそれなりに絵になる。南関東から来る気持ちも解ります。



水田飛来地は泥で汚れるとか。

当然白いコハクチョウも?
返信する
こんにちは (こすもす)
2006-02-22 13:18:17
山を背景にした写真って

ゆったりしていて、いいですね。

アップの写真だけだと、少し行くが詰まります。



ふんころがしさんもすごい凝り性なんですね。さすが~と思いました。
返信する
ふん転菓子さん、こんにちは (Aily)
2006-02-22 16:40:15
2枚目と3枚目飛んでいる画像、憧れです。

ふん転菓子さんはいつもよいところへいらっしゃるから、ついて行って鳥たちを見たいな~

反射に光る波の上をゆったり泳ぐ2羽も美しいです。
返信する
れす×3回目 (ふん転菓子)
2006-02-23 18:59:16
■こすもすさん。

コハクチョウの背景は山岳が一番だと思う。

私の地元には少ないので、今回遠出してみました。



■Ailyさん。

コハクチョウの撮影場所はこれ以上の場所はないと思う。観光バスも来ますから。

比較的足元も良いので、お勧めですよ。



波に浮かぶ鳥ものんびりしていました。
返信する
雄大な (EAGLE)
2006-02-25 19:15:21
山々ですね。

近所で白鷺が一羽飛んでるだけでも結構感動するので、白鳥がこんなに沢山空を飛んでたら感動するでしょうね。

うちの実家の上空はカラスがものすごく沢山飛んでますよ。

全く感動しませんし、ちょっと気持ち悪いです。

返信する