夕焼け小焼け鳥撮り第三弾。
「コハクチョウさんまた来てね」
撮影日:2006-03-08
撮影場所:埼玉県川島町
撮影中、数が少なく不思議に感じていましたが、常連さんが隣で
「昨日集団で帰り始めた」と話していました。
いよいよ北国へ帰る季節になりました。
関東では春一番が吹いたので、その風に乗って帰るんですね。
これで、川島町のコハクチョウは最後になります。

昨年の7月頃からデジカメ一眼レフ Canon EOS KissDNを使い始めてから、
撮影が今までよりも楽しく花や風景を撮影してきました。冬頃から、
旧川本町(現在深谷市)でコハクチョウを撮影し
「飛んでる鳥は美しい」というテーマで鳥撮りしてきました。
でも最後は、水面で旅立ち前に翼を休めるハクチョウが印象的でした。
コハクチョウさん。今度の冬も来てね!

話し変わって。
70-200mmにケンコーのテレプラス300入れて撮影↓
400mmだから、でっかく撮れんですぅ~
AF速度は満足してます。
今回もノートリです。

ピントは少しずれて解像度が低いです。
20枚程度撮影してまともなのがこれと後一枚。(笑い)
撮影情報
絞り優先。
1/1000
F5.6
評価測光
ISO400
「コハクチョウさんまた来てね」
撮影日:2006-03-08
撮影場所:埼玉県川島町
撮影中、数が少なく不思議に感じていましたが、常連さんが隣で
「昨日集団で帰り始めた」と話していました。
いよいよ北国へ帰る季節になりました。
関東では春一番が吹いたので、その風に乗って帰るんですね。
これで、川島町のコハクチョウは最後になります。

昨年の7月頃からデジカメ一眼レフ Canon EOS KissDNを使い始めてから、
撮影が今までよりも楽しく花や風景を撮影してきました。冬頃から、
旧川本町(現在深谷市)でコハクチョウを撮影し
「飛んでる鳥は美しい」というテーマで鳥撮りしてきました。
でも最後は、水面で旅立ち前に翼を休めるハクチョウが印象的でした。
コハクチョウさん。今度の冬も来てね!

話し変わって。
70-200mmにケンコーのテレプラス300入れて撮影↓
400mmだから、でっかく撮れんですぅ~
AF速度は満足してます。
今回もノートリです。

ピントは少しずれて解像度が低いです。
20枚程度撮影してまともなのがこれと後一枚。(笑い)
撮影情報
絞り優先。
1/1000
F5.6
評価測光
ISO400
白鳥のすばらしい画像を沢山、見せていただいて
ありがとうございました。
じゃあ、あれがフィナーレみたいなものだったんだなあ。
いいものを何度も見させて貰いました。
また、今度の冬に!
えっ、またもや飛んでいるセキレイを(σ´∀`)σゲッツ!
さすがにテレコン噛ませると大きくなりますね。
なになに、AFスピードは大して低下しない?
純正エクステンダー形無しじゃん(笑)
もう何年も見ていますがいつもこの時期ちょっと寂しくなります。去年は4月くらいまでいたんですよね
今年はそろそろ準備をしていると言うことは春は普通にやってきそうですね
私の撮った写真で楽しんでいただいて有難う御座いました。
来年も撮りますが、もう少し変化を付けたいと思います。
■ZEISSさん。
明日行こう!あさって行こう!
と思ったら、今日行かないと、全て居なくなる可能性が出てきました。
ピントが甘いのでこれからもチャレンジして行きます。ただ飛んでいるだけじゃなく、何か変化を付けたい。
テレコンねた。
値段も半額以下で、速度の低下が最小限なら、私には十分です。
手軽な400mmが手に入りました。
出来ることなら400mm F2.8が欲しい。(笑い)
■しーたけさん。
川島町は、既に帰り始めました。
福島県でも、帰り始めたとFM放送で聞きました。
寒い寒いと思っていても、春は普通にやってきているのかも知れません。
植物は、花が咲くには温度を積算して合計の温度がある温度に達した時咲くそうです。(サクラ)
そこから考えると、バラ科の植物は多いので、冬場寒いと、春が普通に来ても咲くのが遅れる。
動物は、暖かくなれば帰るのかもしれませんね。
夕日がキラキラ、佇む白鳥もステキですね。
飛翔シーン、ほんと楽しませていただきました。
いろいろ考えられて、撮られているんですね~、
私、カメラには疎くて進歩がありません
もっとがんばらなくちゃ~^^。
夕日に輝く水面を見つめるコハクチョウの姿が印象的ですね
いよいよ旅立ちですか?
ちょっと寂しくなりますが、また秋には幼鳥を連れて戻ってきますね
コハクチョウの写真見る度に素晴らしいです。
こちらはオオハクチョウが羽を休めています
夕日は本当に綺麗でした。
飛んでいる鳥は美しいのですが、意外と大変でした。ハクチョウは慣れましたが、他の鳥は難しい。
■Noreenさん。
今頃そちらで一休み中かな?
一日でどれくらい飛ぶのか。
数日間掛けて、シベリアに戻る事を考えると、ハクチョウは寒さに強いですね。
上空の気温は低いですから。
今度の冬も元気に飛来して欲しい。
ふん転菓子さんの写真を沢山見せていただき、楽しませて頂きました。
また来季も是非撮って下さいね。
セキレイ、湖面の光が躍動感を増していますね。
口ばしを開けているのまで見えてすごいな~。
飛んでいる白鳥は綺麗だから撮って来ました。
今度の冬も撮りますよ。私の写真で楽しんで頂いて嬉しいです。
春一番が吹くとそろそろ帰る頃のようですね。
コハクチョウは帰ってしまうのですね。
二枚目の写真を見ると哀愁を感じます。