goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

さくらんぼの実

2005-05-14 08:23:38 | 花・草・木
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/05/13

さくらんぼの実が熟してきました。
これ位熟すと「ムクドリ」の襲来から、「ついばまれる」。
果実の多くは、太陽に近い所から成熟し、赤くなることから鳥がついばみ、人間以上に成熟している実を食べています。(良く解っています)さくらんぼの農家は、網のハウスで栽培しているのを見た事が有ります。毎年同じ所に生る事から、鳥にとって毎年の行事ですね。(笑い)

人間は足場を組んで採るしかないですね。
下の写真は遠くから見た感じで、とても目立ちます。


こちら↓は2005/04/22の画像


まだまだ青く、口に入れる事も出来ないほどでした。

こうして、約一ヶ月で実が成熟していきます。花の時期を含めると
約二ヶ月程度。来年がとても楽しみ。

下の写真は、普通の桜の実。ソメイヨシノかは解りません。
さくらんぼの実と比べると、この大きさなのに既に色の変化が見え、食べると渋い。。
普通の桜でも実は付きます。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
サクランボ (ZEISS)
2005-05-14 23:47:58
サクランボがもう色づき始めたんですか。

ところで、大変阿呆な質問をしますが、サクランボのなる木と

ならない木ってあるんですか?



よく小粒の実がなっているものは見かけますが・・・

果実栽培用?の専用の木なんでしょうかね。

ネットで自分で調べればいいんでしょうけれど。
返信する
普通のさくらの実 (ふん転菓子)
2005-05-15 15:48:13
さくらんぼの詳しい事は解りませんが、以前調べたことが有ります。



さくらんぼで一攫千金も夢ではないようです。大当たりの品種を作り上げると、億万長者?並みの収入らしいですよ。



一般的に見る「実」は、今年の春咲いた桜の木ではないでしょうか?



画像を追加します。



普通の桜でも「実がつきます。」実が付くのですが、「さくらんぼの実」の様に柔らかい実ではなく、濃い緑で硬く食べると渋い。。



今の時期、花の綺麗だった桜を見れば実が付いていますので、見比べてみると面白いですよ。
返信する
さくらんぼ♪ (のの)
2005-05-16 11:22:49
ふん転菓子さん、こんにちは♪

たわわですね、サクランボ。

サクランボはさすがにお値打ちものだから、「サクランボ狩り」とかはないのでしょうね。

以前サクランボ泥棒なんてふとどきなやつがいましたっけ。
返信する
実は。。 (ふん転菓子)
2005-05-16 22:01:40
職場のさくらんぼなんです。(笑い)



気が向くと食べてます。(笑い)

今日も食べたのですが、熟しているのはムクドリがリザーブしてましたが、私が近くに行くと居なくなりました。(笑い)



写真より熟しているのが増えましたが、酸っぱさはまだあります。
返信する