goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

ホホジロ

2006-02-11 20:19:04 | 動物


鳥の名前:ガンカモ科 ホオジロカモ
撮影場所:埼玉県深谷市(旧川本町)

右がオス
左がメス

いつものハクチョウの撮影場所に数羽飛んできています。
必ずいますが、この寒い中水の中に潜るのが大変得意なカモ。
南関東では珍しいようで、遠くからも撮影に来ている方もいます。

↓「潜る」
尾羽だけが見えています。
こんな感じに潜って、長い時は20秒程度潜水し、水面に突然現れる。



↓「突然現れる」
撮影成功!
偶然ですが、水面に出た瞬間撮ることが出来ました。
体半分水の中。この後直ぐに潜水。。

何度も繰り返し、水底の餌を捕食しているようです。
時々頭を後ろに傾ける仕草がなんとも言えず、このカモを追われる方もいます。



今回 Canon EF500mm F4 L IS を貸していただいて撮影。
それでもトリミングしてます。

念願のホオジロを撮影できて凄く感動した!でも重い。半端じゃない。
覗いた時は、私のレンズよりもとっても明るくて、すっきりしてます。

例えるなら、水族館の水槽のガラス越しに見ているのが私のレンズ。
お借りしたレンズは、目の前に何も存在しない。と言う程。とってもクリア。

ご好意に甘え、手持ちで飛んでくるコハクチョウ撮影しましたが、
空中→着地までの間で、二回撮れば「左腕がプルプル」します。(笑い)

あれを一日手持ちで振り回せる人は凄い。。シュワちゃんだけかも。
三脚で構えている人の気持ちが良く解った。

この場をお借りしてお礼を申し上げます。

PS
レンズを購入するためネットを徘徊してますが、70-200mm在庫切れの店が多くなってきた。

暫く様子を見ています。


最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これが・・・ (ZEISS)
2006-02-11 20:42:05
以前、話に出たホオジロ君ですか。

確かに独特で、変わった模様をしていますね。



えっ、何と大砲の500㎜を借りたんですか?

欲しいでしょう???

これでレンズ沼確定!「へい、一名様ご案内~♪」(爆)



>70-200mm在庫切れの店が多くなってきた。

いずれキャノンから発表があることでしょう。

そろそろカメラショーが近づいていますから・・・

今はカメラショーって言わないのかな?
返信する
大変なのですねぇ・・・ (gohan)
2006-02-11 23:10:43
 先ほどはコメント、ありがとうでした!

やはりオスのほうが美しいのですね!<プン>って言っても仕方ないのですが・・・

 貴重なシャッターチャンス、良かったですね! だんだん良いカメラやレンズが欲しくなるのですね~←こんな私でも欲しいですもん!体力つけないと・・・
返信する
お疲れ様でした (越谷住人)
2006-02-12 03:23:34
今日は、どうもお世話になりました



さすが手持ちを基本にしているだけの事はありますね

いきなり500mmを手持ちで撮影しちゃいましたからね



ホオジロガモも綺麗に撮れて良かったじゃないですか



レンズ沼を防ぐ方法は鳥を撮らない事ですよ

小鳥を追うようになればなるほど、望遠欲しくなるから気をつけてくださいね

返信する
れす (ふん転菓子)
2006-02-12 09:41:43
■ZEISSさん。

現場で見ても解り難いですよね。

これでこのカモの名前も覚えてもらったと思いますので、光ヶ丘でも見つけてくださいね。



>えっ、何と大砲の500㎜を借りたんですか?



へへっへ借りちゃいました!ズシッと来るあの重量。半端じゃない。

頭が重いから物凄い。それでも慣れれば手持ちで追えそう。



新製品の噂が絶えない今日この頃。

L玉使った望遠系のレンズは殆ど欠品中。

在庫管理が凄いのね。



■gohanさん。

カメラは大変ですぅ~

出て行くものが大きい。。

それでも撮れた時は嬉しいですね。



オスメス。

公家様の時代は、男性がお化粧をしていました。子孫を絶やさないためには、魅力的に鳴らなくてはダメですね。



人間だけは、女性がお化粧をする時代に変化。

外見で迫ることが出来なくなった受難の世界かもしれません。(笑い)





■越谷住人さん。

お疲れ様でした。と言っても、疲れたのは私の腕だけ?(笑い)



三脚は自由が効かないのでどうしても手持ちになります。

超望遠の世界に脚を入れても、多分レンズを置くために三脚を持っていくと思う。



ホオジロガモは本当に念願でした。



沼。。

ステップを踏んで購入して行きます。
返信する
Unknown (かぼちゃ)
2006-02-12 14:46:27
こんにちは~♪

ホオジロガモGET、よかったですね。

かなり重いレンズを手持ちですか?手ぶれないんですね。

ふん転菓子さんは、筋肉モリモリなのかなぁ~?

私は、最近一脚使用、雪道歩く時杖代わり(笑)

オナガガモ、マガモなどもたくさんいますね、飛翔シーンもぜひ・・・
返信する
大砲 (しーたけ)
2006-02-12 21:12:29
大砲でもトリミングが必要ですか。

ということはかなり遠くにいたんですね

しかしホオジロガモって面白い配色ですよね

私も今度狙ってみようかな

返信する
れすレス。 (ふん転菓子)
2006-02-12 23:04:31
■かぼちゃさん。

>ホオジロガモGET、よかったですね。



これだけはゲッチユ!したかった。

出来れば自分のレンズが理想ですが、小さくて。。ご好意に甘えました。



これは三脚使いましたよ。



>飛翔シーンもぜひ・・・



渡り鳥と聞いているので、その前には撮りたいですね。



■しーたけさん。

深谷市のコハクチョウの場所で撮影ですが、川の中間位にいつもいます。PCで見ている分には良いのですが、ブログのUPに絶えられません。



オスが飛んでいる時は、羽に白い帯があるので目立ちますよ。それでも飛んでる姿は少ないですが。
返信する
ホオジロ・・・ (Noreen)
2006-02-13 06:42:22
写せて良かったですね~♪それも番で・・・

こちらでも見られるようですが、まだ見たことがありません。

3月下旬からは北へ渡るオオハクチョウと一緒にオナガ、マガモ、キンクロ、ヒドリ等の鴨が見られるので楽しみにしているのです。



でも、野鳥撮影には望遠レンズが欲しくなりますねぇ~~
返信する
 (ふん転菓子)
2006-02-13 17:32:07
■Noreenさん。

数が少なく、警戒心が強いのか近くに来ないのです。それでも何とか撮る事ができました。



野鳥が小さくなるほど、超望遠の世界に入りますね。
返信する
黄色いのは (EAGLE)
2006-02-14 21:02:30
目ですか?

なんか作り物みたいな顔ですねぇ。



大砲・・・

私も大砲で撮ってみたい!

でも去年の航空祭で思ったんですが、大砲レンズが減ってました。

ほとんどいなかった。

3年ほど前は沢山いて私はそれに憧れてEOS 10DとEF70-200㎜を買ったのです。

全然大砲じゃなく鉄アレイでしたが・・・。

返信する