goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

カモミール(カモマイル)

2005-05-20 07:15:31 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/05/16

花の名前:カモミール(カモマイル)
今まで背景で登場し、脇役でしたのでUPしてみました。

ハーブでは一般的で、簡単に育てる事が出来る花。
注意点は、アブラムシが付くので、消毒の方法を考えます。お茶にして飲むなら「牛乳を霧吹きで吹きかける」などで対策するしか無いようです。比較的長く咲くので、腐葉土を使い土作りはしっかりと行う事で、アブラムシは軽減する可能性は有ります。

ブラウザの左に「お気に入り」など表示していたら、幅を狭めるか、閉じると、下の写真が左右に張り付きますよ。


右隣の赤い花は、リナリアだっけな?キンギョソウと親戚。若干花の形が似ていますが、キンギョソウに比べ、細身。(今にも雨が降り出しそうな日なので、暗く重いものになってしまいました)

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
暖かそう♪ (のの)
2005-05-20 10:14:21
ふん転菓子さん、おはようございます♪

カモミールってぽわぽわしてますね~。

花が日向ぼっこしているみたい。

こういう、ひまわり型の花って、分かりやすくて好きです。

子供の頃、花というと、この形描きませんでしたか?
返信する
(/*^^)/コンニチハ-!! (風華)
2005-05-20 14:38:06
もうカモミールが満開の季節になったんですね。

見事に咲き揃ってるじゃありませんか。

ハーブは自然農薬に限るですね。

牛乳や中性洗剤を薄めて使用したり、ナスタチウム液やとうがらし液その他モロモロアブラムシ対策に使っていますよ。
返信する
カモマイル (きつねのるーと)
2005-05-20 21:41:57
和名「カミツレ」(カモミール、カモマイル)とも表記されるものですね。

この花をハーブティーにしたものは私のお気に入りです。今日も、ファミレスのドリンクバーでこれを飲みました。
返信する
明日は土曜日。うふっ (ふん転菓子)
2005-05-20 22:16:50
ののさん。

はははっ花が日向ぼっこですか~本当にそんな感じですよね。ふんわかして。



子供の頃。。今も子供ですが(笑い)描いた絵は、ヒマワリか、チューリップです(笑い)



風華さん。

四畳半程度の群生地でしたよ。

実は市民農園です。



農薬の事。

出来る限り使いたくないですよね。結局自分に帰ってきますから。



>ナスタチウム液やとうがらし液



この二つの方法は知りませんでした。

ナスタチューム液は金連花のナスタチュームでしょうか?、金連花は食べる事が出来る花で、わさびの味がしますね。



きつねのるーとさん。

このお茶私も大好き。蜂蜜を少し入れると、更に美味しいですね。
返信する
カモミール (希乃子)
2005-05-21 12:37:18
ローマンカモミールは去年から育てていますが、ジャーマン種は今年初挑戦です

種から育てています♪

お花が咲くのはいつになることやら…
返信する
カモミール (ふん転菓子)
2005-05-21 21:17:59
希乃子さん。

そう言えばジャーマン種もありましたよね。

今日この写真の撮影場所で、再度撮影していたら、初期の頭痛に効くらしいですよ。

なんとなく頭が痛いかな?と言う時にお茶にして飲むと良いらしい。その方の話では、風邪薬の代わりにもなるとの事。今の時期収穫し、乾燥させ冬場飲むそうです。



ハーブの使い方でした。
返信する