goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

馬酔木(アセビ)

2006-03-02 20:54:09 | 花・草・木
ネタ切れで、HPの更新していましたが、何とか見つけてみました。



撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2006-03-02
花の名前:ツツジ科 アセビ属 アセビ(馬酔木)

ロウバイが終わる頃咲きます。
ツツジ科ですが、見た目は袋状の花から他の植物に見えます。
灯台躑躅 (ドウダンツツジ)に似ていますね。

背丈は150cm程度でした。
小さなピンク色の花が咲くので可愛らしい感じがします。

名前から、食べると馬とか牛が属する科?は酔っ払うようです。
正確には腰砕けになるとかならないとか?

先日UPしたふん転菓子の for seasonにはUPしていません。

ついでに、BookMark(リンク)に登録しました。
ここからも入れます。


最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふん転菓子さん、こんばんは (Aily)
2006-03-02 21:13:49
もう馬酔木が咲きましたね。

我が家のものはまだ蕾です、大分色が付いてきたのでもうじき咲くと思います。

名前からすると毒があるんでしょうか。

マタタビに猫のように馬も酔っ払うんでしょうかねぇ。
返信する
そうなんだ (ラベンダーK)
2006-03-02 21:59:57
アセビって名前は知っていたけどこの花がアセビだったと今日知りました。

馬が酔っ払ったようになるのかなぁ。

人間が食べたらどうなるんでしょう

返信する
Unknown (Unknown)
2006-03-02 22:48:50
>背丈は150cm程度でした。

大きいアセビですね。

ウチの近くにあるアセビは50cmもないくらいです。

まだまだ蕾です。
返信する
やっと入れた (しーたけ)
2006-03-03 07:45:47
昨晩は入れませんでした(笑)



もう馬酔木咲いているんですか?

ちょっと私も今度近所をチェックしてきます



この花、ドウダンツツジに似ていますよね

こういう小さい花がたくさんついているのも弱いです(笑)
返信する
れす。 (ふん転菓子)
2006-03-03 08:30:23
■Ailyさん。

アセビも何とか咲きました。

人間にとって毒があるのか一寸解りません。競馬場に持ち込んだら大変かも?



■ラベンダーKさん。

聞いた事があっても、実際に見た事がある花のほうが少ないですよね。

私も今回初めて見つけました。



■Unknownさん。



文面から、常連さんでしょうか?

お名前が解らないので次回から書いてくださいね。私も時々忘れますが。



比較的大きな物なので、驚きました。

ツツジ科なので、ある程度の大きさにはなりそうですね。



■しーたけさん。

22時過ぎると、重いですよ。

快適な方に引っ越そうかな。。



このアセビは深谷の某所です。

ひっそりと咲いているので解り難いと思います。



マクロ行きたいでしょ!

欲しいけど数年間?我慢します。(笑い)
返信する
Unknown (かぼちゃ)
2006-03-03 13:29:16
こんにちは~♪

アセビって、ほんとドウタンツツジに似てて、可愛い~、北海道では見ないですね~。

お馬さんが食べると酔っ払ったようになるんでしょう~ふらふらになるのかな?顔は赤くなるのかな?

お花がいろいろ咲き出して、嬉しい春ですね・・
返信する
見たことある (ZEISS)
2006-03-03 21:48:40
けれど、撮ってはいません。

ツツジ科でも今頃咲く花もあるんですね。

植物は本当に奥が深い・・・
返信する
れすレス。 (ふん転菓子)
2006-03-03 22:43:37
■かぼちゃさん。

小豆程度の大きさの花が沢山並びますよ。

ピンク色した袋状の花が何と言えません。



北海道にはないんだ。

馬が見たら寄ってくるのかな??



■ZEISSさん。

少し早いかも知れませんね。

科で大体区別できるけど、意外な植物はありますね。
返信する
やっと入れました・・・ (gohan)
2006-03-04 18:12:45
こんにちは!

何度か訪問したのですが、うまく繋がらなくて・・・

HPの方ももう一度やってみます。

 アセビってこんな花なんですね。名前は知れど花知らずで半世紀も生きてきました。<笑>
返信する
れす×3回目 (ふん転菓子)
2006-03-04 22:35:00
■gohanさん。

特に金曜日の夜間になると混雑するので、せっかく書いても無駄になる事があるので注意してください。



それとHPの方は、私のミスが有りました。

訂正しているので入れると思います。

何か有りましたら書いていただけると助かります。



アセビ。

私もツツジ科なので、何となく解っていましたが、赤が入るとは知りませんでした。



植物って難しいけど色々発見があるので楽しいですね。

返信する