goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

ミソ萩

2005-07-24 09:02:42 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/07/16

花の名前:ミソハギ科_ミソハギ属_ミソハギ

お盆の頃に咲く花。ネットで検索すると、
「みそぎ=悪霊を水で洗い流す」事から、ミソギ萩→ミソ萩に。なったと言う事が定説のようです。
http://www.hana300.com/misoha.html
↑ここ以外でも調べています。



少し近くで撮影。小さな花が集まっています。


↓この写真からは、確認できませんが、ネットで検索すると、茎が六角形らしいです。
この種類は別なのか一寸解りません。
竹にも言えますが、草木の茎を観察すると色々な形が有ります。

イングリッシュなどのラベンダーは「四角→■」で中空
ミソ萩=六角形

背が高くなると、風の影響から倒れやすくなるので、中を中空にします。
中がぎっしり詰まっていると意外と簡単に折れるのです。
中空は軽くしなやかで、更に丈夫。
強度を上げて軽くする。自然って凄いですね。

詳しくはここで左からミソ萩を検索してください。ミソ萩が強度を上げる為なのか解りませんよ。

皆さん今年のお盆は帰省しますか?

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラベンダーみたい (しーたけ)
2005-07-24 11:40:10
へぇ 一見ラベンダーみたいですね。

たぶん遠目で見たらわからないだろうなぁ



うちはお盆、父の実家が都内なので先月お墓参りすませてしまいました。

昨日の地震ちょっと心配です。まさか墓が倒れていることは無いと思うんだけど・・・
返信する
きれいな紫 (ラベンダーK)
2005-07-24 17:19:28
昨日、富良野から帰ってきました。

花も景色も最高でしたよ!

ミソ萩もきれいな紫色でちょっとラベンダーに似てますね。

最近みかけた花だったけど名前は知らなかった。

ふん転菓子さんのブログでいろんな名前を知る私です。
返信する
Unknown (EAGLE)
2005-07-24 23:00:21
ネジバナのゴージャスバージョンみたいな花ですね。

去年ヒメアカタテハを撮った花がこれじゃないのかなぁ。

うちの前の畑に咲いているので明日見てみよう!



私はどっちの実家も20km程度離れているだけなんです。

しょっちゅう帰るので帰省というほどのものではないんですよね。

でも、遠い人は大変だ。

うちみたいな○ンボーでは買えれない可能性が・・・。

返信する
 (Dr.Head)
2005-07-25 18:12:40
こんばんは



わたしも一瞬ラベンダー??と思った一人です



萩の花も咲き始め、今は秋の七草のシーズンなのでしょうか。外は台風が近付くせいか蒸し暑いです
返信する
レス。 (ふん転菓子)
2005-07-25 21:18:47
しーたけさん。

花だけ見ると、色の感じがラベンダーですが、葉の茂り具合が、一寸違います。ミソギ萩は、比較的細く背が高い。ラベンダーは、東京ドームみたいな感じですね。



地震ネタ。

車に乗っていたので解りませんでした。

かなり硬い車なので、路面のうねりや、状態まで車に伝えますが、路面の動きまでは?でした。Nack5を聴いていましたが、バカボン鬼塚さんが、真面目に「火を止めて下さい」「テーブルに下に」などとアナウンスしていた時は、さすがに違う人に感じた。



ラベンダーKさん。

フレッシュな富良野の話題後で見に行きますね。ミソ萩は、庭先などで固まって咲いているので解りますよ。



EAGLEさん。

ねじ花のゴージャスバーション←確かに。(笑い)

でも群生すると綺麗ですよ。



Dr.Headさん。

関東では残る場所はたぶん玉原だけになったと思う。ラベンダーを追いかけた人は多分混乱するでしょうね。



そう言えば外は台風。

向日葵などが辛いかな。。



バカボン鬼塚。

この人、Disneyアニメの、ファインディング・ニモの父親の声優でした。少しシャガレ声。
返信する