
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/06/13 二枚目まで同じ日
花の名前:シソ科_サルビア属_チェリーセージ_Herb
数年前「田村正和」がドラマで「セージが好きな男性」を演じていました。
話の内容は忘れましたが、そのセージですが幾つか種類が有ります。
梅雨に入る前に、青空をバックに、ハーブ園の丘で撮影。
青空しーリース何回目?
↓近くで見るとこんな感じ。

↓こちらは「コモンセージ」
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/07/03

花の名前:シソ科_サルビア属_チェリーセージ_Herb
数年前「田村正和」がドラマで「セージが好きな男性」を演じていました。
話の内容は忘れましたが、そのセージですが幾つか種類が有ります。
梅雨に入る前に、青空をバックに、ハーブ園の丘で撮影。
青空しーリース何回目?
↓近くで見るとこんな感じ。

↓こちらは「コモンセージ」
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/07/03

サルビアは安城市の花になっていてデンパークに沢山植わっていました。
が・・・嫁さん曰く「地味で嫌~い」だそうです。
私にはヘビが噛みつこうとしているように見えます。
しかし今見てみると両方出てる・・・。
スミマセンがどちらか一つ消してもらえますか?
あ、このコメントも消しちゃって下さい。
なぜ?
薬草のイメージが強いのですがこうやってじっくり観察してみるのもいいですね
gooは利用者が多いせいかもしらんけど、ちょっとねえ。
で、私はこの春にお引越しをしたんですよ。
それはさておき、セージって今まであまり注目しなかった花だけど、
なかなか可愛いものですね。
今度見かけたら、撮ってみることにしましょう。
サルビアの仲間の様ですよ。
花のに持たれる印象は人それぞれなので、好きな人には最高な花。
混雑している時は、一度送信しても直ぐに反映されないので、そのまま放置するのが良いと思う。
違うHPなど見たい時は別のウインドを立ち上げて置けば消えずに残る事が多いですね。
しーたけんさん。
Herb=全て薬草と言う感じが有りますが、もっと広い範囲を言うみたいです。小さな花でも一つ一つ観察すると色々な表情が見えますよね。
ZEISSさん。
本当に重いですよ。gooブログは!
容量が大きい事でユーザーも多いので、更新する時間帯をずらすしか無いようです。
サーバー増強のアナウンスも有りますが。。
暫く様子を見て、快適な所を探したいと思います。
セージねた。
蕾の間隔が開いているので、なんとなく寂しく、パッとしない感じが多いのですが、よく見ると、ローズマリー見たいな花と思います。
>今度見かけたら、撮ってみることにしましょう。
マクロが無いので宜しくお願いします。m(__)m
セージって、ハーブのセージですか?
ラベンダーもセージも、「イギリスの田園」を感じさせますね。
昔好きだったサイモン&ガーファンクルの歌に
♪パースリー、セージ、ローズマリー、アンドターイム・・・♪
という箇所があって、それが香草の意味だという事を知ったのは随分後のことでした。
ハーブのセージですよ。
ハーブと言えば、英国風ガーデニング。
古いお城にハーブガーデン。
全てが似合いすぎます。と言うよりそれが普通。
歌に出てくるハーブの事は初めて聴いたかな?
題名は何だろ~