goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

クラリーセージ

2006-06-07 21:28:10 | 花・草・木
花の名前:シソ科セージ属クラリーセージ(タイマツバナ?)

これもハーブ。
花から採れた製油を使うそうです。
使った事は無いですが。

↓「高さ30-50cmくらい」


↓「花の大きさは¥500玉よりも大きい」
クモの糸まで見えます。KissDNも侮れない。


↓「限界まで接近」
パイナップルの頭が伸びて、シベが付いた感じですね。
不思議な花に見えました。


レンズは全て24-70mmF2.8L


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
パイナップル (しーたけ)
2006-06-08 07:19:31
最後の写真を見ると紫パイナップルって感じですよね。

この花は撮ったことないかも・・・

ちょっとマクロ系と望遠系で狙ってみたい花です。
返信する
製油 (びわのたね)
2006-06-08 14:26:06
油は花から採るのでしょうか?

種からかしら?

花が楽しい姿なので種が出来た所も見てみたいです♪
返信する
Unknown (かぼちゃ)
2006-06-08 14:56:16
可愛いお花ですね・・

確か、製油したものはアロマセラピーとかに?・・

ハーブ類はリラックス効果がありますものね^^。
返信する
れす。 (ふん転菓子)
2006-06-09 14:15:07
■しーたけさん。

それほど大きくない花ですが、接近するとパイナップルに見えてくるから不思議。

最近今場所がマイフィールド



■びわのたねさん。

精油は「花」から採取するようです。

リラクゼーションなどに良いとか。



■かぼちゃさん。

ハーブの中でもラベンダーを育てていたので、他の植物も興味が沸くようになりました。でも使い道が?です。
返信する